関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学的活動から始まる関数の授業
  • 身近な題材による数学的活動
  • 実測を重視した比例の指導
書誌
数学教育 2006年12月号
著者
青木 一重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:下の図のように点Oを適当にとり,四角形ABCDに対して, OE=2OA,OF=2OB,OG=2OC,OH=2OD…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的活動から始まる関数の授業
  • いろいろな関数/発展的内容
  • 複比例関数
書誌
数学教育 2006年12月号
著者
中西 正治
ジャンル
算数・数学
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 これからの関数指導のポイント
  • 関数関係を表現し考察する力を伸ばす実践事例
  • 変化の割合をとらえ,その意味を考える
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
斎藤 圭祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 変化の割合の指導の現状 変化の割合の指導といえば,第2学年の「1次関数」の指導の早い段階に行われる。そこでは,xおよびyの値の変化に着目し,定義をした上でさまざまな区間における変化の割合を求めさせ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目的に応じて式を変形する力を育てる
  • 1年の事例
  • 「等式の性質」を発展的にとらえさせ「移項」へ
書誌
数学教育 2007年11月号
著者
斎藤 圭祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 等式の性質を用いる「よさ」とは? 中学校第1学年では,等式の性質を学習し,それを用いて一次方程式を解くことを学習する。それまでは主に「逆算」を用いて未知数がいくつであるかを考える。ところで,等式の…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ