関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後の授業”のアイデア
このクラスでよかったを実感させる―友達・親への感謝で締めくくろう―
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
最後の授業を成功させる視点
出逢いを確かめ合う
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 忘れ得ぬ最後の授業 「教師になりたい、教師になろう!」と心に誓った授業があった。 高校の地学の授業だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
最後の授業を成功させる視点
最後の最後に成功させたい人に
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
佐々 一哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最後のメッセージ 担任として、学級の子どもたちへ実施する本当に最後の授業は学級活動である。たくさんの伝え残した思いの中から、時間の制約を受けつつも「これだけは」という事柄を選んで伝えたいからだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後の授業”のアイデア
撮りためた写真をスライドショーに
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 撮りためた写真から、この一枚! 道徳授業には、毎時間一つのテーマを取り上げて行う「通常型」と、学期末や学年末などの節目の時期に、これまでを振り返りながら行う「まとめ型」があります…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後の授業”のアイデア
学級の十大ニュース
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
久保田 美和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 出来事をニュースとして振り返る 学校での毎日は、感動したこと、うれしかったこと、失敗してしまったことさまざまな出来事の連続である。一つ一つの出来事が子どもに影響を与え、その子の成長につながっていく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
歌詞に込められた思いを味わう
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 卒業式でのできごと 卒業式に歌う「旅立ちの日に」は、ある中学校の校長先生が、自校の生徒のために作詞し、音楽の先生が曲をつけた、教師の願いと愛情がこもった美しい曲である。今では、中学校に限らず、小学…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
自分の学びと成長を見つめる―みんなで読んだ童話をもう一度―
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最後の授業をどう組むのか 年間35時間の道徳の時間。忙しい日々に追われて必死に積み重ねた一年間。どう締めくくるか。素敵な詩で、児童の作文で、などいろいろな形があろうが、この時間は、全員の児童と担任…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
メッセージ・カードを贈ろう
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
川島 丈典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 メッセージ・カードを贈ろう 一年間を振り返って、子どもたちにメッセージ・カードを贈ってみてはどうでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 最後の授業に役立つ! 心に刻むメッセージ
心に刻む“最後のメッセージ”のアイデア
積小為大(小を積んで大と為す)
書誌
道徳教育 2012年3月号
著者
松下 壽男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最後の授業は要石 道徳授業は学級担任によって週一時間年間三十五時間以上行われる。一つ一つの資料が児童生徒の心に落ち、一時間一時間の積み重ねが、見方、感じ方、考え方を多面的にする。登場人物の置かれた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する!
必見! 副読本活用法あれこれ
副読本に掲載されている偉人について調べて活用しよう
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1マザー・テレサって? 「マザー・テレサ」という名前を聞いたことはある。確か、ノーベル平和賞を受賞した人で、世界中の人に、愛を届けていたような……。これは、私の最初の印象であった。実際に何をした人なの…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 1からはじめる道徳授業開き
楽しい道徳授業開きのポイント
余韻に浸りながら授業を終えよう 学級開きで道徳の授業を〜こんなクラスにしよう! につなげる授業〜
書誌
道徳教育 2012年4月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1初めが肝心 学級開きでどんなことを話そう、何をしようと考えたときに、私は道徳の授業に関連させて、学級開きを行うようにしている。今回は、「思いやり」「自分のことより人のこと」を大事にできるクラスにした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 実例で学ぶ! 板書を生かすワザ
実例 時系列の板書写真で学ぶワザ
「あなたの夢はなんですか?」で今の自分を振り返る〜上下に比較しながら、真理をさぐる板書に挑戦〜
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 あなたの夢はなんですか? 「私の夢は、大人になるまで生きることです。」このことばは、「あなたの夢はなんですか?」(池間哲郎著)に書かれている。この本を読んでいくと、たくさんのメッセージが載っており…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 子どもが「うーん」と考える話し合いの勘所
「話し合い」を成功させるアイデア
パネルディスカッションに挑む―勉強との両立、打開策は見つかるのか―
書誌
道徳教育 2012年1月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 気持ちはあるが、行動が… 中学二年生の二学期を過ぎると、多くの生徒が「部活動」「勉強」の両立に何らかの悩みをもち始める。そこで、身近にいる友達の成功談や失敗談、工夫点やコツを知ることで、今後の生活…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり レベルアップ! 授業が深まる切り返し発問
実例 この切り返し発問で授業が深まった!
見逃せない発言への切り返し発問
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 修学旅行が間近に 道徳の副読本の中にある「自分だけ『余り』になってしまう」(みんなで生き方を考える道徳2年)という題材を使って、修学旅行の班決めをする前に授業をおこなった。修学旅行は、中学生にと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル☆道徳授業づくり 必読! 資料を選ぶ目・生かす目
意外なところにある? 資料選びの落とし穴
「好きなところに線を…」「一番印象に残ったことは…」だけでは、道徳にはならない
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
「どこに問題があると思いますか。一人ひとりに言いたいことをプリントの中に書いてみよう。」これは、十年前に研究授業で「わたしのせいじゃない」(岩崎書店)という絵本を使って、道徳をしたときの中心発問である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 本気の「話し合い」のための全手立て
子どもが本気になる「話し合い」の手立て
話し合わせ方の工夫
パネルディスカッション
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
手立てのポイント どこでパネルディスカッションを仕組むか。そのことでどんな効果が期待できるのかを中心に,授業の組み立てを考えていった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
事例で見る授業技術(表現活動)
話し合い活動につながる参加型の表現方法の工夫
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 事例で取り上げる授業技術 (1)事例1について 「心情メーター」のポイントは,三つです。一つ目は,今の自分の気持ちを学級全体に示すことで,授業への参加意欲が向上します。二つ目は,学級の仲間の気持ち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
実践/特別な支援が必要な子の目が輝いた道徳授業
「指示を理解することが苦手な子」の目が輝いた道徳授業
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1なぜ言われたかわかる? 「危ないから、よけてもらっていい?」というと、『私は、大丈夫です』 「野球に例えてみたら……」というと、『今から、野球の勉強をするんですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
写真&図で解説! 白熱道徳に変えるアイデア&アイテム
ミニボード座談会
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1どんな効果が期待できるか 生徒は、机を後ろに下げ、イスだけを持って前に車座になるように座り、ホワイトボードを受け取る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども憧れの人物=活用ヒント36
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“政治分野 上杉鷹山さん”=授業で使えるエピソード
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
T「なせばなる」ということばを聞いたことがありますか。 S「なせばなるなさねばならぬ何事も」ということばは知っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援と道徳授業〜道徳授業はだれのために〜
エピソード「Aちゃんが笑顔でいる教室」
Kからの贈り物
書誌
道徳教育 2008年8月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 Kとの出会い 「K」は、特殊学級に所属していた。五教科以外は、私が担任するクラスでの生活である。何をどうしていいのかわからなかった私は、まず、入学式前に保護者に会いに行った。身体的なこと、性格…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る