関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“指導案”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
単元「環境を守る!北九州エコタウン」の指導案
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
庄 展彦
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“指導案”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
松崎氏の指導案を読んで:教材から学習材への転換を
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
庄 展彦
ジャンル
社会
本文抜粋
松崎氏の指導案を拝読させて頂いて、教材として大変価値があると感じた。 燃料電池車は究極のエコカーであり、その登場は地球温暖化対策など環境への配慮のみに止まらず、未来のエネルギーを考える契機ともなろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
私が“授業技量の差”を感じた時
一瞬の対応力
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業の導入で、毎時間地図帳の早引きを行った。子ども達は、「先生今日もやるよね。」と楽しみにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
私が“授業技量の差”を感じた時
社会科達人カウントダウンショー
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
書川 欣也
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
私が“授業技量の差”を感じた時
圧倒的な技量の差が出る模擬授業対決
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
シンポジウム=授業技量がUPする実力診断の方法
提案・小学校
「TOSS授業技量検定」が現時点で最もよい方法である
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業技量がUPする実力診断の方法としては「TOSS授業技量検定」が現時点で最もよい方法である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
シンポジウム=授業技量がUPする実力診断の方法
意見・小学校
みごとな提案―これを生かして検定したい
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
みごとな提案―というのが一読しての感想である。よく調べ、外堀も内堀も埋めて、きちんと提案している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
シンポジウム=授業技量がUPする実力診断の方法
意見・小学校
「授業づくりの文化遺産」を継承するもの
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
谷和樹氏の提案を読ませていただいた。これは、向山洋一氏が代表を努めるTOSSの「授業技量検定」の目的とシステムを分かりやすく紹介したもので、大変興味深いものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
シンポジウム=授業技量がUPする実力診断の方法
意見・小学校
授業力量診断の重要性と運用の慎重さ
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
谷和樹先生の提案を拝見して労作だと思った。これまで、教師の授業力量をこれだけ綿密に診断する方法を私は知らない。その点で、これまでの関係者のご努力に敬意を表するものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量検定にはどんなものがあるのか
スポーツ界における技量検定とは
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
社会
本文抜粋
スポーツ界では技量検定が多くされている。運動の上達は客観的にみて、技量の検定がしやすい。 ここでは水泳とスキーについての検定システムについて紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量検定にはどんなものがあるのか
検定制度における技量検定とは
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
関口 芳弘
ジャンル
社会
本文抜粋
夏目漱石の代表作と言えば「坊っちゃん」。誰もが一度は読んだことがあるのではないでしょうか。 話のなかで、赤シャツ、狸など、坊ちゃんの勤める(旧制)中学校の先生たちが、滑稽な姿に描かれています。なぜ漱石…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量検定にはどんなものがあるのか
家元制度における技量検定とは
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 家元という用語は、現在では華道・茶道・香道などの芸道、箏・尺八・三味線・琵琶・笛・鼓などの邦楽、雅楽・能・狂言・文楽・歌舞伎・舞踊などの芸能、柔道・剣術・居合道・弓道・空手などの武道に関する領域に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
教材選択の目―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
米田 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
ヒト、モノ、カネの数字で歴史を見る 歴史を教材化するときに重要人物や重大事件を取り上げて、政治面から時代の特色を見ていくことが多い。しかし、出来事の背景となる経済面を見落とすと「なぜ」そうなったのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
授業の組み立て―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 語りを中心とした授業 「情報化社会の進化と日本人の気概」(廣野毅氏)という授業がある。(『知的追求「向山型社会」の展開・小学五年』明治図書、所収…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
授業の雰囲気―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
進士 かおり
ジャンル
社会
本文抜粋
一 スッと立っているか 教室に一歩入った瞬間に授業は始まっている。 体が不必要に揺れている。 まっすぐ歩けない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
学習問題づくりの手順―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
三浦 広志
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの学習問題づくりには、教師の授業技量が大きく比例する。質の低い授業の中からは、質の高い学習問題は決して生まれることはない。このことを私自身、身を持って経験したことがある。以下に紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
基礎基本の定着―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
小川 晶子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業の腕以前のチェックポイント 基礎基本の定着において、教師の実力を判断するために、私は次のことが重要だと考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
子どものノート―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
前田 憲明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 三拍子そろったノート 子どものノートを見るとその先生の授業技量が分かる。 授業技量が高い教師の学級のノートは次の三拍子がそろっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
子どもの集中・熱中度―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
森下 人志
ジャンル
社会
本文抜粋
一 TOSS授業技量検定 自分の授業力を測るには、力のある人から授業を判定してもらうしかない。授業の力量は、自分では分からないものである。自分は力のある教師であると思っている人は多い。自称名人もいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
授業技量―腕を知りステップアップするために
調べ学習の手順―実力診断&腕を上げるポイント
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 調べ学習指導の実力診断 以前に勤務していた学校で次のような指導を見た。調べ学習で、子ども達が模造紙にまとめをしている。子ども達は床に寝そべり、床には参考図書が置いてある。つまり、模造紙に本に書いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業技量がUPする“実力診断の方法”34
〈相互交流〉=他人の振り見て自己診断“指導案”から授業技量をとらえる“目のつけどころ”
庄氏の指導案を読んで:指導案からよみとれる実力と判断できない授業技量
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
庄展彦氏の指導案を拝見して、綿密で骨太な実践であるという第一印象を持った。 地域素材を取り上げて、「大量生産・大量消費」から「循環型社会」へ産業構造が移行していることを、サイクル図を用いて行う視点も共…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る