関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
  • 読むこと
  • 1年/文学の基本的な読み方を身に付け評価する 関連教材:「星の花が降るころに」(光村図書・1年)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
高橋 翔太
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 Before & Afterでみる学習評価のポイント 平成二十九年度告示の中学校学習指導要領(以下「指導要領」)の「読むこと」の指導事項には第一学年ウ「……場面と場面,場面と描写などを結び付けたり…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
  • 読むこと
  • 2年/観点を明確にして,文章を比較する 関連教材:「モアイは語る―地球の未来」(光村図書・2年)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
石ア 智恵子
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 Before & Afterでみる学習評価のポイント [ポイント(1)]学習過程を変える Before…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
  • 読むこと
  • 3年/粘り強い自己調整は事中評価で育む 関連教材:「故郷」(光村図書ほか・3年)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 Before & Afterでみる学習評価のポイント [ポイント(1)]“粘り強い自己調整”は事中で観察する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 読むこと
  • 【音読技術の鍛え方】「公的音読」を意識すべし!
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「音読技術」とは 『小学校学習指導要領』には,次のようにある。(内容の「知識及び技能」(1)より。傍線・傍点は筆者…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 読むこと
  • 【読解力の鍛え方】発問と学習用語で鍛える
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
瀧澤 真
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「読解力」とは 私の師である野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)は,国語学力とは,次の三つであると主張している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も熱中する!授業ツール&アイテム大集合
  • どの子も熱中する! 中学校の授業ツール&アイテム
  • 読むこと
  • 【論証構成図】説明的文章は論証を確かめる
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
辻村 重子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「論証構成図」とは *説明的文章学習の問題点 国語の教科書の中で登場人物の心情に寄り添いながら,読み進めることができる物語教材の人気は高い。その一方で,説明的文章になると苦手意識を持つ学習者は多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの子も熱中する!授業ツール&アイテム大集合
  • どの子も熱中する! 中学校の授業ツール&アイテム
  • 読むこと
  • 【読み深めカード】「見方・考え方」を可視化する
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
犬飼 龍馬
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「読み深めカード」とは 「読み深めカード」はトランプ型,全53枚の教具である。誰もが簡単に使うことができる紙製のカードで,小説や評論など,様々な文章を読み深めることができる(写真1)。各カードには…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 中学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 読むこと
  • 2年/意義や価値を考えながら読む詩の授業
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
中村 晋
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい  @単元名 「詩の世界」 A単元の指導目標 ・詩で表現することの意義や価値についての自分の考えをもつ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 中学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 読むこと
  • 3年/魯迅『故郷』におけるパフォーマンス評価の試み―我が「故郷」を想う―
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
江原 端貴
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい   @単元名 「文章を読んで自分の考えを深めよう〜我が『故郷』を想う〜
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • [提言]ペア学習&グループ学習でつくる「学び合い」のある授業づくりとは
  • 「学び合い」の授業こそがこれからの世界の教育方法の主流となる―学び合いによる探究が発見と創造を生み出し国語の学力を保障する
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
二○一七年・二○一八年に学習指導要領が改訂された。そこでは「主体的・対話的で深い学び」の実現が強調されている。この稿では,その中の「対話的な学び」に関わるグループ学習,ペア学習について考えていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • ペア学習&グループ学習を成功させる6つのポイント
  • [1 形態・座席・人数]学級づくりを意識したペア学習・グループ学習
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
熊添 由紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「授業びらき」の中で 子どもと初めて出会う四月に「学級びらき」をするように,教科担任制である中学校では,国語の「授業びらき」をする教師は多いのではないだろうか。私の「授業びらき」を紹介すると,まず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • ペア学習&グループ学習を成功させる6つのポイント
  • [2 課題設定]課題と学習集団の実態に合わせたペア・グループ学習
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
庄司 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 課題解決の手段としてのペア・グループ学習 ペア学習やグループ学習は,その時間のねらいを達成させる手段である。いつもそう思って取り入れている。子どもたちの主体的な学びを促すためには,型だけをなぞって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • ペア学習&グループ学習を成功させる6つのポイント
  • [3 役割分担と学習の進め方・教師の介入]学び合いが成立する学習の進め方
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
海老澤 正臣
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学び合いの前に @学級経営と学び合う意義の理解 学び合いを成立させるために一番大切なことは学級経営だと考える。全員が安心して自分の意見が述べられ,友達と関わる楽しさや仲間意識を持つことができていれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • ペア学習&グループ学習を成功させる6つのポイント
  • [4 ペア・グループから全体へのつなぎ方]全体での「学び合い」を実現させるためのペア・グループ学習を見直す視点
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
永岡 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全体で話し合う意義 ペアやグループでの話し合いを通して,自分の考えを伝えたり相手の考えを聞いたりすることで,自分の考えのよさを再確認し,自信をもつことができる。また,相手の考えをもとに,自分の考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • ペア学習&グループ学習を成功させる6つのポイント
  • [5 振り返り・評価]学習者の未来につながる自己評価・相互評価とともに,教師も自己評価を
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
愛甲 修子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 何を評価するか ペア学習やグループ学習は,それ自体が目的である場合と,何らかの目的を達成するための方法として行う場合とがある。前者は,「話し合い」の学習の場合であり,このときは,めあてに応じた評価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • ペア学習&グループ学習を成功させる6つのポイント
  • [6 困り感を持つ子への対応]「学び合い」が機能するために必要な3つのメタ認知能力
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「学び合い」で育む3つのメタ認知能力 「指示が伝わらない」「学習困難」などの困り感を持つ子や,「できる子」が集団学習で前向きに取り組むには,友達との関わりが欠かせない。集団学習における「学び合い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 中学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 対話的な「学び合い」を生むペア学習&グループ学習の授業づくり6のステップ
  • 「学習過程」に位置づけるグループ学習
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
石田 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 一斉授業か,グループ学習か グループ学習は本当に必要だろうか。  「必要ない」と考えている方はほとんどいないだろう。二十一世紀に求められている生徒の姿を考えたとき,求められるのは,知識偏重の画一的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 中学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 話すこと・聞くこと
  • グループの話し合いを自分たちで振り返り,次の話し合いに生かしていく学習
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
岩下 嘉邦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 本単元は,二〇一七年三月に,稿者が一年生三クラスを対象に実践したものである。本校では,スマートフォン(タブレットなどを含む情報通信機器)の使い方に関する独自のルール「井芹ルール」を設定…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 中学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 話すこと・聞くこと
  • 座談会でものの見方や考え方を深める―単元「後輩たちに中学校の魅力を伝えよう〜座談会」―
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
福田 隆賢
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 中学生ともなると,生徒たちは,私的なコミュニケーションと公的な話合いの区別は概ねついている。ただし,目標が定まっている場合(群読を作り上げる等)には,積極的に発言する生徒も自分の意見だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 中学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 書くこと
  • 書くための必要感がもてるグループ学習
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
鎌倉 大和
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 自身の実践を振り返ると,今までも「書くこと」の単元の中でペア学習やグループ学習を取り入れてきた。それらは,お礼状を書いたり,学校紹介パンフレットをつくったり,意見文や感想文の推敲を行っ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ