関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 計算力を育てる授業づくり
計算力の育成を目指す実践事例
2年 計算に文字を用いる
多項式の加減―同類項をまとめる
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 計算力を育てる授業づくり
原理・法則に基づく,目的に応じた計算力―中学生の計算力をどう育てるか
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
小山 正孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算力を育てるとは 中学校数学科においては,第1学年で数(整数,小数及び分数)を正の数と負の数にまで拡張し,さらに第3学年では数の範囲を正の数の平方根にまで拡張することになる。このように数を拡張し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 計算力を育てる授業づくり
計算力の育成を目指す実践事例
2年 計算に文字を用いる
多項式といろいろな計算―分配法則の応用
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
伊藤 勇治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 計算力を確実に身に付けるには,できるだけ多くの練習問題に取り組ませるのもひとつの方法である。その中で,計算のきまりを守って正確に計算できるようにしていく必要がある…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 計算力を育てる授業づくり
計算力の育成を目指す実践事例
2年 計算に文字を用いる
単項式の乗法・除法
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
金野 昌暢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「あれ! あの授業の時わかっていたんだけどなあ。もう忘れた。」「このあとどうするんだったかな。」数学が苦手な生徒がよく口にすることばである。その場でわかったとしても苦手意識があるので,す…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 計算力を育てる授業づくり
計算力の育成を目指す実践事例
2年 計算に文字を用いる
式の計算の利用
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
安藤 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文字を利用した計算は生徒にとって難しい。生徒たちにとって文字を利用するとどのような利点があるかについて理解させなければならない。文字を利用した式の計算は,文字を用いるときのルールや公式に…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 計算力を育てる授業づくり
計算力の育成を目指す実践事例
2年 計算に文字を用いる
確認テスト
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
熊倉 啓之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.次の式の同類項をまとめなさい。 敢 3xy+6xy 柑 2x2−5x2 桓 6x−7y−8y+9x 棺 2x2+3x−4x2−5x…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
数学教師なら必ず身につけたい「問題提示」の技術22
12 条件を変えて考えさせる
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定理を構成する要素を取り出して条件を変えた命題をつくらせる 2 新たにつくった命題を批判的に見てその真偽を考えさせる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐに使えて効果抜群! 数学的活動を10倍楽しくする教材&指導アイデア
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
数学の事象から問題を見いだし解決する活動
「図形」の教材アイデア
書誌
数学教育 2018年1月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「円錐」の中の「立方体」(1年・空間図形) (1)教材 机の上に置いた立方体の箱に透明な円錐の容器をかぶせたところ,右の図のように,ちょうど立方体の4つの頂点が円錐に接し,容器が机にぴったり接し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
1 学習指導要領改訂のキーワードでみる「主体的・対話的で深い学び」実現のポイント
(3)深い学び
C知識・技能を「統合」させるポイント
書誌
数学教育 2017年2月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「予想」の時間をとる 3年の2種類の数学の教科書(2つの会社や新旧のものなど)に記述されている「相似の位置」の説明の部分を生徒に提示する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底解明! 中学校数学科ではぐくむ「資質・能力」
「資質・能力」をはぐくむための指導のポイント&提案授業
知識や技能
数学的な問題解決に必要な知識をはぐくむための指導のポイント
書誌
数学教育 2016年8月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「算数・数学の基礎学力」研究と数学的活動の過程 数学の指導では,指導の対象が既成の数学の内容だけに焦点が当てられ,これが領域や単元などにおいて,独立的に個別に扱われる傾向が強いように思われる。数学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年間指導計画は大きな視野で
指導内容から見た指導計画作成
数学的活動の充実を目指した方程式の指導計画の留意点〔実社会や日常生活への活用に着目して〕
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,数学的活動がより一層強調されているようである。 本稿執筆の時点では,「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」(平成19年11月7日)の「各教科・科目等の内容」を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学科の評価と評価問題−「図形」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に−
「数学的な見方や考え方」の評価の視点
書誌
数学教育 2004年12月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「数学的な見方や考え方」とその評価 数学的な見方や考え方には様々なとらえ方があるが,これを数学的活動からとらえると,数学を,数学の世界の中で発展させていくという側面と,数学を,数学の外の世界に発展…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考力を育む式と計算の指導
知識や技能の活用を通して思考力を育む計算の指導
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 我が国の算数・数学教育では,学校段階が進むにしたがって,技能の習熟に重点を置いた指導がなされる傾向がある。この技能の習熟という言葉は,一般には“算数・数学ができる”という表現で言い換えら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若手教師のリアルな悩みに応える! (第18回)
立体の表面積を求める授業について/目的などに照らして解決方法を使い分ける指導
書誌
数学教育 2012年9月号
著者
大堀 聡子・久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業において,生徒が自分の考えを書く活動を大事にしています。生徒が発見した見方・考え方をみんなで深めたり広げたりすることが,見方・考え方のよさを実感するきっかけになると考えるからです。しかし,うまくい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学と社会・文化のつながり―数学教育の改善を目指して (第22回)
数学教育の目標と「数学と社会・文化のつながり」の関連性
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 私たちは,「数学と社会・文化のつながり」と題して,平成15年の4月号から連載を続けてきた。この中で紹介された授業は,研究授業や公開授業のためだけに工夫されたものではなく,日頃の授業で目指…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学と社会・文化のつながり―数学教育の改善を目指して (第14回)
バリアフリー仕様の階段について考えよう
書誌
数学教育 2004年6月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 数学の授業で生徒に与えられる問題は,学習している単元の中から選ばれることが多い。このような問題では,その解決に必要な知識や技能は限定され,授業では,この限られた既習事項を問題の解決に適切…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学と社会・文化のつながり―数学教育の改善を目指して (第1回)
数学の社会的有用性
書誌
数学教育 2003年4月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 数学には,数学そのもののもつ数学的発展性と,数学が社会にどのように役立っているかに着目した数学の社会的有用性という2つの側面がある。この2つはどちらも重要であるが,第3回国際数学・理科教…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“興味・関心”を高める「教材化」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
小野田 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 身近な題材に着目する 正方形の紙に太陽の光を当てると,どんな形の影ができるでしょう。 1年の投影図の導入の授業です。身近にある太陽の光が紙(平面)や立体に当たってできる影の形に着目します。太陽の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“問い”をもたせる「問題提示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
吉村 昇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6 新しい問いを見い出させる 1年「文字と式の利用」の授業です。 下の図A,Bのように,1辺の長さが10pである正方形の中に円が接しています。AとBで面積が大きいのはどちらでしょうか…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“全員参加”を促す「指示」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
11 自分の立場を○×ではっきりさせる この指示は,数学授業ばかりではなく,どの授業においても活用できます。国語授業名人である野口芳宏先生は,授業は全員参加であるべきで,小刻みにノート作業をさせるとよ…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“考えるきっかけ”を与える「机間指導」の技術
書誌
数学教育 2024年12月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
15 ミニアイテムを渡す 1年「平面図形」の授業です。 正方形ABCDの対角線の交点Oを通る線分を,図のように引くと,合同な8つの直角三角形ができます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る