関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 今、社会科が熱い!研究会実践レポート
  • 日本生活教育連盟(第六八回夏季研究京都滋賀大会)
  • 生きづらい時代に学び、育つ―若者からの発信―
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
和田 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
「生きづらい時代と自己肯定感」 今の新自由主義とセーフティーネットを弛める規制緩和がまかり通る社会では、迷惑をかける存在はコストのかかる存在として否定され、排除される。このような状況の中で、教育や子育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今、社会科が熱い!研究会実践レポート
  • 社会科の初志をつらぬく会(第五九回全国研究集会)
  • 子どもから学び、子どもと生きる―共に生きるとは―
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
鎌田 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
八月六〜八日、京都市の京の宿洛兆で開催し、参加者は一六〇名を超えた。 学年別分科会 学年別分科会は次の四提案がなされた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 今、社会科が熱い!研究会実践レポート
  • 歴史教育者協議会(第六八回沖縄大会)
  • 沖縄を見て、聞いて、考えた大会
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
桜井 千恵美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「オール沖縄」に学ぶ 沖縄大会は、八月五日〜七日に名護市民会館・琉球大学を会場に開催し、六〇〇名以上が参加し成功裏に終了した。大会を通じてテーマ「沖縄から安保と民主主義を問う」を追求した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「憲法」の授業をつくる―キー発問と授業づくり
  • 憲法学習の可能性とこれからの展開
  • 道徳的判断だけではなく、(憲)法的判断ができるアクティブ・ラーニングのススメ
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1前提  編集部から小生に依頼されたのは、次のようなことである。  「憲法学習の可能性とこれからの展開」について、現在の学習指導要領改訂の議論を踏まえて、論じること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 体験で学びを深める! 社会科ワークショップ型授業
  • 【授業の理論と方法】「枠の中の自由」と「ふり返り」の指導言
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
1体験とワークショップと授業 ワークショップとは、「参加体験型のグループ学習の方法」である。講義など一方向的に話を聞くだけでなく、参加者が「体験」する具体的な活動がある。活動している人と見ている人に分…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 「地理総合(仮)」の新設から考えるこれからの社会科授業デザイン
  • 参加型学習の手法を活用した地球的課題の解決策の判断
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
永田 成文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ESDとしての「地理総合(仮)」 平成二七年八月の教育課程企画特別部会の論点整理では、社会科・地理歴史科・公民科において、主体的に社会の形成に参画しようとする態度等の育成や、社会的事象について考察…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 「地理総合(仮)」の新設から考えるこれからの社会科授業デザイン
  • 「地理総合」のつながりの視点に学ぶこれからの社会科授業デザイン
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
田 準一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新科目「地理総合」と社会科授業デザイン 昨年八月、文部科学省は、中央教育審議会の教育課程企画特別部会で、学習指導要領改訂に向けた方向性を示した。高等学校の地理歴史科、公民科については、「地理総合…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • “一気”に本質にせまる授業ネタ
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
河原 和之
ジャンル
社会
本文抜粋
授業は通常、導入、展開、まとめと順序立てて実践される。野球でいえば、ヒットの連続から得点を小刻みに稼ぐ方法である。膨大な知識を網羅し思考判断を問う教科書の構成では、いきなり“満塁ホームラン的ネタ”が不…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • 知識は教える・概念は育てる
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
教育は、「教」と「育」の営みである。教えるべきものと育てるべきものを区別して、前者には時間をかけない一方、後者には時間をかけてじっくりと取り組むべきである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • テストの内容をもとに授業設計
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
すきまの単元 誤解を恐れずに書きますが、社会科好きの先生でも得意な単元とそうじゃない単元があるのではないでしょうか。得意な単元は教材研究もしっかりやって、配当時間よりも少し多めに授業をするけど、不得意…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • 教材解釈の質とその枠組みの精度を上げる
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
松村 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
今年度より、教頭で赴任し、専科で社会科を受け持つようになると、担任のように、授業時間の調整や確保が容易でなくなるため、学習内容の抽出とクローズアップは、教材解釈に尽きる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 私の社会科授業時間術―限られた時間でポイントを教えるには―
  • 授業時間術の一例&短時間で効果抜群の楽習活動例
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
中條 佳記
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業時間術の一例 六年生の歴史学習で例を示していく。 @(約五分) 一枚の人物写真を提示する。「これは誰ですか。」質問である。【なぜ◯◯さんは◯◯をしたのでしょうか?】や【どのように◯◯さんは◯◯…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「これから子どもたちが生きる社会」を見据えた話し合い・討論授業のつくり方
  • 2つの思考を絡み合わせる方向で組み立てる
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
内山田 博文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業で使わせたい二つの思考力 テーマに正対した答えを出すために、まずは、文部科学省が発表した資料「初等中等教育における教育課程の基準の在り方について」における次の箇所に着目した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「これから子どもたちが生きる社会」を見据えた話し合い・討論授業のつくり方
  • 自分で答えをつくる力と合意形成を図る力を育てる
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
佐藤 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本稿に与えられたテーマについて、教師が考えなければいけないことは多岐にわたるが、実践を踏まえながら、いくつかのポイントに絞って私見を述べていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 「これから子どもたちが生きる社会」を見据えた話し合い・討論授業のつくり方
  • 時流を捉えながらも、社会科らしい話し合い・討論授業の構想を
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
森田 真樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに アクティブ・ラーニングへの期待が日に日に高まっている。次期学習指導要領のみならず、大学教育や生涯学習など、様々な学びでのキーワードとなっている。もちろん、アクティブ・ラーニングとは、学習…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • どのような学習問題を設定したか
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
加藤 寿朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会的な見方や考え方 現行小学校学習指導要領解説(東洋館出版社)では、「各学年にわたる内容の取扱いと指導上の配慮事項」について、次のように示されている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • アクティブ・ラーニング実践上の課題
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
仲村 秀樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに  今年度もこれまで、生徒が受動的でなく、能動的に学習に参加すべく、問題解決的な学習やパネルディスカッションなどの学習方法の授業実践を行っている。これは、アクティブ・ラーニングという学習方…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • 教育の専門家としての誇りと償いの意識をもとう
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
鈴木 正行
ジャンル
社会
本文抜粋
佐藤学氏は、教師の専門職化を推進しようとする理論と実践には、「技術熟達者」モデルと「反省的実践家」モデルがあるとする(『教育方法学』)。前者は、教師の専門的力量を、教科内容の専門的知識と、教育学や心理…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • 「その子」にとっての学びになっていたか?教師が考えるチェックポイント
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
野間 義晴
ジャンル
社会
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとよく言われるが、社会科こそ主体的・協働的な学習だろう。今年度の授業を振り返る際、「その子」にとっての学びになっていたか、子ども・教材・教師の側面がチェックポイントの鍵となる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 次年度へ向けて今年度の自分の授業振り返り・チェックポイント
  • 問題意識と分析を通した「はてな」を明確にする
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
松本 卓也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題意識を振り返る 自分の授業を振り返る際に、まずはこの一年間で、どのような問題意識をもって授業を行ったのかを、改めて振り返ることが大切であると考える。問題意識を明確にすることで、授業の振り返りの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ