関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
事故防止で「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年11月号
著者
北 俊夫・嶋田 英樹
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「自然環境」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
北 俊夫・新保 元康
ジャンル
社会
本文抜粋
前月号に引き続いて、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」について学習する際に取り上げる、「自然環境、伝統や文化などの地域の資源を保護・活用している地域」の紙面構成について考えます。資源とは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「伝統や文化」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年2月号
著者
北 俊夫・桐山 真美
ジャンル
社会
本文抜粋
県(都、道、府)の様子について学習する際に、「県(都、道、府)内の特色ある地域の人々の生活」が具体的に調べる対象として示されています。ここでいう「特色ある地域」とは、従来から取り上げられてきた「伝統的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「地理的位置」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
北 俊夫・丸野 亨
ジャンル
社会
本文抜粋
自分たちの住んでいる県(都、道、府)の様子について学習する際に、「県(都、道、府)内における自分たちの市(区、町、村)の地理的位置」を確認する学習はこれまでも行われてきました。今回、これに加えて「我が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「47都道府県」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
北 俊夫・麦田 哲之
ジャンル
社会
本文抜粋
県(都、道、府)の様子についての学習で、「47都道府県の名称と位置」が調べる対象として学習指導要領の「内容」に新たに示されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
火災で「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年10月号
著者
北 俊夫・田邉 源裕
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領には、「災害」を取り上げる際にも「地域の社会生活を営む上で大切な法やきまりについて扱うものとする」と示されています。このことは、子どもたちに「法やきまり」によって地域社会の安全が維持・向…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
ごみで「法やきまり」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
北 俊夫・深澤 秀興
ジャンル
社会
本文抜粋
地域の人々の生活にとって必要な飲料水、電気、ガスの確保や廃棄物の処理について学習する際に、学習指導要領に「地域の社会生活を営む上で大切な法やきまりについて扱う」ことが新たに示されました。近年、社会問題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「節水」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年8月号
著者
北 俊夫・石原 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
新学習指導要領には、地域の人々の生活にとって必要な飲料水、電気、ガスの確保について学習する際の配慮事項として、「節水や節電などの資源の有効な利用」について扱うことが新たに付け加えられました。これは、省…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「古くから残る建造物」を指導する紙面構成
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
北 俊夫・松浦 悟
ジャンル
社会
本文抜粋
これまで学校の周りや市(区、町、村)の様子を特色ある地形、土地利用の様子、主な公共施設の場所と働き、交通の様子などの視点から観察するようになっていました。これらに「古くから残る建造物」が調べる対象に付…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「方位」を指導する紙面をどう構成するか
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
北 俊夫・菅原 友子
ジャンル
社会
本文抜粋
「方位」についても、今回初めて学習指導要領の「内容の取扱い」に示されました。小学校で取り上げられる方位には、四方位と八方位があります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「地図記号」を指導する紙面をどう構成するか
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
北 俊夫・細村 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
地図記号は、白地図に学校の周りの地形や土地利用の様子を表したり、平面地図を見て市(区、町、村)の様子を読み取ったりするとき、重要なツールとして活用されます。これまでの学習指導要領には「地図記号」につい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
待ったなし!「副読本」編集の改変点
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 待ったなしの「副読本」編集 小学校の新学習指導要領は、平成23年度から完全実施される。それに伴って、社会科の最大課題の一つに小学校中学年の「社会科副読本」の編集作業がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第8回)
読図や作図活動を組み込んで,子どもの社会認識を深めよう!
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 自然環境に合わせた農業 小学校第5学年「わたしたちの食生活を支える食料生産」の学習では,地図帳を活用しながら産地調べを行うことで,地形や気候によって産地が決まることを子どもは認識する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第32回)
個別最適な学びに必要な一斉授業の技術は?
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
Q子どもが自立的な学びを進めるために,一斉授業の必要性を強く感じています。一斉授業の中で気をつけるべき技術はあるでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第62回)
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(8)
歴史総合の「B 近代化と私たち」の単元計画
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
藤野 敦
ジャンル
社会
本文抜粋
8月号より,高等学校「歴史総合」の年間指導計画,その基本となる単元指導計画などに関して考えてきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第20回)
味噌のリアルと地理授業デザイン
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 今日は珍しく「赤だし」? 二〇年以上前,家族と名古屋市に一年間住みました。子供たちも小学校に通いだし,新しい生活が始まりました。給食が始まってしばらくして,当時3年生の娘がこう言いました。「お父さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会参加から考える公民授業づくり (第8回)
社会参加学習とシビックプライド
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
唐木 清志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 シビックプライドと公民授業 「シビックプライド(Civic Pride)」という言葉がある。教育関係者には馴染みのない言葉だろうが,都市政策の分野では近年注目され,関連する研究と実践が数多く展開さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第20回)
エージェンシーを意識した単元を作る! その2
「ふるさと納税」と「私たち」の社会
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
粕谷 昌良
ジャンル
社会
本文抜粋
1 エージェンシーの視点を授業に 10月号において,白井俊の『OECD Education2030プロジェクトが描く未来の教育:エージェンシー,資質・能力とカリキュラム』を基にして,「エージェンシー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
全国の実践家発!現代とつなぐ歴史授業 (第8回)
内なる加害性を見つめる
歴史教育を介した人権意識の醸成
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
佐伯 彩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性・人権・ままならなさの教材化 日本の人権意識の希薄さが話題となるニュースが舞い込んできた。六月中旬,人気バンドグループMrs. Green Appleのミュージックビデオ(MV)がSNSで炎…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
持続可能な社会の創り手を育成する社会科教育 (第8回)
「持続可能」と「教育」の言説空間
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
吉田 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「持続可能」と「教育」の言説空間 山田(二〇二三)は,「持続可能」と「教育」の検索ワードより(「教材」を含むものは除外),3692のPDF形式の文書(一九九〇〜二〇二一年)を取得し,定量テキスト分…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第320回)
岡山県の巻
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
近年の意欲的な取り組みの一部を紹介したい。 ■世界の問題にどう取り組むか 岡山大学教育学部附属小学校の永井達也先生は,ウクライナ情勢を題材にした第6学年の単元「世界の中の日本の役割」を実践した。ロシア…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る