関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・地理の指導=ヤングと対話
“日本の自然環境の特色を大観”って何?
白地図を重ねて自然環境の関連をともに考え学び合う
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
水谷 哲郎
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“国民生活と政府の役割”って何?
詳しく説明しようとすると、かえってわかりにくくなってしまいますが…
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
竹中 廣司
ジャンル
社会
本文抜粋
読み、書き、写すの作業と最新の新聞記事などの活用で変化のある授業を! 問 具体的なイメージを持ち、実際の生活に結びつけて理解させることが難しい。教科書の内容に沿って、一つひとつの語句の説明をしていくと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“国民生活と政府の役割”って何?
少子高齢社会と財政 未来予測から価値判断へ
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ヤングに聞きました 「政府の役割」って何? と二十代のヤングに聞いてみると、国民の財産を守ることですと返ってきました。「じゃ、そのために政府はどんなことをやっているの?」治安維持と富の再分配。「再…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“人間の尊重と憲法”って何?
「人間の尊重と憲法」に関する授業づくりに求められる視点
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
磯山 恭子
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇〇九年五月、中学校社会科教師になって四年目を迎えた先生に、「人間の尊重と憲法」に関する授業への取り組みを取材した。これまで、先生は、@憲法に、基本的人権が規定されていること、A基本的人権は、誰にで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“人間の尊重と憲法”って何?
アメリカ憲法と比較してみる
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
社会
本文抜粋
【発問】日本国憲法を改正するには、どのような手続きが必要ですか。 日本国憲法第96条に規定されている。「各議院の総議員の3分の2以上の賛成」で国会が発議し、その後、「国民投票」などによって「過半数の賛…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“民主政治と政治参加”って何?
“ヤング”は学習内容の「構造化」を
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
館 潤二
ジャンル
社会
本文抜粋
ヤングティーチャー(Y)とベテランティーチャー(V)との会話 V 「民主政治と政治参加」の授業をどう展開する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“民主政治と政治参加”って何?
選挙が終わると再選めざして次の選挙が始まる。選挙と選挙の間にこそ国民の政治参加のチャンスが眠る
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
畑 浩人
ジャンル
社会
本文抜粋
Y 地方自治は民主主義の学校とは? Z それはイギリスの法学者ジェームス・ブライスが一九二一年に著した『近代民主政治』(岩波文庫、一九二九年、松山武訳、全四冊)第一巻一六〇頁に引用された「地方自治は民…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“裁判員制度導入の意味”って何?
教材として裁判員制度を捉える
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
寺本 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
裁判員制度とは何か、という問いに対し、二〇歳以上の一般市民が刑事裁判に参加し、三名の裁判官と六名の裁判員が協働して評議を行い、被告人が有罪か否か、そして、有罪の場合どのような刑にするのか判決を下す制度…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“裁判員制度導入の意味”って何?
市民に“開かれた”裁判
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
戸田 善治
ジャンル
社会
本文抜粋
最高裁判所では、二〇〇五年に裁判員制度のキャッチフレーズを募集し、次の受賞作品が選ばれました。 最優秀賞…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
社会に関する根本問題=ヤングと対話
“社会科”って何?
問うことの意義
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
池野 範男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題は何か 若い人に「社会科って何か」とたずねても、答えが返ってこない。考えたこともないという人もおれば、当たり前のことでしょうという返答をする人もいる。多くは教科書や指導書に書いてあることを教え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
社会に関する根本問題=ヤングと対話
“社会”って何?
ミクロとマクロ、変化と恒常の重なりを見切る選択肢への視座を
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
馬居 政幸
ジャンル
社会
本文抜粋
普段自由に使っているが改めて意味を問われると戸惑う言葉がある。語源を辿ると明治期の翻訳造語が多い。社会もその一つ。SOCIETY の訳語として造られた。類似語はあった。世間である。だが福沢諭吉はIND…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ヤングと対話“社会科って何?”50問100答
社会に関する根本問題=ヤングと対話
“イデオロギー”って何?
自己、及びあらゆる認識・事象のイデオロギー性に敏感になろう
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
市川 博
ジャンル
社会
本文抜粋
イデオロギーとは、イデオロジーというフランス語に由来し、一九世紀初頭、様々の観念の起源が先天的なものか後天的に経験を通じて得られるものであるかという、観念の形成過程を研究する科学という意味で使われてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
歴史
〈近代の日本と世界〉下関条約のNo.1は?
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
水谷 哲郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1アクティブ・ラーニング(AL)と深い学び 今、学校ではアクティブ・ラーニング(AL)ブームである。にわかALブームによって形式的で質や内容が乏しくても話し合いさえしていれば対話的であり、楽しそうに活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み自由研究:子供に大人気テーマ100
傑作選 わがクラスの自由研究“傑作選”実物紹介ページ
長期休業を利用した「史跡・遺跡巡り」
書誌
社会科教育 2014年7月号
著者
水谷 哲郎
ジャンル
社会
本文抜粋
学習指導要領との関わり 中学校社会科歴史的分野改訂の基本的な考え方として、「言語活動の充実、思考力・判断力・表現力等の育成を重視し、歴史について考察する力や説明する力を育成する」とある。このように習得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
中学歴史
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
水谷 哲郎
ジャンル
社会
本文抜粋
学習指導要領とのかかわり 改訂された学習指導要領の社会科全体の要点として、@基礎的・基本的な知識・概念・技能の習得・活用・探究、A言語活動の充実、B社会参画、様々な伝統や文化、宗教に関する学習の充実が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
01 地理的技能×見方・考え方を育てる授業デザイン
地理的技能と地理的な見方・考え方を意識した地理授業で持続可能な社会の形成者を育成!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理授業の特質 地理授業は,身近な地域から日本,世界までの地域スケールに応じた地域の事象に関する知識を習得し,その知識に基づいて地域を分析および解釈し,そのプロセスで概念的知識を習得し,持続可能な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
02 地理的な見方・考え方×地理的技能で考える地理カリキュラム
地理的概念,地理的探究と地理的ツールとは
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地理的な見方・考え方とは何か 日本における地理的な見方・考え方は,位置や分布,場所,人間と自然との相互依存関係,空間的相互依存作用,地域の地理的概念を,問いや活動指示の中に意図して,児童生徒が地理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
03 地理的技能の体系的指導―小→中→高でどのように力を培うべきか
フィールドワークの技能の育成 地図と観察・調査
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 和義
ジャンル
社会
本文抜粋
1 フィールドワークの技能 地理的技能の中でフィールドワークに関する地図及び観察・調査の技能を中心に小中高における段階的・体系的な学習について考察したい。地図技能は,資料の活用並びに思考力・表現力の向…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
04 地理的な見方・考え方を働かせた授業デザイン―地理的技能定着の工夫ポイント
地理的な見方・考え方を働かせた探究過程を
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 マインドセットとスキルセット 学校教育の文脈で,マインドセットは,学習経験や学習環境によって形成される思考のパターンで,スキルセットは,学習を進めるのに必要な技能と知識のセットであると考えてみよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
05 地理授業にそのママ使える地誌学―見方・考え方×地理的技能の視点から
動態地誌で作る関東と身近な地域の構造図
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
牛垣 雄矢
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中核方式,動態地誌とは 平成二一年告示の学習指導要領から,特に中学校社会科地理の「日本の諸地域学習」において,動態地誌と呼ばれる地域のとらえ方が採用された。これは七つの地方の地誌を学ぶ際に,どの地…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地理的技能×見方・考え方を育てる授業アップデート
06 地理的な見方・考え方×地理的技能をはかるテストづくりのポイント
共通テストから考える地理的見方・考え方と概念形成〜脱・暗記の地理学習 ジェントリフィケーションから考える共通テスト〜
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会
本文抜粋
1 共通テストから考えるジェントリフィケーション概念 今回解いていただく問題は, 二〇二二年度大学入学共通テスト(以下共通テスト)地理Bの問題で,「良問」と評価されている問題です。まずはリード文を読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る