関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第6回)
  • 緊張場面を体験することで授業の技量は向上する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
徳本 孝士
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第7回)
  • 同世代の仲間との出会い、切磋琢磨する
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
大坪 順
ジャンル
国語
本文抜粋
模擬授業を終えると、背中が汗でびっしょりだった。 その緊張感を同世代の仲間と共有できたことは貴重な経験だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第7回)
  • 最初の模擬授業の評定はマイナス 模擬授業をしなければ教室で授業できない体になる
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
大学生のとき、授業を人前でしたのは教育実習だけだった。わたしの教育実習の授業の記録は今でも残っている。「ひどい。」授業の内容以前の問題だった。しかし、若かったのでそれでよいと思っていた。そして大学を卒…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第6回)
  • 授業力をつけていくために「質」を上げていく
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
鈴木 翔太
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSSのサークルに入り、模擬授業をし始めて七年が経つ。 はじめの頃は人前に立つだけで足が震え、頭が真っ白になった。しかし、徐々にだが慣れてきて、落ち着いて授業ができるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第5回)
  • 指摘されたことを頭で理解してはいても、すぐにできない。サークルでの指摘を、学校の授業で意識して改善する
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
鈴木 崇之
ジャンル
国語
本文抜粋
「もう一度やってごらん」「少し良くなった。もう一度」 模擬授業の中で指摘を受けその場で繰り返す
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第5回)
  • 夢を持って挑戦し続けよう
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
甲地 潮吏
ジャンル
国語
本文抜粋
自分には夢がある。サークル員メンバー全員が初段になることです。  二〇一一年四月。私は、素敵な夢を語ってくれる、奈良満氏が代表のサークル、TOSSオフサイド青森の仲間入りをした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第4回)
  • 何度も繰り返された瞬殺で修正!
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
頓所 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
サークルで行われた瞬殺! によって、修正された自分の癖 「はい。そこまで。リズムが悪い。はじめからやり直し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第4回)
  • 足の震えはどうして起きるのか?
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
須貝 誠
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を受けている先生の顔が曇る。 「楽しくないのだろうなあ。」と思いながら授業する。 介入されて、むしろ、ほっとする。私が経験してきたことだ。どうして、ひやひやするのか。いくつかの原因を考えた。第一に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第3回)
  • 谷九段にかかっていった日
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
三月八日(土)、「高段者にかかってこい」セミナー。三十名を超える挑戦者が、教科別に高段者にかかっていった。挑戦者は検定も兼ねていた。セミナーの空気は通常のセミナーとはまったく違った。痛いほどの緊張感だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第3回)
  • 挑戦するからこそできる「三つの確認」
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
原 良平
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSS長野代表、小松裕明先生にかつて言われた一言が、今でも耳に残っている。 「劣等感を感じるでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第2回)
  • 模擬授業、続けていくことは正しい努力である
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
清水 康弘
ジャンル
国語
本文抜粋
手の平しか見えない! 顔は向けているのだが、手の平や肩しか見えない。視界は、名刺一枚ほど。見えないけれど、見られている。緊張していた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第2回)
  • 頭が真っ白になった忘れられない授業
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
鈴木 翔太
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二人の前での授業で頭が真っ白に 私がサークルに入り、間もない頃のことである。 まだ見学だけで、人前に出ることはなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第1回)
  • まずはチャレンジ
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
佐藤 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初めての挑戦 我がサークル、TOSSオフサイド青森では、模擬授業は毎回、最後のコマに行う。サークルに入りたての頃の私には、例会に参加することも高いハードルだったが、例会で模擬授業をすることはさらに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 足が震えた模擬授業体験談 (第1回)
  • 挑戦し続けるから、次が見える
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
黒滝 誠人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初めての模擬授業 授業開始の第一声。そこから模擬授業は始まる。しかし、初めての模擬授業では授業開始の第一声が出せなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • オジン世代発→若い世代の“向山実践の咀嚼率” (第2回)
  • 学校で一番元気で有名な子どもも休み時間まで熱中する。向山洋一氏の「四字熟語を集める」授業。教室が知的な空気につつまれる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年6月号
著者
徳本 孝士
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科書と向山実践を組み合わせる 向山洋一氏の「四字熟語を集める」の修正追試である。四字熟語を集め、文章を作る実践だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私のクラスでウケた保護者参観授業 (第19回)
  • パーツで組み立てたので、子どもたちも保護者も授業に熱中した
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭訪問の時に、保護者から言われた。 「先生の授業が保護者の間で評判になっています。子どもたちは集中していました。『漢字の勉強が大変楽しかった』と言っていました。私たちも集中してしまいました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ちょこっと分析批評―“このパーツ”で国語をカジュアル化 (第7回)
  • 三十年前の詩の授業に対する向山氏の代案
  • 「春」坂本遼 その2
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
前号で示した「春」の詩の授業プランを書いたのは大森修氏である。 大森氏の発問は具体的であり、答えが確定でき、意見が分かれ、討論になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伴一孝の授業道場―土足でハートに侵入の実況放送 (第7回)
  • 我々が掲げる旗は、崇高で、千年紀を貫く。人としての生き様
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
熱海戦場 二〇一四年の熱海合宿は超ハードであった。毎回ハードではあるが、熱海はちょっと違う。それは朝まで続くブレストがあるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室熱狂―「学級通信=アチャラの授業」再現スポット (第7回)
  • 学級通信「アチャラ」追試ポイントF
  • 分析批評の授業C主題
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主題 文学教材の学習は「主題」を明らかにすることが最終ゴールである。 主題を全体で一つにまとめる必要はない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語に挑戦/論文審査 (第83回)
  • 更につっこんだ授業の創造を!
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
五十音図、いろはうたは、日本の貴重な文化財である。もっともっと授業の幅が広げられる可能性がある
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “学び合い実践のキケン部分”を予測する (第7回)
  • 「学び合い」の授業は45分で終わらない
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「学び合い」という用語の氾濫 やたらと「学び合い」という用語が氾濫するようになった。例えば、町の公開授業の指導案にもあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ