関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第32回)
地域交流を生かした運動会
書誌
特別活動研究 2002年12月号
著者
高田 昌子
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第45回)
希望や目標をもって生きる態度を育成する学級活動
書誌
特別活動研究 2004年2月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領の改訂で、学級活動の活動内容(2)の指導内容の「不安や悩みの解消」と「意欲的な学習態度の形成」が統合され、「希望や目標をもって生きる態度の形成」となった。この改訂を本校では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第44回)
姉妹校交流の実践
書誌
特別活動研究 2004年1月号
著者
持田 裕代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
福島県の常葉町に「中野区少年自然の家」がある。そこから徒歩二十分程のところに、常葉町立山根小学校がある。昭和五十五年七月に初めて桃園第三小学校との交流会を開いて姉妹校となった。毎年、桃三小の五年生が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第43回)
先生も表現力を育てる全校集会
書誌
特別活動研究 2003年12月号
著者
老月 敏彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
■先生も表現力を育てよう 「子供たちに表現力を、企画力を、コミュニケーション能力を…」と、さかんに教師たちが語り合う昨今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第42回)
個性を発揮し、共に生きる力の育成
書誌
特別活動研究 2003年11月号
著者
熊倉 一弘
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本校は、北海道の留萌管内の南部に位置する。かつては日本海のニシン漁で栄えた面影を残した木造校舎は、ジャーナリズムにも取り上げられ注目されている。そのような木造校舎のよさを生かした「ゆと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第41回)
「自然・文化・人の調和」―北海道修学旅行
書誌
特別活動研究 2003年10月号
著者
安藤 孝泰
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇修学旅行の視点 修学旅行は、学校行事ではあるが、本校では生涯学習の力を伸ばすための学校デザインの重要な一つとしてとらえている。そこでその目標を達成するために、@各教科の学習をより発展させられる場A…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第40回)
夢のある学校をつくる児童集会活動
書誌
特別活動研究 2003年9月号
著者
宮越 孝子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校では、四月、高学年の子供たちの手による委員会活動が始動する。子供たちが自分たちの力で、本校が目指す学校像「夢のある学校 感動のある学校 愛のある学校」を実現し、よりよい学校生活を創り出していこう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第39回)
クラスの団結はこれで決まり
書誌
特別活動研究 2003年8月号
著者
小川 洋一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 遊びの中から学級の輪が広がる 子ども達は集団遊びの中で、色々な工夫をする。その工夫は大人が想像するよりもずっとおもしろく、ユニークなものが多い。このひらめきを学級経営の中で生かし、友だちのすごい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第38回)
異年齢集団のよさや役割に気付き、協力し楽しむことができる集会活動
書誌
特別活動研究 2003年7月号
著者
砂永 牧子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校は、川越市西部の新興住宅地の中に位置する。核家族化、少子化のために児童が異年齢で協力して役割を分担したり、楽しく活動する機会が少なくなってきているため、学校での異年齢集団での活動は児童にとって貴…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第37回)
ひびき合い,学び合い,高め合う糠小っ子
書誌
特別活動研究 2003年5月号
著者
高橋 武夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校は、古墳と葡萄と松茸の里、高畠町の表玄関に位置し、歴史的にも交通の要所として人や物資や教育・文化の情報等が頻繁に往来し、中継され続けてきた舟場の宿駅、現在の糠野目の地にあり、新幹線の停まる温泉を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第36回)
小中連携によるクリーンアッププランづくり
書誌
特別活動研究 2003年4月号
著者
磯部 祥生
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 活動の意図 本校及び隣接する中学校の児童・生徒たちは、同じ敷地内にある学校に通学している。このような特質を生かし、児童・生徒が感じている両校にかかわる学校生活上の問題を共同で解決できるような場や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第35回)
小規模校における集会活動の工夫
書誌
特別活動研究 2003年3月号
著者
高山 幸治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 「話が聞けない」「思いやりがない」など、最近の子どもたち一般にみられる傾向が、本校でも問題となった。そこで、子どもたちの実態を洗い直し、子どもたちをどのように育てたいか(目指す子ども像…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第34回)
地域との「共有」「共生」を目指す「津田小アドバイバル2002」
書誌
特別活動研究 2003年2月号
著者
堀江 文夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●地域の人や子供たちに託す願い 本校では、家庭や地域と一体となって子供たちを育てる活動を進めている。そうした中で、これまでに夏休みに行っていた「学校お泊り会」などの夏の小活動に工夫を加え、下図の構想…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第33回)
地域に開かれた学校づくり
書誌
特別活動研究 2003年1月号
著者
三笘 英二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 本校の概要から 本校は平成8年度に開校し、福岡市に隣接したベッドタウンとして住宅が密集している地域である。また、須玖・岡本遺跡といった弥生時代の歴史の香りが漂う地域でもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第31回)
ふれあいを深め、生き生き活動
書誌
特別活動研究 2002年11月号
著者
吉本 義文
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校の「縦割り集団」を使った活動の内、花班活動についての実践を紹介してみる。 一 八つの花班 全校を四色に分け、その各色を二つずつの花の班に分けた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第30回)
お楽しみ集会「チーム対抗歌合戦」
書誌
特別活動研究 2002年10月号
著者
西村 陽一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学習発表会は学校行事として、ややもすれば教師主導型で行われ、児童の自由な発想が生かされにくい。そこで、学級・学年の枠を越え、自由なグループでみんなの知っている歌を歌うことができるようにしようという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第29回)
「ともだち集団活動」の実践
書誌
特別活動研究 2002年9月号
著者
島内 武
ジャンル
特別活動
本文抜粋
児童数三七〇名の本校は、全学年で構成する異学年の「ともだち集団グループ」を組織している。そのグループで、年間を通じてさまざまな活動を楽しく行うことにより、異学年間の豊かで温かい人間関係をつくることを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第28回)
人とのかかわりを通して、よりよい生活を築く力を育てる
書誌
特別活動研究 2002年8月号
著者
新開 淳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校では、「自分を創り、共に生きる東本郷の子」という学校教育目標に向けて、教育活動を行ってきた。今年度は、「自他のよさを認め、思いやりの心をもって、共に生きようとする子どもを育てる」という重点目標を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第27回)
力のある学級をつくるために
書誌
特別活動研究 2002年7月号
著者
辛島 時之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級のようす 「近頃、子どもたちの生活ぶりが気になってしょうがない」。このように、気になる事が目に付いてくるのも夏休みをひかえた七月の学級の姿であろう。毎年繰り返されやすい状況だけに、学級の緩み…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第26回)
生徒の感性を高める「感動」のある学校行事の創造
書誌
特別活動研究 2002年6月号
著者
角 和重
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 昭和四十九年に開校 ← 保護者の高い教育観 ← 生徒のやる気 学校環境 有名高校への進学者を多数輩出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第25回)
学校改革「リニューアル荒町プラン」の中での行事の創造
書誌
特別活動研究 2002年5月号
著者
佐藤 貢
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領の完全実施を迎えた本年、本校では4年前より学校の教育活動を一から見直す学校改革に取り組んだ。そして、学校改革プラン「リニューアル荒町プラン」を作成し、実施三年目を迎えてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る