関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 対崎 正宏著『論理的思考力が飛躍的に高まる 大人の「読む力」』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
言葉の扱い方・読み方を知る 本書は,論理的な読み方,言葉の扱い方について次のような構成で説明されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 石黒 圭著『文章は接続詞で決まる』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
「接続詞の役割」からの読みの力 本書は,接続詞の全体像をとらえ,実際の「文章を書く」ときに役立つ接続詞の使い方について書かれている。そして,その構成については「序章」の中で次のように説明されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 富澤 敏彦著『たった10分で身につく きれいな字を速く書く技術』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
きれいに書くための3つのルール 子どもたちの書く文字を見て「文字を丁寧に書きましょう」とよく言う。また,「文字をきれいに書きたい」と思っている教師も多い。しかし,その具体的な方法が分からない。本書は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 藤森 裕治著『学力観を問い直す 国語科の資質・能力と見方・考え方』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
指導要領のポイントを易しく解説 指導要領が改訂されると,それに伴って新しいポイントも現れてくる。今改訂では,意識しなければならないポイントがとても多い。「資質・能力」「学びに向かう人間性」「主体的・対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 井上 尚美著『思考力育成への方略』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
見方・考え方を育てる大きな手掛かり 小学校では二〇一七版の学習指導要領が完全実施され間もなく一年が経とうとしている。けれども,教科の目標の筆頭に掲げられている「言葉による見方・考え方」を働かせ,そして…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 二瓶 弘行著『二瓶弘行国語教室からの提案 物語の「自力読み」の力を獲得させよ』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
物語の単元が楽しみになる! 物語教材の授業の実施時期が迫ってくると,楽しみで仕方がないという思いをもつ先生方も多いだろうが,憂鬱になる先生も大勢いるだろう。憂鬱になる原因の一つが,「何を教えていいのか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 「読み」の授業研究会・関西サークル著『小学校国語科 「言葉による見方・考え方」を鍛える 説明文・論説文の「読み」の授業と教材研究』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
説明的文章の教材研究がたっぷり 教科書に掲載されている説明文や論説文等の説明的文章を読み,その後,初見の説明的文章を読む力を付けるためには子どもたちにどのような指導をしたらよいのか…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 堀 裕嗣著『国語科授業づくり 10の原理・100の言語技術』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
澤田 英輔
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
一度はスキル学力観に立とう 国語を教える者は,誰でも一度はスキル学力観に立った方が良い。つまり,国語の力とは言語技術を操る力である,という見方に,である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • 古田 尚行著『国語の授業の作り方 はじめての授業マニュアル』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
澤田 英輔
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
どこもかしこも文献案内 安居・甲斐や堀の本は授業づくりの指針を示すものだが,実際の授業は,板書の仕方や声の出し方などの様々な教員の行為によって作られる。多くの教員は授業中のふるまいについて,何かしらの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 プロフェッショナル推薦!国語教師のための必読書ガイド
  • ナンシー・アトウェル著『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』
書誌
国語教育 2021年1月号
著者
澤田 英輔
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
自立した読み手・書き手を育てる 最後に,自分が翻訳に関わった本ではあるが,私の授業づくりを変えた一冊なのでご容赦いただきたい。紹介するのは,アメリカの中学校の国語教育実践者であり,グローバル・ティーチ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 教科書の学習支援コンテンツ紹介
  • 『新しい国語』(小学校令和2年度版)/『新編 新しい国語』(中学校平成28年度版)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
東京書籍出版株式会社
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
■学習支援コンテンツの概要  小学校  (1)Dマークコンテンツ (2)ワークシート (3)漢字練習シート…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 教科書の学習支援コンテンツ紹介
  • 『ひろがる言葉 小学国語』(小学校令和2年度版)/『伝え合う言葉 中学国語』(中学校平成28年度版)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
教育出版株式会社
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
■学習支援コンテンツの概要  小学校  (1)言葉を学ぼう(動画+ワークシート) 「てびき」の「言葉を学ぼう」に対応した,動画とワークシートです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • どの子も「書ける」指導の極意
  • 子供がどんどん「書ける」しかけの極意
  • 4段落作文構成法と筆記の観点の提示
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 書けるテーマで書く機会を増やす 教科書の「書く」単元だけでは,明らかに作文筆記量が足りない。小学生のうちに,ぜひ書かせておきたい作文テーマがある。平易というより,思考に火がつき,書き進めてし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • どの子も「書ける」指導の極意
  • 入門期に押さえたい作文テクニックの極意
  • 話す活動から書く活動への移行の工夫
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
橋本 慎也
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 自由に話せるコミュニケーションの土台をつくる 口頭作文を文字作文に移行するには,大きな壁がある。一つは文字の習得である。文字の習得が十分ではない1学期には,特に子供たちにたくさん他者と話させ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 書けない子も「書ける」指導の極意
  • 書けないを「書ける」に変える指導の極意
  • 原因を突き止め,対策を立てて指導する
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
池田 修
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 何を書いたらいいか分からないを指導する 書こうとする時,その内容を思いつけない子供がいる。また,逆に書きたいことがありすぎて,その中から何を書いたらいいのか分からない子供もいる。「イメージの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 書けない子も「書ける」指導の極意
  • 子供が書きたくなる課題設定の極意
  • 子どもの目線のアクションを起こす
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 「書かせたいこと」<「書けること」 「書きたくなる」ためには,「書くこと」自体が日常的で,抵抗感のないものでなければならない。そのためには教師が「書かせたいこと」の前に,子どもたちが楽しく「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 書けない子も「書ける」指導の極意
  • まったく書けない子も「書ける」3ステップの極意
  • 「書ける」とは何かを捉える
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
曽根 朋之
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
極意01 「書ける」とは何かを捉える そもそも教師がイメージする「書ける子供」の姿には,ずれがある。どうなっていれば,「書ける」という状態なのだろうか。「正しく書く」「工夫して書く」「文種に合わせて書…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 「書ける」活動アイデア
  • 小学校低学年
  • [文づくり]ことばあわせゲーム
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 教科書教材「ぶんをつくろう」(光村図書)をアレンジしたものである。ゲーム感覚で楽しみながら,「だれが」「どうした」という文のつくりを知り,自分で考えて文をつくれるようになる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 「書ける」活動アイデア
  • 小学校低学年
  • [日記]インタビューゲームをしよう
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい 日記を書く時の観点(時・場・人物,様子,話したこと,気持ちなど)に気を付けながら分かりやすく書くことができるようにする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!どの子も「書ける」全指導―日記,紹介文,意見文から創作まで
  • 「書ける」活動アイデア
  • 小学校低学年
  • [観察文]よーく見たよ。
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
吉田 知美
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 活動のねらい この学習では,内容のまとまりがわかるように書き表し方を工夫する力を身に付けることをねらいとしている。自分の観察したものについて様子を詳しく書き,友達と読み合うことで,同じ物を観察し…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ