関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 集団思考を促す発問
1,2月教材を用いた、集団思考を促す授業案
中学生/「故郷」(中学3年)を用いた、集団思考を促した授業実践と修正
書誌
向山型国語教え方教室 2012年2月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教室が「まっぷたつ」に分かれるこの発問
中学生が熱中した発問5
書誌
向山型国語教え方教室 2011年10月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
国語
本文抜粋
1.まっぷたつに分ける方法 まっぷたつに分けるには次の方法をとる。 @「A」or「B」A「A」or「A以外」B「A」の意見に対して「賛成」or「反対」(本誌No.49 P12雨宮久氏…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 暗唱指導で自己肯定感を高める
中学校/僕はやればできるんだなーと思いました
書誌
向山型国語教え方教室 2011年8月号
著者
山本 雅博
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校では『中学生のための暗唱詩文集』(東京教育技術研究所)を使った授業をおすすめする。クラス全員に暗唱合格の成功体験をさせることができる…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 デジタル教科書―上手な活用ヒント
デジタル化されている情報を最大限利用する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
堀 美奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
デジタル教科書のメリット デジタル教科書のメリット,それは第一に,表現力が格段に豊かになる点である。デジタル教科書=紙の教科書の単なる電子ファイル化ではないということだ。もちろん,教科書の紙面をそのま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 デジタル教科書―上手な活用ヒント
慣用句の授業を向山型にすれば、知的に盛り上がる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
溝端 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 iPadを購入した。 書籍やレポートをスキャンして,PDF化し,保存できる。ノートパソコンよりも,軽く,しかも起動もパソコンよりも随分と速い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 デジタル教科書―上手な活用ヒント
三つの機能で子どもの興味をひきつけ、授業内容の理解を支援する!〜1・教材文提示 2・不要な部分を隠す 3・知識・教養を身に付ける
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
デジタル教科書は,子どもの興味をひきつけ,授業内容の理解を支援する上で,非常に有効な教材である。私が特に有効と感じたのが,以下の三つの機能である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 デジタル教科書―上手な活用ヒント
発達障がいの子を救える可能性が広がる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年6月号
著者
太田 政男
ジャンル
国語
本文抜粋
デジタル教科書は視覚に訴える。それは,視覚優位型の多い発達障がいの子どもたちにとって優しい授業になる可能性を秘めている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
向山型指導は、最適な時にノートチェックをする 授業のレベルがノートに表れる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.毎日のあいさつを繰り返し,褒める 担任したばかりのころは,帽子はかぶったまま,フードを頭からすっぽりかぶり,「やどかり」状態だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
勇気を出して発言した、子どもの意見を意地でも拾う
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
柏田 良男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伊藤氏の指名なし討論 3年前,初めて翔和学園に勤務した年,伊藤寛晃氏の指名なし討論を見せていただいた。大学部での授業だった。大学部は文化祭でフランス料理を出すことが決まっていた。その上で,どんな客…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
教えて褒めて、声に出す習慣をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
豊田 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.声を出す習慣をつける 中学生は発言しなくなる。以前,小中連携の連絡会で聞かれた言葉だ。発表しなくてもどうにかなることを経験している生徒は,発表しないことが当たり前になっている。Aさんもそんな生徒だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
全員発言する雰囲気を作り出す「列指名」〜発言経験値が、子どもの発言意欲を保証する〜
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1.なぜ「発言」が怖いのか 「発言をしない子」というのは,なぜ発言をしないのか。ここでは「場面寡黙」や「発達障がい」ではない子どもを想定することにする。それは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 「発言しない子」に効く指導スキル
発言しない理由を分類し、対応を考える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
田丸 義明
ジャンル
国語
本文抜粋
「発言しない子」と「発言できない子」は違う。 「発言できない」というのは何かしらの理由があって「発言したくとも発言できない」と捉えられる。「発言しない」というのは「発言できるのに発言しない」と捉えられ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
漢字のつまづきを視知覚認知の視点から徹底解明する研究
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
石川 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.発達障害の70%はLD LDの80%は,読み書き障害と言われている。発達障害の子の多くは,漢字や文字の読み書きに困難さを感じているのである。そのために,意欲がわかなくなり,授業への参加もなかなかつ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
「見え方」を知り、目の前のLD児へのサポートを考える
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
関根 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「書字障害の研究会」がスタートした。「読み障害は書字障害を伴う」ことから,「漢字が書けないこと」に焦点が絞られた。LD児への対応の手がかりをつかみたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
漢字の間違いと「視知覚」との関連
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
国語
本文抜粋
1.細分化の原則 「医師は『熱が三九度ある』という病状に対して,素人より多くの分析を加えることができる」 と向山洋一氏は述べている(『授業の腕をあげる法則』向山洋一著 明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
「視知覚」からの視点が新たなつまづきの支援と指導法を考える手がかりになる
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
下山 てるみ
ジャンル
国語
本文抜粋
ある年,平仮名を全く読めなくて入学した子どもが4人いた学級を担任した。一人は,就学時検診で四角の模写ができていなかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
研究と教育技術をむすんで、より良い指導を
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
中島 ちさと
ジャンル
国語
本文抜粋
1.書き障害が疑われる子 書き障害と思われる子どもがいる。漢字テストは10点〜30点。指導の段階で,指書きや空書きがうまくいかず,覚える意欲がなかった。何とか書けた指導直後でもノートに書かせると,間違…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 子どもの「視知覚」と漢字指導
「視知覚」の問題から見えてくる支援、指導法のあり方を探る
書誌
向山型国語教え方教室 2011年2月号
著者
建尾 邦子
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字が書けない」これを努力不足と感じて練習させていた時があった。毎日毎日宿題も出し,少しは書けるようになったが,まとめのテストではやはり書けなくなっていた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 視写と直写で子どもを伸ばす
特別支援学級(中学校)/誰もが楽しめ、力をつけた直写・視写
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
久後 絹代
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1.「暗唱・直写スキル」に毎日取り組む! 私は支援学級の授業は,同じパーツで組み立てている。最後のパーツとして,このスキルをする。見通しが持て「よ〜し。これで終わりだ〜」と生徒も意欲的に取り組む…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 視写と直写で子どもを伸ばす
中学校/教師と生徒が成功体験を共有できる視写・直写学習
書誌
向山型国語教え方教室 2010年12月号
著者
内藤 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.伸びる秘訣は成功体験 教師と生徒が成功体験を共有できる。それが「視写・直写学習」だと思っている。教師は指導者として,生徒は学習者としての成功体験をする。この学習を取り入れて何度も実感した。1分もた…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 国語授業で意識する特別支援の視点
読解指導
ADHDのY君を変えたTOSS式読解指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
村野 聡
ジャンル
国語/特別支援教育
本文抜粋
1.五色百人一首がきっかけに ADHD傾向の強いY君。4月の授業中は,隣の女の子にちょっかいを出す,鉛筆や消しゴムをよく落とし,席を立ったり座ったりを繰り返す状態。そして,授業中はずっとしゃべり続けて…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る