関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
日本人学校発 副読本に見るこの国のNOW (第7回)
メルボルン日本人学校
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
串光 宏治
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第6回)
「循環する矢印図」で、森林保護の大切さを教える
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「森林保護」の視点で 小学5年生の小単元に「わたしたちの生活と森林」がある。 森林の働きとわたしたちの生活がどのようにかかわっているのかをつかみ,調べ,まとめる学習である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第5回)
2つの工場を見学し、比べて考える
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
平松 英史
ジャンル
社会
本文抜粋
5年社会科見学,2つの工場を見学した。 1つは,大工場(自動車工場)。もう1つは,中小工場(牛乳工場)。牛乳工場は,給食の牛乳を作る会社だ。次の点で良かった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第5回)
国産だけど、自給じゃないの?
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
森田 真樹
ジャンル
社会
本文抜粋
豚肉の食料自給率「6%」(平成24年度)。 「94%」も輸入に頼り,日本の食料生産も大変だと単純に考えながらも,食料品店では,もっと多くの割合で「国産豚」の表示を見かける気がする。データから推し量る世…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第5回)
アジア・日本で唯一のフェアトレードシティ熊本
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
藤瀬 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
フェアトレード(fair trade)を直訳すると「公正な貿易」。この言葉は,発展途上国の農産物や加工品を適正な価格で購入・販売して,その利潤を現地の自立支援や環境保護に役立てる貿易の仕組みという意味…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第5回)
「特徴を表す図解」で、情報活用例をまとめる
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 情報活用とコンビニエンスストア 小学5年生の小単元に「情報を生かすわたしたち」がある。 「わたしたちは,どのようにすれば情報をじょうずに生かすことができるでしょうか」という課題の調べ学習である。情…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第4回)
農業試験場で1つの品種が誕生するまでを学ぼう
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
鈴木 昭彦
ジャンル
社会
本文抜粋
品種改良は,2つの品種をかけ合わせて新しい品種を作り出すことである。 しかし,どのようにするのか,1つの稲にたくさん花が咲くのに,自家受粉させないで別の花の花粉をつけることができるのか,なぜ品種改良に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第4回)
日本の貯蓄率は高い? 低い?
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
日本人の貯蓄率はこれまで高いとされてきました。勤勉で安定を望む国民性が、貯蓄を促してきたと考えられます。では、現在本当にそうなのでしょうか。次のデータをご覧ください…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第4回)
「なぜそこにあるのか、なぜそうなっているのか」“探究”につながる写真資料にする!
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
井上 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
写真資料には,情報がぎっしりつまっている。そのため,取り扱う写真の中にある事実のみを取り出す学習活動(「これは何ですか」「これはどこですか」など)に授業が終始してしまうことも少なくない。学習の見通しを…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第4回)
「変化を表す矢印図」で、時代の変化をつかませる
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 江戸時代の中で比較する 小学6年生の小単元に「明治の国づくりを進めた人々」がある。「明治維新では,どのような人たちが,どのような願いや思いで,国のしくみや社会を変えていったのでしょうか」について学…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第3回)
大仏を見て社会見学終わり……ではね
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
山中 賢司
ジャンル
社会
本文抜粋
日本各地の世界遺産,各地域でこれまでずっと伝わってきた「もの」の学習をするときに大事にしてほしいことがある。ついつい建造物や像や碑などの「もの」についての学習が中心になり,それで終わりがちではないか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第3回)
地域コミュニティ機能の弱体化を考える
被災地の年代別人口データから
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
北尾 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
3年前の東日本大震災で,東北地方は多くの犠牲者と莫大な被害を出した。しかし一方で災害は,その社会の最も弱い部分を直撃し,その抱える問題をあらわにするという側面もある。宮城県警によると,死亡者(2011…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第3回)
世界の環境と季節と生活を写真から探る
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
いつか行ってみたい。旅してみたい。生活してみたい。子どもたちが社会科に興味を示して,調べたり考えたりしてみようとするきっかけとして,いまも昔も先生が実際に撮影した世界各地の一枚の写真が,大きな効果をも…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第3回)
「矢印図循環図」でまとめる、水をきれいにするしくみ
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「浄水場」と「浄化センター」の違い 我々日本人の多くは,蛇口をひねればすぐに水が出る生活を送っているため,ともすれば安全な水のありがたみを忘れがちになる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第2回)
高品質の追究と日常業務のたゆまぬ改善
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
小林 義典
ジャンル
社会
本文抜粋
天井につるされたあんどん看板。生産ラインのトラブルを即知らせる 優秀な「提案書」が掲示される 無人自動車は子供たちに大人気…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第2回)
一般会計予算を月収30万円に例えたら…
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
消費税が8%になった。そこで気になるのが税金の使い道。財政(一般会計)を家計に例えたものがよく見られる1)。しかしそこには、国債残高への示唆はあるが、何にどのくらい使われているのかまではあまり例えてい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第2回)
6mの降雪にもびくともしない200万都市札幌。その秘密は?
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
朝倉 一民
ジャンル
社会
本文抜粋
たった10pの雪で大混乱の東京。しかし年間6mの降雪量を誇る札幌市はびくともしません。人口100万人以上の降雪都市としては世界的にも稀有な札幌、そこには市民の生活を守る世界一の雪対策があります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科の図解化技法入門→誰でも描ける基本型・効用型 (第2回)
「対比する矢印図」で、武士の時代への変化に気づかせる
書誌
社会科教育 2014年5月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
1 貴族の暮らしと武士の暮らし 小学6年生の小単元に「武士の世の中へ」がある。 子どもたちは、「天皇中心の国づくり」で、平安時代の「都の貴族のやしきの様子」の絵を見ながら、貴族の暮らしを学んでいる。今…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第1回)
問題意識をつくる
美化センター
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
美化(清掃)センターの見学というと、全体写真とゴミ処理過程がふつうだろう。ここでは敢えて、ズームアップと遠景を使った…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第1回)
女性の労働力率と出生率
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
2012年の小学校児童数は、約677万人である。1958年には1,349万人、81年には1,193万人の小学生がいたのだから、まさに「我が国における急速な少子化の進展は…有史以来の未曾有の事態」(少子…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第1回)
“問い続ける力”をはぐくむこの一枚 事実とのインパクトのある出会いを!
書誌
社会科教育 2014年4月号
著者
由井薗 健
ジャンル
社会
本文抜粋
(アラビアの砂漠?)「何もない春です」と歌われた60年前の北海道えりも岬である。こんぶを求め入植した人たちが開拓したことによって広大な荒れ地と化した200haもの「えりも砂漠」。こんぶ漁師Iさんたちの…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る