関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第9回)
  • 総合的な習得・活用・探究(その2)
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.統合された学習のあり方 先月の連載に述べたように,われわれは「基礎的・基本的な知識・技能」,「活用する力」,「探究」は本来,渾然一体であると考え,「基礎的・基本的な知識・技能→活用する力→探究」の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第9回)
  • 女子中高生の理系進路選択支援事業(サイエンスガール塾)で乙女を理科好きに その1
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 平成20年3月に改訂された学習指導要領の「第3 指導計画の作成と内容の取扱い」には,以下の内容が記述されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第9回)
  • ペーパーコマまわしチャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 一度はコマ(独楽)で遊んだことがあるでしょうか.この物理玩具を紙で作って,どうしたら長い時間を回り続けることができるかを競ってみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第8回)
  • ビックリ静電気実験で電気の導入
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
2年生1分野電気単元は静電気の実験で始まる.楽しくビックリするような静電気の実験を行い,電流へとつなげたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第8回)
  • 総合的な習得・活用・探究(その1)
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.危惧すること 本連載の最初に,筆者の危惧していることを述べた.本連載で対象としている,「基礎的・基本的な知識・技能」,「活用する力」,「探究」は決して新しい考え方ではない.1970年代,いや60年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第8回)
  • 大学での講義で乙女を理科好きに
  • SPPの講座を活用して
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
10月号で,公的資金を使って理科室の整備をしたことを記述した.今回は,公的資金を使って他の教育機関(大学)と連携した実践例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第8回)
  • ティシュー紙ちぎりのばしチャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 本誌5月号ではティッシュペーパーを用いて「ティシューの輪くぐりチャレラン」を紹介しました.今回はそれよりももっと簡単で幼児でもできるように単にティッシュペーパーを指でちぎって,できるだけ長…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第7回)
  • 顕微鏡で観る世界を実感する
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
水の中の微生物,植物の気孔,葉緑体,維管束,細胞など,中学校で顕微鏡を使った観察場面は数多くある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第7回)
  • 基礎的・基本的知識・技能を規範にするには
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.何のための知識・技能 連載のごく初期に紹介したように,一般の保護者は理科で学ぶ知識・技能は社会生活・家庭生活にあまり役に立たないと考えている.そして,それは他ならない教師すらもそう考えている.理科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第7回)
  • 本物を見せることが乙女を理科好きにする〜感動のある観察を目指して〜
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
「実験の手順と結果を黒板に書いて,覚えることだけ教えてくれたらいい.いらんことをせんでいい.」と女子生徒に言われた.確かに黒板に覚えることを書くだけの授業にすれば,スムーズに授業は流れ,問題を解く時間…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第7回)
  • 紙飛行リング・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
1.紙飛行リング 今月は,紙飛行リングを作ります.どうしたらできるだけ遠くまで飛ばせるかを考えてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第6回)
  • 視覚・味覚の不思議実験
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
中学2年生2分野の動物単元で,目や舌などの感覚器官について学習する. 動物の目や舌の奥には,刺激を受け取る細胞(感覚細胞)があり,それらの細胞がそれぞれ決まった刺激を受け取る役割を果たしている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第6回)
  • みんなが技能を習得するにはどうしたらいいか
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ジェンダー 理科で学ぶべき基礎的・基本的技能に実験に関する技能がある.しかし,現状の理科ではそれが成立していない.我々が理科実験を観察すると,以下のような事例が多数見られた(湯本,西川 2004…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第6回)
  • 昼休みを使って体験学習を!〜凸レンズを使って〜
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
国立教育政策研究所実施のアンケート結果から,子どもたちの直接体験が不足していることがが課題であると示されている.ふだんの授業に役立つ直接体験を遊びを通して体験させておくことが大切である.最近は,凸レン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第6回)
  • コロコロローラー・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月は,紙で転がる車輪のようなもの(ローラー)を作ってみることにします. それを傾けたテーブル台で転がして転がり落ちる様子を体験してみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第5回)
  • 簡単にできる解剖教材ベスト4
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
中学2年生2分野の動物単元では,本物に触れる機会を増やしたい. 文字だけ,暗記中心の授業は理科嫌いを増やすもとになる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり (第5回)
  • 対等の関係における習得は
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.入門者用の説明 『学び合い』に興味を持って,遠方から私のとこに話にこられる奇特な先生は少なくない.その様な先生の中には,「たしかに学び合いは,成績中位,下位の子どもにとって概念獲得にとって有効だと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか (第5回)
  • テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part3
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
1.10年前の授業を評価 昨年,10年ほど前に教えた女子生徒と会った.彼女に,未熟だった私の授業について聞いてみた.すると,「先生の授業は,外に出たり,実際に手を動かしたりする授業が多かった.」「集め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える サイエンス版 ペーパーチャレラン (第5回)
  • ペーパーパラシュート・チャレラン
書誌
楽しい理科授業 2008年8月号
著者
加藤 俊博
ジャンル
理科
本文抜粋
◇はじめに 今月は,紙でパラシュートを作って空気の抵抗力でゆっくり落ちることを実験で調べてみます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 (第4回)
  • 骨格標本を使い動物の進化について気づかせる
書誌
楽しい理科授業 2008年7月号
著者
岩田 秀雄
ジャンル
理科
本文抜粋
本誌の特集ページにて,新指導要領の中学2分野の目標について書いた. また,授業例としてトラやウマやブタの頭骨を使った授業例についても紹介した…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ