関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
“日本の世界遺産”を発問クイズ (第4回)
法隆寺地域の仏教建造物群と古都奈良の文化財の秘密とは!?
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
大島 英明
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ (第1回)
パーソナル・ファイナンスを中心に経済単元を組む
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
栗原 久
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の教師は,天下・国家を論じるのが大好きである。私も,例外ではない。学習指導要領の作成に関わる方々,教科書の執筆者も,多くはそうではないか。このためか,社会科,特に公民的分野の学習内容は,天下・国…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会科見学&修学旅行に新風を!定番のリニューアル&新機軸の提案 (第1回)
定番のここにハイライト、興味関心100倍!〜古の都・奈良と飛鳥の旅〜
書誌
社会科教育 2015年4月号
著者
福嶋 顕勝
ジャンル
社会
本文抜粋
見学候補地1 この手水舎のあるお寺は? 世界最古の木造建築として知られている五重塔と金堂の軒下には「邪鬼」と「龍」が存在している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第12回)
市の中心と商店街見学を結びつけて、複合的に展開する
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
藤田 守
ジャンル
社会
本文抜粋
川崎市は,人口140万人の大都市である。その川崎市の中心地は,一日に約20万人が乗り降りする川崎駅とその周辺である。川崎市の学校の3年生では,たいていここに見学に行く。ただ,ここを平面的に歩いて見学し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第12回)
1人当たり県民所得の差は人口移動に影響するか?
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
この表の左半分は,昨年内閣府が公表した最新の県民経済計算(2011年度)のうち,1人当たり県民所得の上位と下位の5都県について,所得と人口の実数を示したものである。常識的には所得の高い地域に人は移動す…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第12回)
地域の魅力を再発見し発信する!
「3つのワーク」を活用した観光・まちづくりの授業づくり
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
社会
本文抜粋
20代の頃,社会科の教材研究について「3つのワーク」を学んだ。 「フットワーク」「ヘッドワーク」「ネットワーク」。ビジネス書にもよく引用されている。第一に「フットワーク」。足を使って現地を訪ねて取材し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第11回)
開発単元の学習を「昔の話」で終わらせない
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
中島 優
ジャンル
社会
本文抜粋
3,4年生「地域発展に尽くした先人」の学習では,先人の働きと地域の人々の生活の向上を結び付けて考えられることが大切である。当時の人々の生活の向上だけでなく,私たちの生活の向上にもつながっていることを感…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第11回)
逆ピラミッドへと向かうこと
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
佐長 健司
ジャンル
社会
本文抜粋
紹介するのは,日本の年齢別性別人口構成のデータである。いわゆる,人口ピラミッドである。2つを見比べてほしい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第11回)
北方領土の写真から事実の重みを読みとる
書誌
社会科教育 2015年2月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
北方領土は日本の固有の領土である。しかし,今もなお,ロシアは不法に占拠し続けている。この問題を解決するための方策の一つとして,日本人と北方四島在住ロシア人との交流が図られている。その交流の一つが四島交…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第10回)
目的意識をつなげる修学旅行の場所選定
年号「1901」八幡製鉄所に着目
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
書川 欣也
ジャンル
社会
本文抜粋
熊本市の6年生は,平和学習を目的に長崎を中心に修学旅行に出かける。しかし,各地をまわる間に,目的意識や問題意識が薄れていく。そこで着目したのが,北九州市の八幡製鉄所東田第一高炉史跡広場に設置された「1…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第10回)
救急車の適正利用と安心・安全
トリアージとアンダートリアージ
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
日本の救急車は,緊急通報があれば,だれであろうと無料で搬送してもらえるという,市民の安心・安全を保障するものである。近年,救急車の適正利用を訴えるポスターやCMを見る機会が増えた。そこで示されている「…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第10回)
地域のなかで教材が隠れているポイント
三重県桑名市を例にして
書誌
社会科教育 2015年1月号
著者
松村 謙一
ジャンル
社会
本文抜粋
日常生活のなかに,教材となるモノはたくさん隠れている。普段見ている風景に対して見方を変えていくことによって,それが教材として機能するかどうかが問われる。本稿では,私が勤務する中学校区に隠れていた面白い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第9回)
地域活性化と未来志向でみつめる水産業
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
四国西南部のリアス式海岸に面した愛媛県南予地方は水産業がさかんである。特に魚類の養殖は全国一の生産高を誇り,真鯛は全国の55%,ブリ類は16%を生産している(平成25年水産白書)。とりわけ高知県境に位…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第9回)
東日本大震災避難者数の推移が示唆するもの
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
志村 喬
ジャンル
社会
本文抜粋
東日本大震災直後の避難者総数は約50万人と推定されるが,3年半を経た今も25万人である。とりわけ甚大な被害を受けた3県のデータ(表)で避難者総数の推移をみると,被災地域の人口集積量が大であった宮城県が…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第9回)
船,自動車,飛行機の視線から見える写真資料
何気ない景色からの発見
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
ポイント@ 船からの目線“徐行”じゃなくて“徐航”! 道路では,自動車などに対してゆっくり走ることを促す表示は「徐行」だが,船に対しては航行するということから「徐航」と表示される(大田区羽田…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第8回)
1×2×3=6次産業で、日本の未来を探る
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
河田 祥司
ジャンル
社会
本文抜粋
「働き手がいない」「売れない」「しんどい」子どもたちに聞くと,第1次産業に対するイメージは暗い。しかし,子どもたちのイメージを払拭する取り組みがある。2つの事例から,共通点を洗い出し,元気の源を探った…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第8回)
都市圏(生活圏域)の縮小
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
宮崎 正康
ジャンル
社会
本文抜粋
82都市圏 → 58都市圏 (出典:国土交通省国土審議会諮問・最終報告『人口減少時代の国土ビジョン』森地茂・「二層の広域圏」形成研究会編,日本経済新聞社,2005年…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第8回)
まちをESDの視点で見てみると!
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
伊藤 裕康
ジャンル
社会
本文抜粋
コンパクトシティに向けたまちづくり@ー日本一便利なチャリンコ都市を目指してー 大学前の市道五番町西宝線の歩道と自転車道…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私の社会科見学―マルチ情報 (第7回)
魚市場で新しい発見!
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
藤本 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
魚市場で新しい発見! 広い水槽があるのに,なぜ魚をせまい仕切りの中に入れているの? 魚市場の一角で水槽の中に入っている一見空っぽのケース。ふたを開けると,仕切りで八つに分けられたケースは,鯛が一本ずつ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“このデータ”を解体新書 (第7回)
長寿国・日本 魚を食べると寿命が延びる!ってホント?
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
柳澤 一輝
ジャンル
社会
本文抜粋
身の回りには数字が溢れています。私たちは,数字を見て「そうなのか」と思いがちです。数字が説得力を持つのは確かですが「ホント?」と疑問をもちながら数字を見ることも大切です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第7回)
このマークは何のためにあるのかな?
ピクトグラム(視覚記号)の可能性を探る
書誌
社会科教育 2014年10月号
著者
原田 朋哉
ジャンル
社会
本文抜粋
コミュニケーションは,主に「言語」を通じて成り立っている。しかし,アメリカの心理学者であるアルバート・メラビアンによると,コミュニケーションにおける受け取り手への影響は,言語情報が7%,口調や話の速さ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る