関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 各県“御当地”伝説―通説逆転のウラ情報
  • 沖縄県
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
片桐 功
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全25ページ (250ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • 地図帳を開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
宍戸 威之
ジャンル
社会
本文抜粋
初めて地図帳を手にする4年生の授業 一 国土を教える まず、北方領土に関するいくつかの資料を見せる。国後島、択捉島の現在の様子を見せる。写真はインターネットなどを使って集める。「わかったこと、気づいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • 地図帳を開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
池下 誠
ジャンル
社会
本文抜粋
「世界の諸地域 ヨーロッパ」の学習指導 平成20年版学習指導要領では、世界も日本も諸地域学習を行うようになった。世界の諸地域は、州ごとに様々な面から地域を大観させるとともに、主題を設けて地域的特色をと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • 年表を開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
若林 廣美
ジャンル
社会
本文抜粋
等間年表で実感! 歴史学習での時間的感覚 第六学年の歴史学習で目にする「年表」。何気ない年表一つをとってみても、大きな学習材となるかならないかは紙一重である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • 地球儀を開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
小野 一豊
ジャンル
社会
本文抜粋
一 どうして傾いているの? 地球儀を見たら、誰もが真っ先にやること。それは、くるくる回すのではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • グーグルアースを開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
一 歓声があがるネタ 五年「世界の中の日本」の単元で六大陸について学習する。このときグーグルアースを活用して、各大陸の有名スポットを見せる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • 資料集を開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
神野 幸隆
ジャンル
社会
本文抜粋
飛鳥時代〜奈良時代 地名に着目 資料集にある、改新の詔の中に、新しい税の仕組みとして「調」があり、布か地方の特産物で納めるとある。調布市の由来である。さらに調布市内には、染地という地名もあり、税として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
  • 社会科のツールを開けば→いくつ飛び出す?面白ネタ
  • 副読本を開けば〜飛び出す面白ネタ
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
伊藤 貴啓
ジャンル
社会
本文抜粋
副読本の面白ネタの条件を敢えて挙げれば、@地域的特色の解明に結びつく、児童にとっての地域の不思議、A児童が意欲的に追究できるもの、B地域から突き抜けるもの、となる。さらに、副読本が平成の大合併を経て…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 今知りたい!政治・経済の仕組みがわかる授業デザイン
  • 06 お金の役割を考える!アクティビティ授業
  • お金から社会と生き方を考える
  • 「そもそも」という問いを大切にして
書誌
社会科教育 2024年8月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 お金って,そもそも何? この問いに答えるのは,なかなか難しい。まず,お金について考える時,何を思い浮かべるだろうか。お札? 電子カード? それとも,スマホ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
  • 視点3 社会の見方・考え方を鍛える! 探究クイズ
  • 【経済】「日本銀行の仕組み」の学習は,クイズと図示化でアプローチ
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 経済学習は身近なことから?  経済学習を進めていく際に,導入や教材として身近なモノや例からのアプローチがされることがある。例えば,グリコのおもちゃの移り変わりから,経済をふまえた時代背景や分業と交…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「社会的な見方・考え方」を深める視点と授業づくり
  • 視点2 「社会との関わり・つながり」をどのように授業に組み込むか―社会を身近に感じる授業デザインのポイント
  • 「経済やお金のしくみ」―授業にどう組み込むか
  • 「効率と公正」の見方・考え方を深めるために
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1効率的であることの目的  社会的な見方・考え方として、中学校の公民分野で取り入れられたのが、「効率と公正」であり、これまでいろんな実践が行われている。ただ、この「効率」という言葉が、案外難しい。無駄…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材研究が面白くなる!図解化のワザ47
  • 社会の動きが見えてくる?“この問題”をこう図解!
  • “市場の働き”の問題をこう図解する
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「分業と交換」の仕組み 「もし無人島に漂着したら、あなたならどうしますか?」と発問する。子どもからは「水や食料を探し、着るモノや住める場所を確保する」という答えが返ってくるだろう。自給自足の生活が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
  • 学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
  • “ネット情報”の学習計画=モデル例と指導ポイント
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ネット情報の量から質への転換 ネット情報活用は、社会科の学習観を大きく変化させることになると言われてきた。つまり、ネット情報活用することで、「前もって設定された情報や技術を生徒たちに教え込む」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
  • この社会科資料集=特色を生かした活用ポイント
  • 児童用社会科事典=特色を生かした活用ポイント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
奥田 修一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 問いは学習の前提 関心・意欲は学習の前提でもあり、成果でもある。子どもたちの関心・意欲を踏まえての学習を進めていく必要がある。関心は言い換えれば問いの自覚でもあり、探究のもとになる。さて、この「問…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 01 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 社会科教育の本質から導く学びのスタンダード
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会
本文抜粋
1 考察のための問い 「令和の学びのスタンダード(規準)」について,文部科学省が教育政策の側面から提言したひとつの報告書がある。『Society5.0に向けた人材育成〜社会が変わる,学びが変わる〜』(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 02 これからの社会科授業づくりで大切にしたいこと
  • 学習指導要領実施状況調査速報版から考える
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
小倉 勝登
ジャンル
社会/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領実施状況調査 令和六年七月一〇日に令和四年度実施の学習指導要領実施状況調査の結果について速報版が公表された。速報版には…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 03 社会科教育と教科書の活用の仕方 これからのスタンダード
  • 教科書の記述内容と,副読本や現実社会を比較して,方法の概念装置と内容の概念装置を創る
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 教科書とは 教科用図書(「教科書」)は,「教科書の発行に関する臨時措置法」(通称「発行法」)第2条において,「教育課程の構成に応じて組織排列された教科の主たる教材」と規定されている。つまり,授業に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 04 1人1台端末のデジタル学習基盤を前提とした協働的な学び
  • 「対話」と「批判的思考」を働かせた情報を吟味する学習活動
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科授業におけるICTの活用 文部科学省のGIGAスクール構想のもと,二○二一年度より1人1台端末が小中学校で整備され,その活用が求められた。活用が始まった当初は,「まずは慣れる」からスタートし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 05 社会科教育における授業理論と実践の関係 これからどのように考えていくべきか
  • 教科のグランドデザインから教室状況をふまえたデザインの原則へ
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
溝口 和宏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科教育における理論とは 教育に係る,あるいは教育実践に係る「理論」といえば,認知心理学で明らかにされてきた発達理論や,近年の学習科学の発展の中で提唱されているモデルなど様々な理論がある。例えば…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 社会科教育のこれから「令和の学びのスタンダード」
  • 06 子どもの多様性を受けとめる「個別最適な学び」「個に応じた指導」
  • 個のためにある学校,教師の構え
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1 多様性と個性化・個別学習 本誌七五四号において,「個別最適な学び」を社会科教育でどう実現するか特集が組まれた。筆者は「個別最適な学び」「個に応じた指導」を受けて「指導の個別化,学習の個性化の考え方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ