関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 調べ活動・作業活動を促すアクション型クイズ
  • 世界の主な国の位置=調べ・作業活動入りクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
横田 裕二
ジャンル
社会
本文抜粋
地図帳を用意させる。これが、考える手がかりになる。白地図は教師が用意する。調べた国に色を塗っていく。ここでは、高学年を想定したクイズを作り、六年生に出題した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 調べ活動・作業活動を促すアクション型クイズ
  • 年表=調べ・作業活動入りクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
社会
本文抜粋
4月新学期。6年生の社会科は歴史からスタートする。しかし、子どもたちは歴史のことをあまり知らない。そこで、クイズで子どもの状態をはかり、やる気を引き出していく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 調べ活動・作業活動を促すアクション型クイズ
  • 人物エピソード=調べ・作業活動入りクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「再現する」社会科 安土・桃山時代(戦国時代)の学習の中で問う。 発問 前の時代の特徴をひとことで言いなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 日本の常識と世界の常識―どうなっているの?クイズ
  • 法=日本の常識と違う?世界のクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
法は社会を映す鏡 法学者の間で、「法は社会を映す鏡」という言葉がよく使われています。社会科として読み替えると、法を見れば社会がわかる、社会が変われば法も変わる、法の変化を見れば社会の変化がわかる、とも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 日本の常識と世界の常識―どうなっているの?クイズ
  • 金融=日本の常識と違う?世界のクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
三枝 利多
ジャンル
社会
本文抜粋
世界の常識に近づく金融制度の改革 「金融ビックバン」とは何か。最近聞かなくなったこの言葉は、実は日本に何をもたらしたのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 日本の常識と世界の常識―どうなっているの?クイズ
  • 伝統文化=日本の常識と違う?世界のクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
田口 広治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「茶の湯の文化」の衝撃  ヨーロッパで最初に飲まれた「茶」は、何茶でしょうか。 ア 紅茶 イ ウーロン茶…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 日本の常識と世界の常識―どうなっているの?クイズ
  • 裁判員制度=日本の常識と違う?世界のクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
村野 聡
ジャンル
社会
本文抜粋
「裁判員制度」と「陪審員制度」 日本の裁判は法律のプロである裁判官だけが行う。しかし、世界を見わたせば裁判に何らかの形で一般市民が参加する形をとる先進国がほとんどである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 日本の常識と世界の常識―どうなっているの?クイズ
  • 税制=日本の常識と違う?世界のクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
宇多 幹子
ジャンル
社会
本文抜粋
税制を自分ごととして考えさせる 子どもたちにとって遠い存在の税制に興味を持たせるために、左の表を提示して次のクイズを出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • トピックスから出題する探究型クイズ
  • 環境問題から出題の探究型クイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
戸高 究
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地球温暖化についてのクイズ 環境問題は多岐にわたる。中でも最も取りざたされているのは地球温暖化問題である。まずはこれについてのクイズを出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • トピックスから出題する探究型クイズ
  • 世界遺産―日本から出題の探究型クイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
山川 亨
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本の世界遺産登録数  日本にある世界遺産は、現在一四か所です。そのうちの三つがある都道府県はどこですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • トピックスから出題する探究型クイズ
  • 世界遺産―世界から出題の探究型クイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
山 佳己
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ドイツのフェルクリンゲン製鉄所。産業遺産が観光になっています。最近注目されている観光形態です。何という観光でしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • トピックスから出題する探究型クイズ
  • 賞味期限・消費期限から出題の探究型クイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
一、賞味期限と消費期限は、どう違うのか。正しいものを選べ。 1.取り締まる役所が違う。 2.国が取り締まるのと、地方自治体が取り締まるのとの違い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • トピックスから出題する探究型クイズ
  • 年金から出題の探究型クイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
高橋 恒久
ジャンル
社会
本文抜粋
1.年金とは何ですか。 @ 正月にもらうお年玉 A 会社からもらうお給料 B 国からもらうお金 正解はB。一般に「年金」という場合は、「国民年金」を指す場合が多いです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
  • 新教科書に掲載される「新出教材の資料」紹介
  • 東京書籍発=「新出教材の資料」紹介 『新しい社会』
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
堀畑 仁宏
ジャンル
社会
本文抜粋
県内の特色ある地域の人々のくらし 学習指導要領の「自然環境、伝統や文化などの地域の資源を保護・活用している地域」。自然環境の保護はすんなりわかる。でも「活用」って何だろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私の教材研究ノート・着想メモ秘公開
  • 知って得する“作業メモ&ノート”とっておきの技
  • よいインタビューの仕方
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
堀畑 仁宏
ジャンル
社会
本文抜粋
「無農薬=?」 最近、自宅マンションベランダでのプランター菜園にはまっている。どうせやるならと完全無農薬を宣言。生来の三日坊主を返上し日々奮闘しているが、アブラムシにはお手上げである。彼らは人知れずど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
  • 地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
  • 地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
  • フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
  • 地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
  • 05 地理授業にそのママ使える地誌学―見方・考え方×地理的技能の視点から
  • 動態地誌で作る関東と身近な地域の構造図
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
牛垣 雄矢
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中核方式,動態地誌とは 平成二一年告示の学習指導要領から,特に中学校社会科地理の「日本の諸地域学習」において,動態地誌と呼ばれる地域のとらえ方が採用された。これは七つの地方の地誌を学ぶ際に,どの地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ