関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
学級通信で『心のネットワーク』を
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
不登校の防止に向けた総合的対策の方向
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
尾木 和英
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 不登校問題の深刻化 昨年十二月、文部科学省から平成十三年度児童生徒問題行動等の状況が公表された。不登校に関する数字を除き、暴力行為、いじめの発生件数等は減少となった。各学校、関係者の取組みが一定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
不登校の防止・特別活動では何ができるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
A 子は、4 年生の3 学期頃から保健室登校を繰り返している。それも週に2 〜3 日、約1 時間程度である。5 年生になり、クラス替のあった今も教室には行けない。保健室では、養護の先生の手伝いをし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
関わり合い・認め合う学級活動
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 対症療法から不登校防止策へ「学校に行ってみたけど、やっぱり俺の居場所は無かったよ。」ある日、筆者の担当する本市の学校適応指導教室に通う中学二年生の男子生徒が寂しそうに語りかけてきた。高額な予算を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
学級の中にわたしがいる!
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
山宮 まり子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
*はじめに不登校に対しては、学級や学校そして行政面でも数々のサポートが試みられているが、残念ながら増加の一途をたどっている。担任にとって、学級の子が休み始めると、気持ちが動揺する。そして、登校するこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/内容別・不登校防止の学級活動のアイデア
内容(1)でどんな対応ができるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 間題行動への二つのアプローチ不登校に限らず、学級における子どもの問題行動に対しては二つのアプローチがあるだろう。一つは、それぞれの子どもや事例に個別に対処して解決を図るアプローチである。もう一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/内容別・不登校防止の学級活動のアイデア
内容(2)でどんな対応ができるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
鈴木 栄子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◎座ってはいても…自分の居場所がある子どもの心は、安定している。教室の自分の座席に毎日座っていても、心はそこにない子どももいる。「心の居場所」とは、自分が必要とされ、自分のいる価値があり、その中にい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
学級目標の達成でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
橋本 大一郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 魅力ある学級開きを始業式の日。子供たちはドキドキしながら学校へやってきます。一体、今年の担任の先生はどんな人だろう、友達はだれと一緒だろう、と。そんな子供たちの思いに担任は答えたいもです。さて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
学級のシンボルづくりでどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに昨今、不登校の子どもが増えているという事実は、大変ショッキングなことである。ほんの全体の中の数例であると思うが、原因は多様なのであろう。だから、すぐには、解決されないのだと思う。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
個人目標の設定でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 情況論でしか語れない不登校不登校対策にマニュアルなどないことや、その時その空間でしか、その情況を語れない、等ということは、いままで何度となく聞いてきた。実際、自分が不登校の子どもたちと向き合って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
生活ルールの設定でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめにこの2 年間、不登校の子どもを受け持ち、毎週欠かさず面談してきた。始めのころは、母親に学級へ来ていただいて行う面談と、私が家庭訪問する面談を、一週おきに行った。学級での面談は、4 時間を越…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
生活トラブルの指導でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
生稲 勇
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 生活トラブルのない学級は存在しない学校で集団生活を送る中で、生活トラブルは必ず起こるものである。生活トラブルのない学級は存在しないだろう…と私は思っている。これまでにたくさんの学級を担任してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校のない学級を目指す指導
提案/テーマ別・不登校防止の学級活動の実践提案
行事参加の指導でどんな工夫があるか
書誌
特別活動研究 2003年6月号
著者
能勢 雅子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一はじめに不登校の原因は、人間関係や学習不振等から来る学校生活の問題、本人の問題、家庭生活の影響などケースバイケースであるが、学校生活の人間関係問題に関しては次のような学級・学校の風土があれば未然に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を成長させるトラブル解決法
トラブルを学級の成長につなげる指導の原則
書誌
特別活動研究 2004年11月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆はじめに 〜トラブルのない学級などはない〜 いきなり乱暴な言い方で申し訳ないが、まず第一に確認しておきたいことは、おおよそ、トラブルのない学級などあり得るわけがないということである。最近テレビを賑…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級づくり・三学期スタートでの構想
学級づくり・三学期スタートで立てる構想の原則
書誌
特別活動研究 2003年1月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●学級づくりをどう締めくくるか ずいぶん前に…、梅は鉢植えにして楽しむが、桜はあまり鉢植えにはしない、…という話を聞いたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級目標リフレッシュ・成功の手立て
学級目標リフレッシュ・成功の原則は何か
書誌
特別活動研究 2002年9月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめに 〜春の思いはどこに消えるのか〜 4月、進級して間もなく、真新しい教科書やノートを手にした時…。まだ刷り上がって間もないインクの匂いが、「頑張らなくては…」という何かしら新たな決意を駆りた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級をまとめる出会いの演出
学級をまとめる出会い演出の構想
どんな活動を用意するか
書誌
特別活動研究 2002年4月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●〜はじめに〜 自分の実践を振り返りながら 若かりし頃、毎年4月になれば胸をわくわくさせながら、「今年は絶対に○○をやるぞ!」と、密かに学級経営の目標や活動計画を練ったものだ。…学級担任になることが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
心のホームページとなる学級通信を
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●学級通信をホームページに 学級内での人間関係は子ども達にとっては大問題であり、そのことはまた、学級経営上の大きな課題でもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 係編成の完全自由化を検討する
〈誌上シンポジウム〉係編成の完全自由化を検討する
提言を読んでの意見/係編成の完全自由化は発展の道か
集団活動の現状とその必要性を問う
書誌
特別活動研究 2000年5月号
著者
永澤 正己
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●特活人としての切り込みの鋭さ 提言を読み、これからの特別活動や、係活動の在り方を、「係活動の完全自由化」という側面から切り込み、問い直そうとする特活人としての松永氏の鋭さを感じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る