関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
  • 5 社会科教育で探究する学びを実現する!情報活用型プロジェクト学習
  • 目的のある情報活用で本気の探究を引き出す
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
稲垣 忠
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科でたどるDIKW データ(Data),情報(Information),知識(Knowledge),知恵(Wisdom)はどのように区別されるのでしょうか。例えば,全国の漁港では毎日,たくさん…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
  • 8 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 高等学校
  • 地理 地域探究のハードルを下げる・深める
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
小橋 拓司
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 高等学校におけるICT環境は大きく変わりつつある。本校でも二〇二一年度から理数科で,二〇二二年度からは普通科においてBYODが進められ,1人1台の端末を活用した授業が本格化している。また…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
  • 8 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 高等学校
  • 歴史 質問ツールを使い分けた問いづくりの実践
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
佐藤 克彦
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ICTと問いづくり 生徒が授業中に抱く素朴な疑問を,歴史的な見方・考え方を働かせて形成される「問い」へと作り上げる上で,ICT機器の使用は効果的である。第一に生徒の疑問を量的データとして集計するこ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業
  • 8 【授業最前線】授業DXで実現する個別最適な学び×探究授業 高等学校
  • 公民 探究授業の質を高めるためのオンデマンド授業の導入
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
宮崎 三喜男
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「いずれデジタル社会に対応した授業を行う時がやってくる」そのように考えながらも,日々の校務に追われ,備えを怠っていたところにコロナ禍のオンライン授業が舞い込んできた。このような感覚を持っ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 1 問題解決的な学習に向けて 教材・発問づくりのポイント
  • 問いの深まりを意図した単元展開を
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1問題解決的な学習とは 問題解決的な学習については、本稿では「単元などにおける学習問題を設定し、その問題の解決に向けて諸資料や調査活動などで調べ、社会的事象の特色や相互の関連、意味を考えたり、社会への…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 2 ユニバーサルデザインの視点でつくる社会科授業の教材・発問
  • 難しさを感じているAさんへの手立てはみんなの学びやすさにつながる
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
石田 航平
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもたちはどのようなところに社会科の難しさを感じているのか。クラスの児童に聞いたところ「資料のどこに目を向ければいいのかわからない」「理由を考えるのが難しい」「正直社会のことに興味がない」等,様々な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 3 授業が変わる 教材・発問づくりの極意
  • 高等学校/毎年受講生は変わる 新情報を収集する不断の努力
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
山本 實
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1地理院地図の活用 「地理総合」では地理情報システムの活用が以後の学習で地理的技能を活用する端緒になるようにと学習指導要領で述べている…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
  • (1)学習問題を把握させる場面
  • 「次」への意図をもった発問を
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1はじめに 考えることは,経験や既習事項を使って筋道を立てて結論を導き出そうとしたり,物事の展開に見通しをもったり,物事の適否を判断したりすることである。学習問題を把握させる場面で,これらの考える活動…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
  • (2)資料・教科書から情報を読み取らせる場面
  • 多様な発問スキルを組み合わせて生かす
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
井寄 芳春
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1資料を活用した発問のデザイン 社会科授業は資料に基づいて構成され,発問を通して展開される。良質な資料を選択・活用し,価値ある発問を通して,社会認識を促し,社会的思考を深めさせることが授業づくりの要と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
  • (3)ペア・グループ活動の場面
  • 思考活動を支える発問を工夫し,考える力を高める
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
中田 正弘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1「考える」と「調べる」,それを方向付ける「発問」の位置 社会科で「考える」のは,主に,社会的事象等の意味や意義,特色や相互の関連である。この考える活動は,調べる活動を通じて得た内容に支えられている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
  • (4)思考を整理・深める場面
  • 思考ツール活用による発問のポイント
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
松岡 靖
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1思考力育成の課題 思考力とは,一般的には,設定した課題に対して問題解決の過程を考え,最適な選択肢が何かを判断する力である。しかし,問題解決に至るプロセスの中でいくら思考しようとしても,その基となる知…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 4 場面別 考える力をグッと高める 発問スキル
  • (5)まとめ・振り返りの場面
  • 「深い学び」に至る問いの位置付けを
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
小谷 恵津子
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
本稿では,まとめや振り返りの場面における考える力を高める発問として,「身近な地域の事例に着目して学んだことを活用する問い」と「比較を通して共通点を見出す問い」の二つに着目する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 7 生徒の思考をアクティブにする 教材&発問づくり 高等学校
  • 地理 学校周辺地域の謎を「ミステリー」で解く!
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
山内 洋美
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 高校においては共通の「生活圏」を設定することが難しくなっている。そこで, “学校周辺”を「生活圏」とみなし,なぜここに学校ができたのかと考える,学習手法「ミステリー」を用いた地域学習教材をつくる…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 7 生徒の思考をアクティブにする 教材&発問づくり 高等学校
  • 歴史 ICEモデルで「深める」歴史の授業
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
坂田 匡史
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 世界史Bの東アジアの近代史を題材に,授業の深め方について取り上げる。19世紀,特にアヘン戦争以降の東アジア世界の近代史について,不平等条約の内容や冊封体制の動揺などの概念的な理解を求められる学習…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの思考をアクティブにする 社会科授業の教材&発問づくり
  • 7 生徒の思考をアクティブにする 教材&発問づくり 高等学校
  • 公民 憲法学習で「国民の義務」を教えないで!
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
熊田 亘
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材 本単元では,「A 現代日本における政治・経済の諸課題」の「(1) 現代日本の政治・経済」に関わって,日本国憲法もそのひとつである(近代)憲法の性格を学ぶ。端的に言えば,「憲法とは,国民の人権を守…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 1 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 情報を収集し,ねらいを明確にした授業開きを
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科授業開きの分類例 小学校勤務のころ,担任として二〇回の社会科授業開きを行った。その多くを学級通信として記録した…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 2 1年のスタートにおさえておきたい! はじめの一歩の授業術
  • (1)教材研究
  • 「発想の転換」と「加速する授業」の教材研究
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
佐野 浩志
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
誰もが,「つかみがバッチリで,後半も追究意欲が落ちない授業」をしたいと思っていることでしょう。本稿では,「発想を転換することでつかみはバッチリ」,さらに「子供の思考が加速する」授業をイメージして教材研…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 2 1年のスタートにおさえておきたい! はじめの一歩の授業術
  • (2)発問・指示・説明
  • 発問・指示・説明で,学習者の○○を促す!
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
千守 泰貴
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業における教師の指導言 授業における教師の指導言は,次の四つに大別することができる。それは,「発問」「指示」「説明」「評価」である。これらの指導言には,それぞれの働きがある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 2 1年のスタートにおさえておきたい! はじめの一歩の授業術
  • (3)板書・ノート指導
  • 視写するノートから考えるノートへのプロセスを把握しよう
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
あなたの学級の子どもたちは,板書をノートに写すのみで終わっていませんか。考えるノートになっていない子どもは,学びが単なる暗記に陥りがちになります。視写するノートから考えるノートづくりへ成長させるプロセ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功!社会科授業開き はじめの一歩
  • 2 1年のスタートにおさえておきたい! はじめの一歩の授業術
  • (4)話し合い・グループ活動などの入れ方
  • 子ども自身が「活動のよさ」を実感できる学びを仕組む
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
藤原 良平
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 社会科にとっての話し合い・グループ活動 社会科は,問題解決的な学習を通して,社会的事象の意味や意義をより多面的・多角的に探っていく教科である。自分の視点だけで社会的事象を見つめ,考えるのではなく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ