関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―基本編―
実例・スラスラ書ける指導案「どこから書くの?」編
資料分析から書こう!
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり
「こうすれば授業は楽しくなる!」バリエーション匠の技
楽しくなる道徳シート
書誌
道徳教育 2011年4月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業では、話し合い活動だけでなく、書く活動を取り入れることによって、ねらいに深く迫ることができます。活動の意図や子どもの実態に応じて活用する道徳シートを工夫することによって、授業全体が生き生きと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 道徳の学習過程大全〜伝統的理論から哲学対話まで〜
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
トリオ学習
書誌
道徳教育 2024年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 トリオ学習とは (1)一斉での授業形態の限界 これまでの授業で展開されてきた話し合い活動には,教師が出す発問に子どもが答える一問一答になっていなかったかという問題が指摘されます。さらに,子どもが活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
座談会/生成AI時代を生きる子どもたちと道徳教育
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
和井内 良樹・平 真由子・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
生成AIの進化が加速度的に進む中で、学校現場はどのようにAIについて考えればよいのでしょうか。3人の先生方にお伺いしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 Aと問うな、Bと問え!―発問大研究
[論説]発問を変えると,授業が変わる
子どもの思考を促す効果的な発問とは
書誌
道徳教育 2024年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆発問によって授業が変わる 道徳授業の中心的な学習方法は話し合い活動であり,子ども相互の考えを深める重要な役割を担っています。この話し合い活動を大きく左右するのが発問です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
発問の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問の技術 子どもが自分との関わりで道徳的価値を理解したり,自己を見つめたり,物事を多面的・多角的に考えたりするための思考や話し合いを深める上で,教師による発問は重要な役割を担っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめを許さない心を育てる教材セレクション
いじめ教材の種類と活用における留意点
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 いじめ教材の種類 道徳科の教材の中で,「いじめ教材」としての明確な定義のようなものは見当たりませんが,いじめを扱った教材もしくはいじめをしない心を育てる教材は,教科書などにはよく見られます。内容と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最新キーワードまで網羅!道徳教育の新常識
キーワードでよくわかる 道徳教育の新常識
消費者教育
消費者教育とは/消費者教育の最新情報/消費者教育×道徳教育
書誌
道徳教育 2023年9月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
消費者教育とは 「消費者教育の推進に関する法律(消費者教育推進法)平成24年」によると,消費者の自立を支援するために行われる消費生活に関する教育及びこれに準ずる啓発活動のことをいう。消費生活に関する教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 データで見る道徳×データを生かす道徳授業
データで見る道徳
道徳教育にまつわるデータを読み解く
「学習指導要領の変遷」を読み解く
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学習指導要領の変遷を読み解くポイント 本稿は,一九五八(昭和33)年の特設時の位置づけ及びそれ以降の改訂の変遷について,キーワードを指摘しながら読み解いていきます。小学校,中学校学習指導要領に示さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今こそ、体験的な活動を見直そう
道徳授業における体験的な活動一覧
体験的な活動を道徳授業に生かすために
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 体験的な活動の整理 本稿は,児童生徒の道徳性を養うことに有効と考えられる体験的な活動をリストアップして,道徳授業に生かす一助となることを目指すものです。整理するにあたり,次のカテゴリーで分類してみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業力スキルアップ講座2022
レーダーチャート 道徳授業力をチェック!
子どもにとって魅力のある道徳授業にしていくために
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 道徳授業力とは その1 ―授業を確実に進める力― 小学校では令和二年度より,中学校では令和三年度より,新しく改訂された教科書が使用され,道徳科は全国的に各小中学校において着実に実施されています。こ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 批判的思考を生かす道徳授業の提案
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
04 教材から問題やテーマを探し議論する授業モデル
書誌
道徳教育 2022年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに内容項目について考える 道徳授業づくりを行う際,まず指導する内容項目の確認を行います。これによって主題・ねらい・教材が決まります。ねらいの達成に向けて学習指導過程が構想されていきます。具体…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
道徳授業の良い問い返しの条件
共に学び合う道徳授業を目指して
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 確認する (オウム返しではない) 道徳授業での「主な発問」は,授業づくりの段階で周到に準備することができます。これに対して,「問い返し(切り返し)」は,授業中,子どもの様子や発言内容から瞬時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
「学習テーマ」づくりにかかわるQ&A
子どもの思いや問題意識を生かした「学習テーマ」とは?
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q1 道徳授業における「学習テーマ(学習課題)」とは? 理科や社会科など教科の授業では,課題解決あるいは課題解決的な授業展開が試みられてきました。身近な問題や教材などに対する子どもの気づきや思いをもと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版! 超有名教材の教材研究―教材の「外せないポイント」付
スペシャリストは教材をこう読んでいる!教材研究の仕方&授業への生かし方
子どもの思いや問題意識を生かす
書誌
道徳教育 2020年9月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント1 まずは授業者自身の感性を大切にして教材文を読む。コピー等を持ち歩きながら,気になる箇所や気づいた事柄などをメモ書きしていく。また,大人目線だけでなく,子どもがどのような表記…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「対話型道徳授業」への授業改善アプローチ
あなたの授業は対話型? セルフチェック&改善アプローチ
子どもが本気で話し合う対話型の授業を目指して
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教師がしゃべる授業からの脱却 「しゃべりすぎなんだよ」教師になりたての頃,道徳授業を観てもらったベテランの先生からよく言われたものです。もっと子どもが発言する授業を!教師ではなく子どもが活躍する授…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
子どもが考えたくなる発問研究―何をどのように問うのか
子どもの問題追求を促す発問とその構成
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもが考えたくなる発問とは? 子ども自らが考え、主体的に学習に取り組むようにするためには、子どもが考えてみたくなる発問、つまり、子どもが問題意識をもって「なぜだろう、どうしてだろう」と思考する発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 有名教材で比較検討!「判断力」「心情」「態度」別指導案ガイド
論説/道徳性を育てるねらい設定のポイント
道徳性の諸様相をバランスよく育てる!
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳性を構成する諸様相として,道徳的判断力,道徳的心情,道徳的実践意欲と態度があります。授業でねらいを設定する際には,これらのうちのどれかに焦点を当て,ねらいの末尾に,「〜判断力を育てる」「〜心情を育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
授業研究に関わる重要用語
41 基本発問,中心発問,補助発問
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 基本発問 発問とは,道徳科に限らず,授業において教師が子どもに投げかける問いのことです。道徳科の授業における発問は,道徳的な価値にかかわる問題や自己の(人間としての)生き方などに目を向けて多面的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
授業研究に関わる重要用語
42 場面発問,テーマ発問
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 テーマ発問VS場面発問 まず,テーマ発問とはどのような発問なのでしょう。本誌二〇一四年二月号※では,次のように整理されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業力診断―達人が教えるレベルアップのポイント
道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
授業対応力診断
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業対応力の指標について 道徳授業に限りませんが、教師の予想通りの授業はまずありません。予期せぬ発言や想定外の事態は常に発生します。これらに対して、ねらいから逸脱せず、子どもが学び合える道徳授業に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る