関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ40選
視点7 考える力を高める「難問・良問」チャレンジ 高等学校
歴史
抽象的思考力がカギになる
書誌
社会科教育 2017年11月号
著者
中村 怜詞
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン
5 【授業最前線】資料&図解で丸わかり!教材研究と授業デザイン 高等学校
歴史
【歴史総合】「過去・現在(いま)・わたし」の三視点からの問いとその往還
書誌
社会科教育 2023年7月号
著者
大廣 光文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「高等学校学習指導要領(平成三〇年告示)」において,歴史総合という科目が新たに加わることになった。ここでは,その中の大項目C「国際秩序の変化や大衆化と私たち」における二〇二二年度の授業実…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
10 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 高等学校
歴史
生徒が自ら問いを抱くことを促す単元開きの発問
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
野々山 新
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史総合と発問 令和四年度から始まった歴史総合では,現代的な諸課題の形成に関わる歴史を理解できるようにすることを念頭に,各大項目において生徒に問いを表現させることが求められている。学習指導要領解説…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新情報で考える!価値ある学習課題と単元デザイン
8 【授業最前線】最新情報で考える!学習課題&授業展開プラン 高等学校
歴史
LGBTQ+をテーマとした世界史単元構成
書誌
社会科教育 2022年3月号
著者
篠田 裕文
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 性の多様性が尊重される社会の実現に向けて 最近,LGBTや性的マイノリティ等の言葉に出会う機会が多くなってきた。社会においてLGBTQ+の認知度が高まっているように感じられる。学校教育においても…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
6 学び残しゼロ! 高等学校 分野別 3学期の授業プラン
歴史
カードゲームで今の国同士の力関係を考える
書誌
社会科教育 2021年1月号
著者
上嶋 智江
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1歴史の終着点,今の世界情勢の理解 一年間の歴史の授業の終着点,それは現代史であり,私たちが生きている今の世界である。現代史に使える授業時間は少なくなりがちだが,生徒たちが卒業後,自分たちなりに世界を…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
9 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 高等学校
歴史
「モノ」の生産・流通・消費の追究が「歴史」を可視化する
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
磯谷 正行
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「社会」の構造と関係を「モノ」で可視化する 私が高校教員になった四〇年前,歴史学会では社会史や生活史が注目されていた。政治史や生産の経済史に対して,流通や消費・生活から「全体」を見る歴史学で,歴…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読解力・表現力を高める!「書き方」トレーニング
6 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン 高等学校
歴史
歴史授業で表現力を高めよう
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
粟谷 好子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 トレーニングの課題 新学習指導要領では,議論,説明,パフォーマンス等,様々な「表現力」を身につけさせることが求められている。ここではタイトル通り,「書き方」に特化する…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おさえておきたい!「授業のつまずき」リカバリーガイド
視点7 【授業最前線】生徒のつまずき解消!全員が「わかる」授業モデル/高等学校
歴史
今日は何の日 年号暗記の歴史教育からの脱却
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
藤野 明彦
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 暗記の歴史教育からの脱却へ とかく暗記中心といわれ続けた歴史教育ではあるが,それに対応する具体的な実践例を見ることはこれまでの経験からすると非常に限られている。また,新学習指導要領への対応に向け…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対立と合意を考える!思考を深める「討論教材」25選
視点8 【授業最前線】対立と合意を考える!思考を深める「討論授業」/高等学校
歴史
意見は対立,ディシプリンは合意の授業デザイン
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
美那川 雄一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びにおける「対話」の重要性 次期学習指導要領では,「主体的・対話的で深い学び」が提唱されている。二一世紀に生きる子どもたちにとって,「対話ができる」という資質・能力は非常に重要であり,一方で「…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
視点7 【授業最前線】子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル/高等学校
歴史
日本史でお金について考える
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
石川 照子
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 日本史でお金について考える意義 経済産業省は,二〇一八年に「キャッシュレス・ビジョン」を策定・公表し,大阪・関西万博(二〇二五年)に向けてキャッシュレス決済率を40%に引き上げる目標を定めた。私…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン
視点7 【授業最前線】単元を貫く学習課題でつくる問題解決学習プラン 高等学校
歴史
「問いの構造図」による授業づくり―律令国家から王朝国家へ―
書誌
社会科教育 2019年10月号
著者
吉田 英文
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「単元の問い」と「毎授業の問い」 駆け出しの頃,単元を構想して毎授業を組み立てる意識を持てず,一回の授業五〇分を飽きさせないよう工夫することに注力していた。このような経験をお持ちの方は少なくない…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間・空間認識を育てる探究的な学習デザイン
視点8 【授業最前線】時間・空間認識を育てる探究的な授業デザイン 高等学校
歴史
帝国を可視化する―日本史授業で活用する地理的技能―
書誌
社会科教育 2019年6月号
著者
大庭 大輝
ジャンル
社会
本文抜粋
1 日本史学習と「空間認識」 言語や民族、宗教、交易、大帝国の盛衰などについて扱われる世界史学習においては、自然環境との関わりや地域間の関わり(地理の概念に従えば「相互依存関係/作用」)が主要なテー…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考と学びが深まる!「板書づくり」完全ガイド
視点8 【授業最前線】思考と学びが深まる!板書例&展開モデル 高等学校
歴史
「対話が見える」板書で本質に迫る歴史授業
書誌
社会科教育 2019年5月号
著者
大滝 修
ジャンル
社会
本文抜粋
1 板書に生徒の参画を 今若者は時代の転換点を生きています。困難に向き合い「独自の解決を提案し、実現する力」をいかに育むか、教育は問われています。情報の記憶主体の授業はIT・AIに替わられるといわれ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科が10倍好きになる!面白小話&ネタ大事典
視点9 社会科が10倍好きになる!「面白小話&ネタ」 高等学校
歴史
「How Did We Become Us?」―境界,ことば,日本
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
南浦 涼介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「HowDidWeBecomeUs?」 二〇一八年は,いわゆる「入国管理」に関する議論で沸いた。今後,日本社会にこれまで以上に外国人がはいってくるはずである。これは社会科でも目を背けることのでき…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
視点8【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 高等学校
歴史
現在(いま),私に生きる歴史をともに語ろう
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
大滝 修
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「驚き」を教室に生み出す授業を 「驚きによって,(知を愛し)始める」 (アリストテレス『形而上学…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム
視点6 【活動づくり最前線】生徒熱中! 「重要用語」定着面白クイズ&ゲーム 高等学校
歴史
世界史ミニゲーム「アフロユーラシア周遊記」で同時代の交流を学ぶ
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
長尾 望
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 今回紹介する拙作ゲーム「アフロユーラシア周遊記〜一三世紀から一四世紀の世界〜」は,生徒がグループをつくり,双六形式で楽しみながら,世界史上の地名・宗教・人物・文化交流などを学べるようデ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト
視点8「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト 高等学校
歴史
面接評価で理解度を問う
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
吉田 英文
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿は,面接評価の実践について紹介するものである。ここでいう面接評価とは「生徒と直接に対面し,互いに話し合う中で,知識や理解度,思考などを探る評価法」と定義する…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究の鬼を生む!「新内容・重点事項」教材づくり25選
視点7 【授業最前線】追究の鬼を生む! 「新内容・重点事項」教材&授業設計プラン 高等学校
歴史
メルヘン/民話(昔話)の活用 「赤ずきん」をとおしてみる人びとの思い(想い)
書誌
社会科教育 2018年8月号
著者
堤 敏浩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 主体的・対話的で深い学び(アクティブに学ぶ) 映画『ラプラスの魔女』のエピローグに次のような一節がある。「世界は一部の天才……だけに動かされているわけじゃない。一見何の変哲もなく、価値もなさそう…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点6 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 高等学校
歴史
遊びながら戦争文化を学ぶ
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
鳥塚 義和
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「愛国イロハカルタ」とは イセノカミカゼテキコクカウフク ロバタデキクセンゾノハナシ 「ハイ」デハジマルゴホウコウ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 見方・考え方を鍛える!「キー発問」アイデア大全集
視点7 【授業最前線】見方・考え方を鍛える! キー発問&授業展開プラン 高等学校
歴史
いつから日本人? どうして日本人?
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
糸井 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「日本人」を問う 日本史Bの教科書には、縄文時代人(古モンゴロイド)に弥生時代人(新モンゴロイド)が混血して、「原日本人」が成立したと記載される。教科書は列島居住民の形質的な面について書かれている…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが主役になる!「話し合い・討論」鉄板ネタ
視点10 【授業最前線】生徒が主役になる! 「話し合い・討論」授業プラン 高等学校
歴史
ゲーム理論から考察するキューバ危機戦略
書誌
社会科教育 2018年3月号
著者
田中 一裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1ゲーム理論の応用 高等学校地理・歴史「世界史B」において、「生徒の話し合い・討論」を中心として、ゲーム理論を取り入れ構成する単元開発をおこなった。具体的には、@ゲーム理論における「囚人のジレンマ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る