関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
「伝統的な言語文化」の授業づくり
慣用句の授業を向山型にすれば、知的に盛り上がる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
溝端 達也
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
スキルの名文暗唱で地域とつながる
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の授業では,話す・聞くスキルを5分程度,毎時間使っている。スキルの中に出てくる教材は,1年生も熱中するものが揃っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
1年生が熱中!「五色ソーシャルスキルかるた」と「五色名句百選かるた」
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
堀 美奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.五・七・五のリズムが心地よい! ひらがなの学習が終わった頃,クラスの子どもたちとソーシャルスキルかるたを道徳の時間に始めた。もともとは,かるたをしながら,基本的生活習慣や対人関係,あいさつ,学習規…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
かるたで、俳句・短歌への抵抗を減らす
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
4月から国語の授業の始めに「五色名句百選かるた」に取り組んでいる。それにより,俳句の授業に抵抗なく子どもたちは取り組むことができた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」にある俳句の広がり
書誌
向山型国語教え方教室 2011年12月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業のねらい 正岡子規の「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」という俳句はほとんどの生徒が知っている有名な俳句である。有名ではあるが,この句の良さを説明することは難しい。今回の授業では,夏目漱石の「鐘つけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
教科書を使って熱中する「季語」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の『国語三年上』に「声に出して楽しもう」というページがある。 このページで「季語」の授業をした。句の扱う順序を「易」から「難」へ変えるだけで,子どもが熱中して季語と季節を予想した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
漢字の成り立ちを考える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字の成り立ちについて 漢字の成り立ちには,その漢字が背負っている時代がある。福井県出身の白川静氏は,漢字の意味は,音ではなく,形に字源があると漢字の成り立ちを研究した人物である。そのことを身近な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
原文暗唱と昔話の音読・直写をセットで指導する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
田村 ちず子
ジャンル
国語
本文抜粋
1年生の子どもたちは,百人一首・詩文等々,古典の文体に抵抗なく,あっという間に暗唱する。絵本で親しんでいた昔話には原文があることを知らせ,日本の伝統的な言語文化に親しませた例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
名文格言暗唱かるたで、3年生もことわざが好きになる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
今井 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
1.暗唱かるたをする 黄金の3日間,2日目,3年生に進級したばかりの子どもたちに「名文格言暗唱かるた」を教えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
隙間時間を活用して「ことわざ」の授業をする
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
遠藤 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
現在,3年生を担任している。中学年にお勧めの学習が「ことわざ」である。 ことわざは内容が面白いだけでなく,覚えやすい。中学年になれば,ことわざを知っている子が少なからずいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「むかしばなし・しんわよみとりスキル」で昔話を楽しく授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
小松 裕明
ジャンル
国語
本文抜粋
1.昔話を子どもに語らせる だんだん話す子が増えた2年生の実践。 「桃太郎のお話できる人?」 6〜7人の子が手を挙げた。一人を指名,語らせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
短歌があれば長歌がある
長歌を授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
6年生の教科書で「短歌と俳句」の学習をした。「五・七・五・七・七」の短歌の句切れのきまりを学習した後で,問うた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「重い口」をやってみてください
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.学習指導要領,国語,第3学年及び第4学年,伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項の(1)ア(イ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
「やった。できた」と達成感のある暗唱指導
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
前川 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1.暗唱指導の魅力 伝統的な言語文化の指導方法のひとつに暗唱指導がある。神話,俳句,短歌,詩歌,昔話,ことわざ,慣用句,故事成語,古文,漢文など,どれでも題材になる。暗唱をすることで,日本の伝統文化に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
まずは身近なところから「奥の細道」
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
尾田 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.身近にある教材の使用 職員室で話しかけられた。 「来年からはじまる伝統的な言語文化の授業って,何すればいいんですかね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
さらに五色百人一首に興味がわく知的な話
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
中村 雄司
ジャンル
国語
本文抜粋
五色百人一首は教師が知的な話をすると,さらに興味をもたせることができる。百人一首の本を読んだり,意味を調べたりするようになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
教室が熱中する俳句づくりはひたすら「ほめる」ことだ
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
桜井 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
「できたよ」と多くの手があがった。 どの子も楽しく俳句づくりができた3年生の実践を紹介する。 ステップ1 リズムに慣れよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
和歌に込められた日本の伝統を授業する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
ジャンル
国語
本文抜粋
日本人は,初夢を大事にしている。 「一富士二鷹三茄子」ということわざがあるほどである。 平成23年度版教育出版の教科書「ひろがる言葉」の4年生下巻のとびらで次の和歌が扱われている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
百人一首を書き初めの題材にする
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年生の書き初めに百人一首 1年生を担任したとき,書き初めで,子ども達が自分の好きな百人一首の句を一つ選んで書くことにした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
全体の意味を把握させ討論をさせる
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
山田 仁
ジャンル
国語
本文抜粋
短歌や俳句は,限られた文字数の中に,作者の感動や思いがこめられている。1時間の授業の中で,読み取れるようにしていきたい。そこで,以下のような授業を行った。6年生の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「伝統的な言語文化」の授業づくり
参加型読み聞かせで昔話の世界に引き込む
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
山口 美智子
ジャンル
国語
本文抜粋
「昔むかし,あるところに…」と話し出すと子どもたちの視線がすっと話し手に集中してくる。 昔話は,似た言葉の繰り返しで,面白おかしく展開していく場面が多くみられる。聞き手と一緒に声を出し,話を進めていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る