関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第12回)
  • 法則の応用
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
パターンを発見し、そのパターンの要因を説明し、意味を解釈したならば、その考察結果を応用することができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第11回)
  • 意味の解釈
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
人間は意味を求める存在である。法則がどのようなメカニズムで生み出されるかという説明だけでは納得できず、さらに踏み込んでその主観的な意味を求めようとする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第10回)
  • 仮説の検証
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
法則を発見し、その法則の要因を究明するために、まずなるべく多くの要因を類推する重要性を述べた。それらの要因を列挙した後で、その一つ一つの類推が妥当であるかどうかを確認する手順が必要である。この仮説を立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第9回)
  • 仮説の設定
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
発見した社会の法則を科学的に説明するために最初に行わなければならない作業は、仮説をできるだけ多く列挙することである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第8回)
  • 集団による法則
書誌
社会科教育 2003年11月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
社会的現象は、空間的、時間的以外にも、男女や年齢別によるパターン、すなわち集団による法則が発見できる場合がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第7回)
  • 時間的法則
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
法則の中には、時間に関係するものが多くある。たとえば、折り込み広告の地域的パターンを発見したレポートは、曜日ごとの広告枚数のパターンを報告している。8月半ばから1ヵ月にわたって調査した結果、どの週でも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第6回)
  • 空間的法則
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
いろいろな現象に、「空間的パターンも潜んでいるのではないか」という発想を持つことによって、法則発見の視野が広がり、オリジナルな発見ができる。空間的な法則を発見する強力な手段の一つが、地図化である。ある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第5回)
  • 五感を働かせよう
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
法則発見の第一歩は、五感をフルに働かせることである。 私は当初、大学で行う地理実習では、地形、気象、水文環境、集落立地、関係位置、土地利用、家屋景観など、地理学研究を志す者が当然注目すべき要素を列挙し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第4回)
  • 問題意識を手がかりに
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
法則を発見しようとするときに、一般に用いられている手がかりは問題意識である。交通事故を減らしたい、環境に優しい社会を作りたい、犯罪を減らしたい、開発した商品をできるだけ多くの人に売りたい、などは、明確…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第2回)
  • 法則発見の枠組み
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
若者たちにすでに存在している好奇心を、社会の法則発見という具体的な形として引き出すためには、簡単な法則発見の枠組みがあると便利である。下の図は、私が大学の講義で用いているものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会の法則を発見する目―気になるモノ・コト・ヒト (第1回)
  • 法則発見の旅に出かけよう
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
中川 正
ジャンル
社会
本文抜粋
「日本は、世界でも最も社会法則発見を楽しんで行っている国ではないだろうか。」テレビ番組を見ていると、そのように思わされることがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第8回)
  • 読図や作図活動を組み込んで,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自然環境に合わせた農業 小学校第5学年「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習では,地図帳を活用しながら産地調べを行うことで,地形や気候によって産地が決まることを子どもは認識する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第32回)
  • 個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもが自立的な学びを進めるために,一斉授業の必要性を強く感じています。一斉授業の中で気をつけるべき技術はあるでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第62回)
  • 年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
  • 歴史総合の「B 近代化と私たち」の単元計画
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より,高等学校「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元指導計画などに関して考えてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第20回)
  • 味噌のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今日は珍しく「赤だし」? 二〇年以上前,家族と名古屋市に一年間住みました。子供たちも小学校に通いだし,新しい生活が始まりました。給食が始まってしばらくして,当時3年生の娘がこう言いました。「お父さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会参加から考える公民授業づくり (第8回)
  • 社会参加学習とシビックプライド
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 シビックプライドと公民授業 「シビックプライド(Civic Pride)」という言葉がある。教育関係者には馴染みのない言葉だろうが,都市政策の分野では近年注目され,関連する研究と実践が数多く展開さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第20回)
  • エージェンシーを意識した単元を作る! その2
  • 「ふるさと納税」と「私たち」の社会
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 エージェンシーの視点を授業に 10月号において,白井俊の『OECD Education2030プロジェクトが描く未来の教育:エージェンシー,資質・能力とカリキュラム』を基にして,「エージェンシー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 (第8回)
  • 内なる加害性を見つめる
  • 歴史教育を介した人権意識の醸成
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
佐伯 彩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性・人権・ままならなさの教材化 日本の人権意識の希薄さが話題となるニュースが舞い込んできた。六月中旬,人気バンドグループMrs. Green Appleのミュージックビデオ(MV)がSNSで炎…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第8回)
  • 「持続可能」と「教育」の言説空間
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「持続可能」と「教育」の言説空間 山田(二〇二三)は,「持続可能」と「教育」の検索ワードより(「教材」を含むものは除外),3692のPDF形式の文書(一九九〇〜二〇二一年)を取得し,定量テキスト分…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第320回)
  • 岡山県の巻
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
近年の意欲的な取り組みの一部を紹介したい。 ■世界の問題にどう取り組むか 岡山大学教育学部附属小学校の永井達也先生は,ウクライナ情勢を題材にした第6学年の単元「世界の中の日本の役割」を実践した。ロシア…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ