関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 新学期 教科書の開き方指導―どんな発問と指示で始めるか
  • 授業開きこそ確認が大切
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
教科書に名前が書いてあるかを確認する.  指示 先生に名前が見えるように,教科書を持ち上げなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 新学期 教科書の開き方指導―どんな発問と指示で始めるか
  • 目的意識をもって教科書を開かせる
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
根本 千勝
ジャンル
理科
本文抜粋
1年生の授業は,植物観察オリエンテーリングから始めている.タンポポ,カタバミ,オオイヌノフグリ,ドクダミ,ゼニゴケを探し,学校の地図に分布のようすを調べるのだ.タンポポ以外は,名前を知らない生徒が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • オモテ表紙とウラ表紙を扱うヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.どの会社の教科書でも使える発問 教科書の表紙には,必ず「写真」がある.「写真」の授業といえば,向山洋一氏の次の発問が有名である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • 教科書の扱い方・学習ガイド
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
中谷 康博
ジャンル
理科
本文抜粋
1.生物の学習に興味を持たせる これから1年間行う理科の授業に期待と興味を持たせるのが,授業開きだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • 目次から一年間を見通したレクチャー
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
理科
本文抜粋
『わくわく理科4年生上』(啓林館)を使った授業開きである. 教科書を配った後,名前を丁寧に書かせ,表紙と裏表紙と真ん中のページに手でアイロンをかけるようにしっかりと折り目をつけさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • 写真読み取りのフォーマット
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
太田 泰
ジャンル
理科
本文抜粋
1.写真を限定しよう 教科書には1ページにたくさんの写真が載っていることがある.1ページとしては情報量が多すぎる.1つだけを大きく映す方が生徒の集中度は高い.プロジェクターを使うととても効果的である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • 実験ガイドページの読み取り指導
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ものを使って演示する 実験ガイドページの読み取り指導をする前に,大切なことがある.  演示実験で,興味関心を高める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • 観察記録ガイドページの読み取り指導
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
滝澤 慎一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
子ども達に何気なく,「今日は,校庭へ(外に)出かけて,○○を見つけたら,スケッチしてみよう.」などと教師が投げかけるとします.子ども達はきっとみんな大喜びで,出かけていくことだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • 教科書から出題するクイズ
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
村田 耕一
ジャンル
理科
本文抜粋
理科の授業開きで,教科書に入る前におすすめの授業がある. 「いろいろな角度から物を見る力」を養うもので,岡田篤氏の修正追試である.(「理科・授業開き」日本教育技術方法大系 第9巻…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント
  • 発展教材コラムの活用ヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
三好 美覚
ジャンル
理科
本文抜粋
発展教材は,少し難しかったり,日常生活との関連を取り扱っているからよい.計算が必要となる密度などは,少し難しいからよい.少し難しいから,生徒のやる気が増し,やり遂げた時に充実感を得る.だから,これがな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 理科大好きにする授業設計のヒント
  • 子どもの発言を授業に生かすコツ
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.発言よりもノートを重視する 何の指導もしないで,活発に発言ができるのはクラスの一部の子どもだけだ.「○○について何か気づいたことがありませんか」と聞いて,いきなり挙手した子に答えさせたら,いつもい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 理科大好きにする授業設計のヒント
  • 子どもがノートを大事にする指導
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
根本 直樹
ジャンル
理科
本文抜粋
見開き2ページにまとめた子どものノートである. ノートの書き方を教えなければ,子どもがこのように書けるようにはならないし,ノートを大事にするようにもならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 理科大好きにする授業設計のヒント
  • グループ学習のサイズと指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
井川 裕子
ジャンル
理科
本文抜粋
理科では,実験や観察など,グループで活動することが多い.グループ学習のサイズとしては,クラスで使っている5〜6人が活動しやすい.役割を決めて協力し合うのにちょうどよいからだ.グループで活動した授業例を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 理科大好きにする授業設計のヒント
  • 学習のつまずきへの対応のコツ
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
大畑 和道
ジャンル
理科
本文抜粋
1.授業における「つまずき」とは何か 私達が授業を設計するにあたり,まず最初に行うことは「目的・目標の設定」である.そしてそれは,子ども達の現状を踏まえた上で「ここにたどり着いてほしい」と願う規準,す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 理科大好きにする授業設計のヒント
  • 理科重要用語の定着指導
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
熊谷 琢磨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.重要語句の定着のために 重要語句の定着のためには,反復練習が絶対に必要である.しかし,中学生はなかなか自分自身で学習に時間を裂いてくれない.特に重要語句が定着していない生徒ほどその傾向が強い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 理科大好きにする授業設計のヒント
  • 子どもに板書させるヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
子ども達に,「黒板は自分達のワークスペースだ」と捉えさせられる授業作りをすることが,黒板の積極的な活用につながっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 子どもが待ち遠しいと思う“実験の条件”
  • 自分たちの手で『成功』を積み重ねる
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
原 美紀子
ジャンル
理科
本文抜粋
中学1年生にアンケートをした. 『理科は好きですか?』 「好き・まぁまぁ好き」と答えた生徒が70%,「普通」27%,「嫌い」3%.更に質問した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • 子どもが待ち遠しいと思う“実験の条件”
  • 実験に使う物にこだわろう
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
山本 恒嗣
ジャンル
理科
本文抜粋
向山先生は,理科で大事なこととして「物にふれさせること,そしてそれも飽きるまでふれさせるのが大切だ」と言っておられます.子どもが実験を待ち遠しいと思う条件もこれだと思います.一人ひとりが実験を体験でき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • やってよかった!を実感する“観察の条件”
  • 理科を好きにする観察の取り入れ方
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
山口 晃弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 生徒が理科を好きになるには,具体的な体験や活動を通した学習をより充実させ,意欲的に観察を進めることが大切である.本稿では,事例を通して,指導を進めていくときのポイントについて述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科大好きにする授業ガイドブック
  • やってよかった!を実感する“観察の条件”
  • 学校の理科指導力が支える理科の観察/『帰納と演繹』警視庁型とアマゾン型の観察
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
中永 康裕
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 大幅に削減された理科の授業時数も定着し,「理科好きの子ども」が減っている現状を踏まえて「やってよかった!を実感する“観察の条件”」を「学校の理科指導力強化」と「観察の着眼点」という視点から考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ