関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第10回)
  • 3年/豆電球と乾電池
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第12回)
  • 3年/磁石の性質
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(思考) 1.強いじしゃくにくぎをつけると,つながってつきました.じしゃくからはなしても,くぎはつながったままでした…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第11回)
  • 3年/磁石の性質
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) 1.じしゃくどうしを近づけて調べました. N S S N (  合う) S N N S (  合う…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第9回)
  • 3年/日なたと日かげ
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(技能・表現) ○ 日なたと日かげの様子をくらべて表にまとめました.くらべたことをまん中に,くらべた結けっか果を右と左に書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第8回)
  • 3年/日なたと日陰
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(技能・表現,思考) ○ 朝,下の絵のように,ぼうのかげができていました. ・お昼ごろと夕方ごろには,ぼうのかげはどのようになっていましたか.絵にかげをかきましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第7回)
  • 3年/昆虫の体のつくり
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) 1.モンシロチョウのせい虫の体のつくりを調べました. ○アからウの部ぶ分ぶんの名前を書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第6回)
  • 3年/昆虫のすみかと食べ物
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) ○ こん虫には植しょくぶつ物を食べものにしたり,すみかにしたりしているものがあります.次つぎのこん虫の食べものとすみかを右のの中からえらんで,記き号ごうや番ばん号ごうを書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第5回)
  • 3年/植物の育ち方
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) ○ 花がさいたあとを調べました. ア イ ウ  ・花がさいたあとにできたアやイを何といいますか.(…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第4回)
  • 3年/植物の育ち方
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) 1.下の絵を見てこたえましょう. ○植物が育つ順じゅんに番ばん号ごうをかきましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第3回)
  • 3年/昆虫の育ち方
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(知識・理解) ○ 下の絵を見てこたえましょう. ・モンシロチョウが育つ順に1〜4の番号を書きましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第2回)
  • 3年/光の性質
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
(思考) ○ 鏡ではね返した(反射といいます.)光は,まっすぐに進みます.どのようなことから,光がまっすぐに進んでいることがわかりますか…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第1回)
  • 3年/植物の育ち方と体のつくり
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
○ 下の絵を見てこたえましょう. ・植物が育つ順に番号をかきましょう. アイウエ ( ) ( ) ( ) (…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 活用型学力が育つ“楽しい授業レシピ”26
  • 活用型学力が育つ思考トレーニングのポイント
  • 推論する力―育成のポイント
書誌
楽しい理科授業 2009年12月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
事象を推論していくためには,まず,推論するための素材として必要だと考えられる,事象や考えを関係づける必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
  • テスト問題づくりのノウハウ
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.なぜテストが必要か 「テストを作ったけれど,どうもしっくりこない」という方へ.何のためのテストを作ったのでしょうか.きっとペーパーテストですよね.私は年度初めに,5年生に対して条件制御の能力(思考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集“1時間減の総合”再構築の方向はこれだ
  • 観察・実験を取り入れた問題解決の学習展開
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
福田 章人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.問題解決能力の育成 時間数が減る総合的な学習の時間は,今まで以上に,各教科で培ってきた知識や技能,能力を発揮していく「活用」の場としての役割を意識していく必要がある.理科とのかかわりで言えば,それ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第12回)
  • 移行期で見えてきたこれからの理科授業における指導と評価の視点
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1952年生まれ.東京都出身.子どもの科学概念構築過程や理科の学習指導方法について研究している
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第12回)
  • TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 11月の土曜日.午前中に家族参観があり,午後はPTA主催のバザーが開催される.午前中ずっとたくさんの保護者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える新実験器具の扱い方ワーク (第12回)
  • 3年 車を遠くまで走らせる方法を調べる(ゴムの力)
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
単元を通して追究できるような骨太の理科授業に憧れています.新しい教材でそんな授業をつくっていきたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第12回)
  • 地域のニーズに対応した講習を目指して
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
秦 明徳
ジャンル
理科
本文抜粋
T 基本的取り組みについて 島根県は,中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県である.東西に長く,その距離は約230キロに達する.また,島根半島の北方40〜80キロの海上には,島前,島後などから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第12回)
  • 連載をふりかえって
  • ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1968年生まれ.専門分野:理科教育,科学教育 1.知っているけどわかっていない!? 現代は多様なメディアが発達し,テレビやインターネット,子ども新聞,図鑑,参考書などから理科の知識を得る機会が増えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント (第12回)
  • 先行学習を理解する用語
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
先行学習を取り入れた授業とは, ●1予習…家庭学習で ●2予習内容の確認…演示実験・観察等で ●3理解確認…班ごとの実験・観察等で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ