関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 国際理解・異文化学習にどんな考え方があるのか
  • “学習指導要領”の国際理解・異文化学習
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科目標にみる考え方 小学校、中学校の社会科の目標は、「…国際社会に生きる民主的、平和的な国家・社会の形成者として必要な公民的資質の基礎を養う。」となっている。このように社会科が社会認識を深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • グローバリズムとボーダレスの違い
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
西村 公孝
ジャンル
社会
本文抜粋
一 グローバリズムについて グローバリズムとは、英和辞典によると「世界的干渉主義」「世界的規模化」と訳されている。グローバリズムは、グローブ(「地球」「世界」)という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 民族独特の伝統文化と価値観の進入・侵略
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
田中 健次
ジャンル
社会
本文抜粋
伝統とはなにか? 私は、最近まで「伝統」という語が、他の漢字と同様にはるか以前に中国から日本に伝播してきたものと思っていました。しかしこの語が、明治期に日本に入ってきた英語のtraditonalに対す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 戦争とテロと紛争の違い
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 1 「紛争」の紛らわしさ ある学生に、戦争と紛争の違いについて尋ねてみた。すると、「紛争というのは、戦争でない戦争と言うか、戦争でない争い」という答えが返ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 世界にはどれだけ宗教紛争・民族紛争があるか
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
望月 康恵
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 宗教紛争・民族紛争は、宗教集団や民族が、主体あるいは対象となる武力紛争である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 異文化を理解するとは
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
鈴木 晟
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 甥:こんにちは、ご無沙汰してます。大学の授業のことでチョット相談が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 異文化学習のための基本用語の基礎知識
  • 文明の衝突とは何か
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
金子 邦秀
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 「来るべき時代には文明の衝突こそが世界平和にとって最大の脅威であり、文明にもとづいた国際秩序こそが世界戦争を防ぐ最も確実な安全装置なのである」ということばでサミュ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
  • 特別記事
  • 「行動派」の語る国際政治の裏舞台
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
波多野 里望
ジャンル
社会
本文抜粋
1 そもそも「国連」とは ―――生い立ち記 まず最初に、「国際舞台」の中心である「国連」の成立について、ごく簡単にご紹介しておきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 社会科ICT―上手い人が使うマル秘テク44
  • ICTと向き合う教師力検定=模範回答は何?
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
Q1 まず、教師が取り組むべきICT活用は何ですか? A 例えば、各教室に設置されたコンピュータと大型ディスプレイを使って先生がデジタル教科書やコンピュータ教材を提示しながら、これまで理解しにくかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要録・評価観点に立つ“テスト問題”開発
  • 全国学テ「国語」「算数」から類推する社会科良問の条件
  • 複数資料の比較による仮説検証問題
書誌
社会科教育 2010年12月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
筆者は今回、国語の学力テスト(以下「学テ」と略記)に着目した。聴衆への自らの意見表明や研究成果等の発表報告といった場面を想定したものが多いことに気付く。言語活用能力、表現力を重視したことの現れであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 社会科のめざす “学力と評価” を考えるヒント―基礎基本の習得、資質能力の育成、学び方技能の習得等との関連を考える―
  • 21世紀型学力を育てる社会科への転換
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
私はこの原稿を、ロンドンのホテルで書いている。こちらで開かれる情報教育関連の学会で発表するためである。世界は、地理的にも時間的にもますます小さくなっている。人と物、そして情報の行き来が活発になるにつれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第12回)
  • 大阪教育大学附属池田中学校の市民科(2)
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
今回も引き続き、大阪教育大学附属池田中学校が開発した市民科の実践について紹介したい。特に、教科学力と評価方法、そして指導体制について紹介し、その成果と課題を検討する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第11回)
  • 大阪教育大学附属池田中学校の市民科(1)
書誌
社会科教育 2008年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
この連載では、これまでイギリスの市民科の動向について理論と実践の両面から紹介してきた。 そこで連載最後の2回にわたって、我が国の市民科の先進的な研究事例を検討してみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第10回)
  • イギリス市民科の評価ガイドライン
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
この連載では、最近の2回にわたって各学校での市民科の実践を自己評価する手法について紹介してきた。そこで今月号では、評価研究を紹介するための最終回として、QCA(資格カリキュラム局)が作成した市民科の評…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第9回)
  • イギリス市民科の自己評価ツール(2)
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
前回に続けて紹介するのは、イギリスの教育技能省が2004年に発行した、「市民性教育のための学校自己評価ツール」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第8回)
  • イギリス市民科の自己評価ツール(1)
書誌
社会科教育 2007年11月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
今回紹介するのは、イギリスの教育技能省が2004年に発行した、「市民性教育のための学校自己評価ツール(The School Self-Evaluation Tool for Citizenship E…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第7回)
  • イギリス市民科の評価方法に学ぶ
書誌
社会科教育 2007年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は、イギリスの市民科の評価について、その観点と規準、そして方法を紹介する。 ただし、まだ市民科は、始まったばかりの新教科であるとともに、態度に関わる教育目標を多く含む教科であることから、わが国の総…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第6回)
  • イギリス市民科の教育内容とモデル単元
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
今回は、再び公的資料に基づいて、イギリスの市民科の特徴を、教育内容の項目と具体的に示されているモデル単元を紹介しながら描き出してみたい。そのことによって、イギリスの市民科の具体的な実践イメージが一層明…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • シティズンシップ 世界で広がる市民科の動きから学ぶもの (第5回)
  • イギリス市民科の事例紹介(2)
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
今月号でも続けて、イギリスの市民科の実践事例を紹介したい。 今回は、ある中等教育学校の第7学年(日本の中学1年生にあたる)で行われた市民科における環境教育とドラマ科での即興表現を組み合わせた先進的な取…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ