関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第8回)
秘められた思いやり
礼儀の意義
書誌
道徳教育 2021年11月号
著者
水野 雄司
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第12回)
節度,節制はなぜ大切か
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
「節度,節制」の意味 内容項目に含まれている道徳的価値について教師が深く把握することは,なぜ大切なのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第11回)
勤労の義務,そして権利
充実した人生を生きるために
書誌
道徳教育 2022年2月号
著者
神代 健彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
勤労の義務,その価値 今回はちょっと変化球。進化倫理学という耳慣れない学問の話からスタートです
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第10回)
他者を尊重することはいかに可能か
国際理解と国際貢献の道徳教育
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
橋本 憲幸
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに―「国際理解,国際貢献」の遠近 「国際理解,国際貢献」と言葉が連なって示されたときに広がる心象風景は何でしょうか。異文化,宗教,貧困,人権,援助,難民キャンプ,人道的介入,武装解除――報道その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第9回)
希望と勇気,努力(克己)と強い意志
書誌
道徳教育 2021年12月号
著者
杉田 浩崇
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
希望と勇気の関係 人は「こうなってほしい」「ああなりたい」という願望や期待を抱きながら日々暮らしている。不確実な未来へ向け,その実現することを願う人々を鼓舞するものが希望である。希望の実現に向けて行為…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第7回)
コスモポリタン的立場から考える「国や郷土を愛する」こと
文化的に多様な社会を生きる
書誌
道徳教育 2021年10月号
著者
村松 灯
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
本連載では,「特別の教科 道徳」で扱われる内容項目を取り上げ,それに関連する哲学や倫理学等の知見をもとに,道徳科の授業のあり方を考えてきました。今回は,「国や郷土を愛する態度」を取り上げます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第6回)
もっとも身近な他者と生きる
「家族」をめぐる規範とケアの倫理
書誌
道徳教育 2021年9月号
著者
田中 智輝
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
毎回一つの内容項目を取り上げ,哲学的な視点からそのそれぞれの内容項目の内実や意味を探り,道徳の授業でどのように扱えばいいのかを考える本連載。今回取り上げるのは「家族愛,家庭生活の充実」です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第5回)
「個性」を飼いならす?
道徳教育と「個性」の困難な関係
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
岸本 智典
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
期待される「個性」像 『SLAM DUNK』という作品がある。一九九〇年代に井上雄彦が著したバスケットボールを題材とする漫画で,アニメ化もされている。そこでは,まさに個性的な登場人物たちが,各々の個性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第4回)
生きることの不可思議を喜ぶ
「感動,畏敬の念」の授業
書誌
道徳教育 2021年7月号
著者
山田 真由美
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 今回は,「感動,畏敬の念」を取り上げます。とくに日常であまり使用することのない「畏敬の念」は,授業で取り扱うことの難しい内容項目であると思います。学習指導要領では,小学校低学年で「すがすがし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第3回)
自律と他律の関係を問い直す
書誌
道徳教育 2021年6月号
著者
鈴木 宏
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 本連載の第三回目となる今回は,「特別の教科 道徳」(以下,道徳科)の内容項目のうち,「A 主として自分自身に関すること」の「善悪の判断,自律,自由と責任」(小学校),「自主,自律,自由と責任…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第2回)
感謝を多面的に考える授業
書誌
道徳教育 2021年5月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
感謝と敬愛の重なりを捉える 「特別の教科」であるとは言え,道徳科も授業である以上,そこに「深い学び」がなければなりません。児童生徒の「深い学び」を実現するには,教師が内容項目(道徳的価値)の意味を深く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 (第1回)
寄りかかり,寄りかかられる
友達という存在
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
市川 秀之
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「特別の教科 道徳」(以下,道徳科)では,学年・学校段階に従って一九〜二二の内容項目が設定されています。本リレー連載では毎回一つの内容項目を取り上げ,それに関する知見を哲学,倫理学,思想史等…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第12回)
教材研究を楽しみ,授業の形にするには
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材を純粋に楽しむ 早いもので,連載も最終回を迎えてしまいました。自分の教材研究について真剣に思い返しながら執筆をしていると,教材研究の奥深さや楽しさを再発見できた一年間となりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第11回)
条件を変えて思考を浮彫にする
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 いかに思考を引き出すかを考える 今月は一年生の教材にチャレンジです。一年生は可愛いですよね。でも,授業をする上では,一年生特有の難しさがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第10回)
Cの視点で教材研究するときに大切にしたいこと
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 Cの視点で教材を考える 連載の回数も残り三回となり,すでに寂しさが漂ってきている次第です。さて大詰めを迎えた今回は「いじめ」に関する教材です。いろいろな価値観がある中でも「いじめをなくす」という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第9回)
ねらいとする諸様相から授業の展開を考える
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 ねらいとする諸様相を定める みなさんは,ねらいを定めるときにどのようにして定めているでしょうか。私は,教材のもつ価値の側面と,クラスの子の実態をから,一時間のねらいを定めています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第8回)
主人公の変容は「行為」だけではない
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
人物関係を捉える みなさんはドラマを見ることはあるでしょうか。主人公とその恋人役という関係性くらいなら,見ていてわかりやすいのですが,人数が多くなり関係性が複雑になってくるとわかりにくくなってきますよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第7回)
自作教材は作者のメッセージを大切にする
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
作者が伝えたいメッセージとは 今回は,長年温めてきた自作教材の紹介です。絵本『りんごがたべたいねずみくん』を使っての実践です。有名な『ねずみくんのチョッキ』のシリーズの絵本です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第6回)
素材研究を徹底的にやってみる
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
01 素材研究を徹底的にする 美味しい料理を作るには,料理方法を知るのも大切ですが,「素材の良さを知る」ことも大切です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第5回)
視点をずらして「自我関与」をねらう
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
視点をずらす 教材には,「実話」「(実話を元にした)創作の話」「寓話」など,さまざまなタイプのものがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の教材研究ノート (第4回)
いかに「自分のこと」として考えられるか
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
森岡 健太
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
イメージをもつ さて,いきなりですが,みなさんは「タヒチ」という国についてご存知でしょうか。 今回は,「タヒチからの友だち」という二年生の教材についてです。内容項目は,国際理解,国際親善です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る