関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
歴史的分野/近世の日本・近代の日本と世界
市民育成へ向けた「本質的な問い」にもとづく対話的な歴史学習
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
植原 督詞
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究の鬼を育てる!子どもの問いを深める授業づくり
8 【授業最前線】追究の鬼を育てる!生徒の問いを深める授業づくり 中学校
歴史的分野/近世の日本・近代の日本と世界
生徒の問いを引き出す地域史教材の授業
書誌
社会科教育 2020年9月号
著者
小林 朗
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 近世史と近代史は地域教材の宝庫 中学生は歴史の教科書に記述されていることは自分のこととして受けとめていない。私は授業後,生徒一人に「感想ノート」を書かせる。そこに出てくる生徒の質問,感想,意見はま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
1 社会科における「ペア・グループ学習」課題と取り入れ方・活かし方
課題解決的な授業づくりと一体化させ,児童生徒の学びのニーズも生かせるペア・グループ学習を実現したい
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
中田 正弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 対話的な学びの実現とペア・グループ学習の課題 本稿の目的は,社会科におけるペア・グループ学習の課題や取り入れ方等について,対話的な学びの実現という視点から検討し,提案していくことにある。まず,社…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
2 「ペア・グループ学習」をはじめるその前に!話し方・聞き方トレーニング
学習活動の質向上+αがポイント
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
田部 俊充
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 新学習指導要領における「主体的・対話的で深い学び」 新学習指導要領では,「主体的・対話的で深い学び」という視点からの授業改善がキーワードになっている。まず中央教育審議会の答申から社会科における「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
3 対話的な学びを実現する!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
ポスト・コロナにおける対話活動の形と可能性
ポスト・コロナにおける寺子屋の復権と対話活動
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
南浦 涼介
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナウイルスによって各地で緊急事態宣言がでたこの状況は,私たちが前提としていた「授業」の前提を大きく覆した。これまでの教科教育の授業の中の「定石」ともいえたことが「実施できないかもしれない」状況…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
3 対話的な学びを実現する!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
子どもの興味をひきつける!教材・課題づくりと準備
社会科論を踏まえた上で教材・課題の工夫を
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
吉田 正生
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「子どもの興味をひきつける」教材と課題。それはどのようにすれば可能になるのか。子どもにとって魅力的な授業をしたいと思う者なら,誰でもその具現化のために日々苦闘しているだろう。だが,そのと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
3 対話的な学びを実現する!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
主体性を生む!対話を生み出す場づくりの工夫
一人で学び,そして共に学ぶ協同学習のために
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
三浦 和美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びの土台をつくる 低学年の学習を経て,第三学年に進級した子どもたちが社会科を学び始める。低学年の教科学習や生活科等の学習を土台としながらも,社会科においてその学びの土台を作り始めることになる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
3 対話的な学びを実現する!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
合意形成と発表・全体交流への学習過程ナビゲート
合意形成に向けて「建設的相互作用」が起きる授業過程
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
菅原 雅史
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 発表や合意形成場面での落とし穴 ペアやグループで調べたりまとめたりしたことを発表する場面で,他のグループの発表を聞いていなかったり,自分の発表が終わった瞬間に授業へ執着がなくなってしまったりするこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
3 対話的な学びを実現する!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
今後の活動につなげる!まとめ・振り返りの工夫
「議論」する「ペア・グループ学習」の在り方・まとめ方
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「ペア・グループ」における 「深い学び」とは 新学習指導要領で,「ペア・グループ学習」が重視されている背景は,「対話的な学び」を行うことで,より「深い学び」が実現するからである,といった「研究仮説…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
4 「見方・考え方」を働かせて学ぶ!対話活動を深い学びに深化するポイント
子ども一人一人が問いをもち,自分の考えを深めていく活動をつくる
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
山下 真一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 対話は,直接会うことから始まる 新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の感染拡大に伴い,全国の学校が長い休校になった(五月二〇日現在)。そのために,オンラインの授業を行っている学校も多いこと…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
地理的分野/世界の諸地域(ヨーロッパ州)
「対話」からより深い学びへ
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
日下部 和広
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ヨーロッパ文化の共通性? ヨーロッパ州を学習する際に,「民族」・「言語」・「宗教」等の面から「文化の共通性」を一つの特色として挙げているように思う。「アジア州」が「多様な文化」という面があるために…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
地理的分野/日本の諸地域
ウィズコロナの対話的な学びは,正解のない課題とオンラインの活用を!
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
田中 一郎
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会の変化を受け入れて 新型コロナウイルスの蔓延は,社会構造を否応なく変化させました。史上初の緊急事態宣言の発令は,間違いなく歴史に刻まれることでしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
歴史的分野/中世の日本
日常生活にいかすための教訓を考える授業
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
西村 豊
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 我々が生活している社会は,グローバル化にともなって価値多元的な状況が進展しつつあると言われている。このような社会においては,他者の価値観を理解し受け入れることができる寛容性を身につけると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
公民的分野/私たちと現代社会
コンセンサスゲームで楽しく対話を進めよう
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
栗山 泰幸
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
●はじめに 中学校学習指導要領(文部科学省,平成二九年三月告示)は,本稿で取り扱う現代社会を捉える枠組みとして「対立と合意,効率と公正などに着目して,課題を追究したり解決したりする活動を通して,次の事…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを!「ペア・グループ学習」成功の秘訣
6 【授業最前線】対話的な学びを!中学校「ペア・グループ学習」プラン
公民的分野/私たちと政治
教室を民主的な空間へ
書誌
社会科教育 2020年8月号
著者
岩渕 公輔
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会の変化―「個」から「村」へ 教師は,生徒の興味や話題になっていることは何か,アンテナをはり,社会科としての学びを保障しながら,なるべく生徒の興味や今注目の話題にあった教材開発をしようとしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 <統計・地図から実物まで>授業で使える!秘)資料コレクション&活用の手引き
7 【授業最前線】秘)資料を活用する!オススメ授業&活動プラン 中学校
歴史的分野 【近現代の日本と世界】「歴史家のように読み」,資料の排除性を暴く歴史学習
書誌
社会科教育 2021年9月号
著者
植原 督詞
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料を「歴史家のように読む」 歴史家の思考スキルを活用した学習に「歴史家のように読む」(Reading Like a Historian:以下RLH)がある。スタンフォード大学のサム・ワインバーグ教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最強決定版!授業開きベーシック&リニューアル
10 【授業最前線】最強決定版!オススメ授業開きプラン 中学校
公民的分野/アナロジーを用いて論争問題を議論する公民学習
書誌
社会科教育 2021年4月号
著者
植原 督詞
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 公民的分野の役割とは 米国における社会科成立当初のカリキュラム『中等教育における社会科』(一九一六)では,最終学年に「民主主義の諸問題」という論争問題学習が位置づけられていた。前学年までの地理・歴…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
1 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」のススメ
社会科授業研究のガバナンス〜企画・運営の留意点〜
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
草原 和博
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業研究 授業研究とは,ある目的を達成するために授業を共同で研究することである。直接的には,公開された授業「実践」をめぐって協議する場を意味することが多い。しかし,そこに至る準備過程の,仲間と一緒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
2 研究主任になっても困らない!失敗しない校内研究の進め方
少しの変化と対話を意識して実行する
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
石元 周作
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 研究主任の重要性 校内研究を進めるにあたり,研究主任の役割は大きい。二〇一五年の中教審「これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上について〜学び合い,高め合う教員育成コミュニティの構築に向けて〜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
[教材研究・教材開発]子どもが主体的に学ぶ授業を目指して
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
蜿タ 麻美
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 どのような授業にしたいか 昨年度江戸川区に異動してすぐに3年生の担任となり,「区の移り変わり」の研究授業までの教材開発の流れを振り返ってみた。すると,次の(1)〜(5)を行き来しながら,子どもを想…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 事前と事後で8割が決まる!「研究授業」リデザイン
3 「研究授業」のその前に 改めて押さえておきたい授業デザイン 基本の「キ」
[単元構想・学習指導案の作成]5段階のプロセスで深い学びに
書誌
社会科教育 2023年11月号
著者
藤澤 大地
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 研究授業の成否を分けるのは,単元構想であると言っても過言ではない。それほど単元をどうデザインするかは重要である。子どもの問いをもとに解決までのストーリーを描き,学んだことをもとに選択・判…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る