関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 3 意外と悩む授業のこの場面 となりの教室はこうしている
  • ティームティーチングでのT2の役割は?
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
神原 一之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T1が授業の主導権を握りながら,T2が個別の支援に当たる,というティームティーチング(以下TT)の形態が多くみられます。このような形態で授業を進める場合に,授業の展開とは別の空間で,T2が学習の遅れが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 3 意外と悩む授業のこの場面 となりの教室はこうしている
  • まとめの時間は絶対必要?
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
野々村 }二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
まとめの時間が絶対に必要であることは間違いない。29年間の教師生活で,導入,展開の後にまとめが入っていない学習指導案を見たことがない。まとめの時間は,授業計画段階では必要不可欠な要素である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (1)1年の活動事例
  • 数と式領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
下ア 総子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(方程式) (1)本時のねらい 「計算三角形」の空欄の数を求める問題で,根拠を示しながら説明する活動を通して,値(文字x)がただ1つに決まることを理解する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (1)1年の活動事例
  • 図形領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
櫻井 順矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(平面図形) (1)題材名「どのように移動すればよいか」 三角形アと三角形イは合同である。三角形アを三角形イに重ね合わせるには,どのように移動すればよいか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (1)1年の活動事例
  • 資料の活用領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
松浦 伸行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(資料の散らばりと代表値) (1)本時のねらい ・相対度数の必要性と意味を理解し,相対度数の度数分布多角形をつくることができる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (2)2年の活動事例
  • 数と式領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
関 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(連立方程式) 学習活動・内容 留意点 1 既習の方程式をふり返る 2x+3=6,3x+y=112x−y=4…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (2)2年の活動事例
  • 関数領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
斉藤 康夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(一次関数) 授業のねらい ・変化の割合の意味と定義を理解し,変化の割合を求めることができる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (2)2年の活動事例
  • 図形領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
釜崎 孝一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(三角形と四角形) 過程 主な学習活動 時間 指導上の留意点 導入 問題 把握 1 学習問題を知る…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (3)3年の活動事例
  • 数と式領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
丹羽 広重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(式の展開と因数分解) 本時の目標 ?数の性質を帰納的に見いだし,文字を用いて表現したり,式を目的に応じて変形したり,式の意味を読み取ったりして考察することができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (3)3年の活動事例
  • 関数領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(関数y=ax2(いろいろな関数)) (1)本時のねらい 斜面状の水槽に水を入れるときの,時間と水位の関係を表すグラフの形状をとらえ,その形状になる根拠を表現することができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 そこが知りたい! 授業の組み立て方,流し方
  • 4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
  • (3)3年の活動事例
  • 図形領域
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
宇佐美 照行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導案(円周角と中心角,三平方の定理) 与えられた条件に合う図形をかいたり,その図形に含まれる性質を見いだしたり,説明したりすることで,三平方の定理と他の図形の性質を利用し,線分の長さや面積を求め…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 三密回避でもここまでできる! 「学び合い」授業の新スタイル
  • 2年
  • 平行と合同
  • 対頂角,同位角,錯角を楽しく学び,完璧に理解しよう!
書誌
数学教育 2020年11月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業スタイル転換のポイント (1) 課題,発問を変える 一般的に「学び合い」と言えば,ペア学習やグループ学習をイメージすると思います。少人数での「学び合い」では,教える生徒と教わる生徒がその中に混在し…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
  • 2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
  • 授業編―全体交流
  • 発表
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1) すべてにおいて明確化する 全体交流の発表において,ホワイトボードやICTなどを活用した際,どのように発表するのか,何を伝えたくて発表するのか,だれが発表するのかなど,すべてにおいて明確化してお…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 6 生徒の対話を活性化する「ペア・グループ学習」のしかけ
  • グループ学習
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 役割を明確化する グループ学習において,最適な人数は4人と考える。そして,その4人に明確な役割を与えることがグループ学習の第一歩である。グループ学習が活性化しないのは,生徒が何をすれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習パーフェクトガイド
  • 3 生徒が主体的に取り組むグループ学習の活動例
  • 3年
  • C三平方の定理 3つの辺がすべて整数になる直角三角形を見つけよう!
書誌
数学教育 2018年8月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 3つの辺の長さがすべて整数になる直角三角形を見つける活動を通して,直角三角形の2辺の長さから,残りの1辺の長さを求めたり,与えられた三角形が直角三角形であるかを判断したりすることがで…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 2 グループ学習でつくる関数の授業実践例
  • B一次関数(1)
  • 一次関数のグラフの特徴を理解しよう
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 様々な一次関数のグラフをかき,それらを比較し,検証することで,一次関数のグラフの特徴を理解し,説明することができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 5 学び合いで活躍するおすすめアイテム紹介
  • 学び合いの充実は,「アイテム+環境」
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は学び合いを充実させるために,グループ学習を積極的に取り入れている。その中で最も活躍するアイテムは,ミニホワイトボード,しかもできるだけ大きいものである(ミニホワイトボードがないときは,コピー用紙を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もう関数が苦手とは言わせない!
  • 2 苦手意識克服に確かな効果! グループで取り組む関数の数学的活動例
  • @記憶と記録に残る比例体験(比例)
書誌
数学教育 2014年8月号
著者
前田 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「比例と言えば…?」と質問すると,「片方が増えると,もう片方も増える」「片方を2倍,3倍すると,もう片方も2倍,3倍になる」「xの値が2倍になると,yの値も2倍になる」など,小学校で学んだことが,定着…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • [解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
  • 1 「探究的な学び」のキーワード解説
  • 数学の世界
  • @数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ