関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 関数指導再考
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
国宗 進
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学校での関数指導が今日のような形になったのは,そう古いことではない。そして,集合間の対応による関数の定義の後退と,具体的事象の一層の強調とを除けば,1969年の現代化学習指導要領以降,その本質は変わ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 「関数」で表・式・グラフを使用する意味を理解する
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
近藤 和夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の学習は数量や図形に関する知識とあわせて,一人一人の生徒が主体的に数学的な考え方を生かし自ら工夫し,問題を解決したり判断する力をつけるのにふさわしい内容といえる。ここでは,「関数の指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • 比例と反比例の指導のアイデアと実践例
  • もっと、日常の事象に目を向けて−数学を学習する必要性を強く認識させるために
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
香積 信明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数のねらいとは,日常生活の中で,いろいろな事象を数学的考察の対象とすることによって関係や変化という「目にみえないもの」を表・式・グラフなどによって表現することで「見えるようにする」こと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • 比例と反比例の指導のアイデアと実践例
  • 関数の導入はブラックボックスから
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
永井 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第1学年では,比例と反比例について小学校の学習を発展させて理解を深めることになるが,文字の使用や負の数への拡張はあるものの新鮮さに欠ける面もある。そこで本稿では,比例する事象の考察から入…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • 一次関数の指導のアイデアと実践例
  • モデルを使った一次関数の指導
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
中西 正治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数を指導する場合の一般的方法は,時間とともに変化を伴う事象を式化することである。具体的には実験をしてその実験式を求めることである。その実験を通して「今このような状態である(初期値)。こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • 一次関数の指導のアイデアと実践例
  • グラフの指導
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
吉田 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私が所属している東京都中学校数学研究会・関数委員会では長年の研究の結果,評価問題を作成・実施し,その分析結果から生徒はグラフはかくことができるものの,グラフの意味をよみとることが弱いとい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • 一次関数の指導のアイデアと実践例
  • 具体的事象と一次関数−グラフや対応表等の関連性を探る指導
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
魚野 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 従来の関数の授業においては,グラフと対応表及び式にだけ,指導の焦点をあて,しかも,これら3つを関連させずに別々に指導しがちであった。これに関連して改訂学習指導要領「解説書」では「……実生…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • 一次関数の指導のアイデアと実践例
  • 身近な題材から入る一次関数
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
加藤 幸男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 21世紀を来年にひかえ,科学技術の進歩は著しいものがある。この科学技術の発展に数学,とりわけ関数の領域は大きく貢献している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • y=ax2の指導のアイデアと実践例
  • 3年 関数の導入における教具の工夫
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
青木 一重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 関数の導入においての一般的な方法の1つに,具体物を動かして,その中から生徒に変数を見いださせ,その変数間の関係を『関数』としてとらえさせる授業がある…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • y=ax2の指導のアイデアと実践例
  • 身近な事象を数学的モデルでとらえる学習
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
田中 博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒の理数離れが問題視されるようになって久しい。学力は高くても意欲的に学習できていないという現状に対して,数学の学習と実生活との関連を深めることの重要性がますます強調されてきている。しか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • y=ax2の指導のアイデアと実践例
  • 表によるブラックボックスを用いたy=ax2の導入
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
柳澤 友孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の基本的構想 導入時には落下運動や直線上を点が動いてできる正方形の面積などを扱う場面も考えられるが,私がよく使うのは表から□に当てはまる数を求める問題である。あえてここで取り上げる価値もないほ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • いろいろな関数の指導のアイデアと実践例
  • 紙を利用しての関数の授業
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 頭が重たい朝は,何か手軽なもので授業を終わらせたいと思うのは私だけだろうか。授業が始まる直前に印刷室に行き,藁半紙をつかんで教室に行く。授業1)は,藁半紙を配る所から始まる。(以下,T教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • いろいろな関数の指導のアイデアと実践例
  • 関数の学習でOHPを使おう
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
須曽野 仁志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 わかりやすい学習のために 私は3年前まで三重県上野市内の公立中学校で15年間数学を担当した。自分自身の経験を振り返ってみると,「関数はわかりにくい,難しい」と考える生徒が多かった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 魅力ある「関数」の指導
  • 生徒が意欲を示す「関数」の指導
  • いろいろな関数の指導のアイデアと実践例
  • 体験的な活動を取り入れた関数の指導
書誌
数学教育 2000年6月号
著者
半澤 正保
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数年前から体験的な活動を重視し,天秤による等式の性質の理解や一次関数の実験による導入など「量感をともなった授業展開」を試みてきている。体験的な活動を通して,生徒一人一人が様々なことを学び…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数指導の「ねらい」を達成する力点
  • 関数指導の「ねらい」を達成するための授業づくりの力点
  • 「関数を利用する力を伸ばす」ための力点
  • 生徒が自主的に課題を追求する
書誌
数学教育 2002年2月号
著者
天城 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の中の指導計画の作成等に当たっての配慮すべき事項の中に 「柑 各教科等の指導に当たっては,体験的な学習や問題解決的な学習を重視するとともに,生徒の興味・関心を生かし,自主的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “興味・関心”を高める「教材化」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 身近な題材に着目する 正方形の紙に太陽の光を当てると,どんな形の影ができるでしょう。  1年の投影図の導入の授業です。身近にある太陽の光が紙(平面)や立体に当たってできる影の形に着目します。太陽の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “問い”をもたせる「問題提示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 新しい問いを見い出させる 1年「文字と式の利用」の授業です。 下の図A,Bのように,1辺の長さが10pである正方形の中に円が接しています。AとBで面積が大きいのはどちらでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “全員参加”を促す「指示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
11 自分の立場を○×ではっきりさせる この指示は,数学授業ばかりではなく,どの授業においても活用できます。国語授業名人である野口芳宏先生は,授業は全員参加であるべきで,小刻みにノート作業をさせるとよ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “考えるきっかけ”を与える「机間指導」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
15 ミニアイテムを渡す 1年「平面図形」の授業です。 正方形ABCDの対角線の交点Oを通る線分を,図のように引くと,合同な8つの直角三角形ができます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
  • “当たり前”を問い直す「ゆさぶり発問」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
石黒 友一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
20 統合の視点でゆさぶる 1年「方程式」の授業です。 次の4つの等式の性質は,さらにまとめることはできるだろうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ