関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
通知表前にあわてない! 子どもの見取りと記録の工夫
ノートやワークシートの記述―見取りと記録の工夫
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
花谷 大介
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
論説/「特別の教科 道徳」の評価について―道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議報告の要点とは
認め,励ます評価を!
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳
本文抜粋
1指導と評価の一体化 道徳科の評価に関連して、現場の教員から、次のような質問を受けることがある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
整理しておきたい 評価の方法一覧
いろいろな評価方法の中で道徳ノートの活用を推奨したい
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の教科化完全実施が目前に迫ってきました。小学校関係では、来年から使用する道徳科教科書の採択会議が、全国各地で今まさに行われているところです。そして、教科書が決定すれば、年間指導計画の作…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
通知表前にあわてない! 子どもの見取りと記録の工夫
授業中の発言や活動の様子―見取りと記録の工夫
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
藤井 隆之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の評価は、他の教科などとは異なる側面をもっています。道徳性をどれくらい身につけているかは数値によって評価するものではありません。道徳性についての成長の様子を中心に評価するものです。「『…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
通知表前にあわてない! 子どもの見取りと記録の工夫
授業後の様子や成長の姿―見取りと記録の工夫
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
中野 真悟
ジャンル
道徳
本文抜粋
1評価の観点 小学校学習指導要領(平成二十九年二月)第3章第3の4では、「児童の学習状況や道徳性に係る成長の様子を継続的に把握し、指導に生かすよう努める必要がある。ただし、数値などによる評価は行わない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
通知表前にあわてない! 子どもの見取りと記録の工夫
アンケートや面接―見取りと記録の工夫
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
海老沢 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1評価 中学校学習指導要領解説107ページに、評価は「生徒にとっては自分の成長を振り返る契機」「教師にとっては指導計画や指導方法を改善する手掛かり」であり、「他者との比較ではなく」「一人一人のもつよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q そもそも,道徳で子どもを評価できるのですか?
A 指導が有れば評価があるのは当然のこと
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
根岸 久明
ジャンル
道徳
本文抜粋
できます。道徳の授業も国語や数学などの他の教科と同じようにねらいを設定し、そのねらいの達成を目指して授業展開がなされる学習活動です。よく指導と評価の一体化と言いますが、指導があれば評価があるのは当然の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 評価を行うためには,何から始めればよいのでしょうか?
A ねらいに関する子どもの実態把握は欠かせない
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
根岸 久明
ジャンル
道徳
本文抜粋
評価を行うためにまず考えなければならないことは、ねらいに関する子どもの実態把握をすることです。子どもがねらいとする内容に関して、どのような見方・考え方・感じ方をしているのかを十分に把握していなければ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 道徳教育の評価ではなく,道徳の時間の評価なのでしょうか?
A 道徳の時間(道徳科の授業)で評価します
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回の学習指導要領の一部改正による道徳の特別の教科化で、新たに求められている評価は、道徳の時間(道徳科の授業)の評価です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 道徳の時間と学校生活のどちらで評価するのでしょうか?
A 道徳の時間(道徳科の授業)の評価です
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の時間(道徳科の授業)と学校生活は、いずれも評価することになります。しかし、特別の教科である道徳で新たに求められている評価は、道徳の時間(道徳科の授業)の評価です。したがって、授業で児童生徒を評価…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 道徳の時間のどの場面で評価するのでしょうか?
A 中心発問の場面と自己評価から学習の深まりを見取る
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
上田 仁紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳的な考え方を見取る場面 道徳科の評価にあたっては、子どもたち一人一人が、学習前の状況から、どのように深い学びを実現しているかをとらえることが大切である。評価の場面を考える際に、診断的評価、形成的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 一時間で何人も見取るのは難しいと思いますが,どうしたらよいのでしょうか?
A ノートやワークシートの蓄積から成長の様子を見取る
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
上田 仁紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1長期的な視点で成長を見取る 道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門家会議の報告では、道徳科の評価の在り方として、学習活動において児童生徒がより多面的・多角的な見方へと発展しているか、道徳的価値の理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 発言しない子どもや,書けない子どもは,どう評価するのでしょうか?
A 子ども一人一人の成長を見取る手立てを多様に準備し,評価に生かす
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
伊藤 貴史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1評価の基盤は、教師の信念にあり 「『特別の教科 道徳』の指導方法・評価等について(報告)」で、道徳科における評価の方向性が「児童生徒の成長を見守り、努力を認めたり、励ましたりすることによって、児童生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 評価の記述は,Aの視点・Bの視点などと分けてよいのでしょうか?
A A・Bといった視点で分けるのではなく,評価を受け取る子どもが納得できる記述内容を考えていく
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
伊藤 貴史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1評価を受け取る子どもの立場で 道徳科における評価は「自らを見つめ、自己の成長や変容をどのように自覚したか」という学習者である子どもの自己評価によるところが大きい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 毎学期同じような記述になってしまいそうですが,違いをどう出せばよいのでしょうか?
A 深い子ども理解と道徳の授業の質的な変換を
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
桑机 久子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の評価について述べる前に、そもそも評価とは、どのような考えで臨まなくてはならないのかを振り返りたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全実施まであと1年! 道徳の評価をどうする!?
その悩み解決します! 評価への疑問と不安Q&A
Q 保護者から記入に対する質問があった場合,どう答えればよいのでしょうか?
A 保護者へ道徳についての話題提供を
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
桑机 久子
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校で発生した問題行動等についての話をしていたとき、保護者の方から「今は、学校で道徳を勉強しないんですか?」などと質問を受けたことがある。道徳の時間が設定されて以降、なくなったことは一度もないはずなの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
[論説]道徳教育で「生成AI」をどう教える?どう生かす?
既に生成AI時代は到来 ますます道徳教育は重要に
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 既にAI時代は到来している 生成AIは、文章の自動生成や画像の作成、さらには音楽や動画の制作まで、多岐にわたる分野で活用されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説@ 文科省ガイドラインの押さえどころ
事前指導で不適切な活用を防止し,学習・校務での適切な活用推進を!
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ガイドラインの概要と発出の意図 文部科学省は、令和5年7月4日に、有識者ヒアリング、中央教育審議会デジタル学習基盤特別委員会での審議を経て「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説A ビギナーにもわかる生成AIの基礎基本
生成AIのいろは
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
田中 善将
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 生成AIの「いろは」 本稿では、近年急速に注目を集めている「生成AI」について、ビギナーの方でもご理解いただけるようにわかりやすく解説していきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
座談会/生成AI時代を生きる子どもたちと道徳教育
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
和井内 良樹・平 真由子・佐々木 篤史
ジャンル
道徳
本文抜粋
生成AIの進化が加速度的に進む中で、学校現場はどのようにAIについて考えればよいのでしょうか。3人の先生方にお伺いしました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
プロンプト充実! 生成AI活用術
教材研究
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
森 直也
ジャンル
道徳
本文抜粋
活用術1 ねらいづくりの「有能秘書」 生成AIは多彩な能力をもつ、最高のサポーターです。教材研究の核となる「ねらい」づくりにおいても、その力をいかんなく発揮します。必要な資料を検索し、情報を抽出し、整…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る