関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもを理解し心の動きをイメージする力を
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
宮田 真由美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
「深い学び」を目指して
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
島 恒生
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 子どもの頭の中に問いが立つ発問 教師からの発問に対して,「確かに,どうしてだろう?」「考えてみたいな」などと,子どもたちにとって自分の問いとなる,目的や必然性のある発問にしよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもに合わせて臨機応変に
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 即答できない 聞かれた途端に答えられるような発問は,しなくてもいいですね。場の雰囲気や心構えを整えるためになされるその類いのものは,「発問」ではなく「質問」というように,区別した方がいいでしょ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
具体から離れず教材を生かし矛盾を突きICT活用も図る
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
桃崎 剛寿
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 導入で「学びへと向かう意欲」を高める 意欲を高めるため,生徒に具体的なイメージをもたせる発問を行いたい。価値への導入をした場合は,テーマだけでなく,具体的な場面を示して発問をする。教材への導入…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
道徳授業の発問メカニズム
ねらい,内容に応じて多様かつ効果的に
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問と授業構想 授業の要素は,四つです。(1)ねらい(何のために),(2)学習内容(何を),(3)学習方法(どのように),(4)評価(どうだったか)の順に,整合的,一体的に構想します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
導入 子どもの思考の方向を定めるものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業の入り口である導入の方法 導入のやり方には,大きく二つあります。一つ目は,価値への導入です。価値への導入は,その授業で扱う内容項目(道徳的価値)について,まず自分がどのように考えているかを明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
教材提示 教材の活用の仕方を考慮しているものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の活用の仕方とは 教材の内容によって,教師の発問や助言1が異なるのは当然です。また,同じ内容の教材であっても,活用の仕方が異なれば,発問や助言も異なります。青木氏は,教材の活用を以下の四つに分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開1 共感的な展開 人間理解を浮き彫りにするものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 登場人物の気持ちを考えるために ここでは,ねらいを達成するための,共感的な発問について紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開2 批判的な展開 内面にゆさぶりをかけるものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
井尾 雅昭
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 内面をゆさぶる 私は,道徳の授業を展開するうえで,内面をゆさぶるにはどうすればよいかを考えながら授業を行っています。人は,あらゆる場面において,内面をゆさぶられることによって,道徳的価値を自覚して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開3 分析的な展開 多様な価値観を表出し,認め合い,自己の生き方に生かすものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
山室 紀幸
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 分析的な展開の目的 登場人物の行為や出来事に対して客観的な立場から,その理由や背景を想像し,一人ひとりの価値観を表出させることをねらいとする展開を分析的と考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開4 感動的な展開 自我関与したり,体験を想起し,自分事として考えられたりするものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
中村 眞理子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 道徳科の授業において,子どもたちの内面に働きかけ,深く考えることのできる発問は,重要です。発問の良し悪しが,ねらいとする道徳的価値について自分事として考え,深められるかどうかを左右すると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開5 テーマ的な展開 考えさせたい価値を子どもの問題意識に落とし込むものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
中川 裕幸
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 テーマ発問との出合い 私がテーマ発問を本気で考えたのは,鳥取市立世紀小学校の木原一彰先生が実践発表してくださった授業展開に触れてからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
振り返り 自分事として価値観を見つめ直すものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
曽根原 和明
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 浅はかな振り返りに終始する要因 「小学校学習指導要領(平成二十九年告示)」には,「児童が自ら道徳性を養う中で,自らを振り返って成長を実感したり,これからの課題や目標を見付けたりすることができるよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
終末 自分自身の問いになることである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
福留 忠洋
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 終末はゴールであり始まり 「私にもできるだろうか」 「ぼくには,できないかもしれないです」 子どもたちが終末で本時を振り返り,自己の生き方について振り返った感想。悩みの中にいるような,自身への問い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
役割演技・体験的な活動 子どもたちとともにその良さを実感することをめざすものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 役割演技の重要性 そもそも,「役割演技ありきの道徳の授業」という捉えは違う。役割演技を取り入れた方が子どもたちの思考が深まるといった判断がまず授業者に問われることを忘れてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
道徳授業の良い問い返しの条件
共に学び合う道徳授業を目指して
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 確認する (オウム返しではない) 道徳授業での「主な発問」は,授業づくりの段階で周到に準備することができます。これに対して,「問い返し(切り返し)」は,授業中,子どもの様子や発言内容から瞬時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
悪い(NG)発問論争について考える
1
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
田上 由紀子
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私の考え (1)「もしも,あなただったら?」はOKかNGか? NGである。道徳科の本質にせまっていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
悪い(NG)発問論争について考える
2
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
井原 賢一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)「もしも,あなただったら?」はOKかNGか? NGである。自分の発言に対して,友達や先生にどう思われるかを気にしてしまい,建前を表明し合う授業となり,ねらいとする道徳的価値に向き合えなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
悪い(NG)発問論争について考える
3
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
清水 良隆
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)「もしも,あなただったら?」はOKかNGか? OK。子どもたちが「自分のことのように考えることができる」と受け止め,素直な考えの表出が見受けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
悪い(NG)発問論争について考える
4
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
古見 豪基
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)「もしも,あなただったら?」はOKかNGか? OKです。主人公に子ども自身を置き換えさせて,主人公の立場を借りて自己の考えを生み出し意識できる効果があると考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
悪い(NG)発問論争について考える
5
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私の考え (1)「もしも,あなただったら?」はOKかNGか? NGです。小学校低・中学年ならともかく,高学年や中学生では,児童生徒の発達段階から,友達の前で赤裸々な思いを述べることは恥ずかしいからです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る