関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教師修業への助言
  • 評価規準表がつくれる技術
書誌
授業研究21 2008年6月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 評価規準表は授業づくりのためにある 各教科における評価規準表の最大の誤解は、それが学習評価のために必要と思われていることにある…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 学校ミドルリーダーの復権
書誌
授業研究21 2005年10月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 校長の悩みのタネ 校内研修会に招かれる立場からみると、教育改革時代の校長の悩みのタネは、新しい教育課題そのものより、教育課題に取り組む教員の姿勢の方にあると感じられる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第12回)
  • 「教師の授業力」診断表―子どもからの通信簿―
書誌
授業研究21 2005年3月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師と医者は評価されるのがイヤ 小・中・高・大学を問わず、教師はおしなべて、人を評価するのは得意であるが、人から評価されるのは嫌いである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第11回)
  • 学習の臨界期を見逃してはいないか?
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「ゴンドラ猫の実験」が教えること 有名な心理学実験のひとつに、ヘルドとハイン(Held & Hein, 1963)による「ゴンドラ猫の実験」がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第10回)
  • LD、ADHDの児童への学習支援
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 LD、ADHDが意味すること 本を音読するとき、自分の思い込みで何度も読み間違いをしたり、読む速さが他の子どもに比べて著しく遅かったりするのは、これまで、子どもの能力の問題と考えられてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第9回)
  • 「五感力」がはたらく学びの仕組み
書誌
授業研究21 2004年12月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「五感力」が提起する教育課題 いま、「五感力」という言葉が世の注目をあびている。 五感とは視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚のことであるが、これは現代の教育に、どんな課題を投げかけるのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第8回)
  • 「目標の魅力」×「うまく行く確率」=やる気
書誌
授業研究21 2004年11月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 人間の「やる気」が生まれる源は? 人間の「やる気」、つまり意欲がどこから生まれてくるかは、子どもを育てる親や教師だけでなく、心理学者にとっても大きな関心事である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第7回)
  • ナイス・トライのある授業は楽しい
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 元総理がみせたナイス・トライ もう何代も前のことであるが、日本の総理大臣が海外での記者会見の冒頭に、一言だけ英語を話されたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第6回)
  • 「ことばの温度計」がある教室
書誌
授業研究21 2004年9月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「ことば」という学習環境 子どもが安心して学ぶことのできる環境づくりは、すべての教師が心得ておきたい学習指導の基本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第5回)
  • 教育マニフェストとしての評価基準表
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 魔法のことば「マニフェスト」 前回の衆議院議員選挙では、「マニフェスト」ということばが大流行した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第4回)
  • 教師の赤ペンと新「絶対評価」の意味
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 人を育てる、ふたつの道筋 人を育てるための道筋は、大きく、ふたつに分けられる。 ひとつは、その人のよくないところを指摘して直し、結果として、よいところを残していく方法…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第3回)
  • 教師のモデリングと子どもの学習意欲
書誌
授業研究21 2004年6月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「小1プロブレム」が警鐘すること 生徒指導の分野に、「小1プロブレム」という用語がある。 これは、小学校に入学したての子どもが授業中に落ち着かず、わがまま勝手に行動し、授業が成立しない状態のことを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第2回)
  • チョークとトークからの脱出
書誌
授業研究21 2004年5月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「分かりましたか?」「はーい」 教職を志望する大学生への講義では、授業で子どもに「分かりましたか?」と言うのは禁句であると教える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもが自分で勉強したくなる授業づくり (第1回)
  • 教師のスマイルパワーと授業づくり
書誌
授業研究21 2004年4月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもが自分で勉強したくなる授業 敢 わたしの授業観をかえた一言 この連載は、昨年発刊した『関心・意欲・態度(情意的領域)の絶対評価』(明治図書)がきっかけとなって始まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 絶対評価で問われる教師の責任とは
  • 評価基準表と個人別資料はあるか
書誌
授業研究21 2003年12月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
面白いことに、教育問題の本質はしばしば教育の専門家ではなく、一般の人と話すことによって明らかになる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 集団生活、社会生活に不可欠の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級統率力の重要性 荒れた六年生の学級に週一時間作文の指導に出たことがある。通年の約束だったから十分に力を付けてやれる自信が密かに有ったのだが、そうはならず敗北感を味わった。今で言う学級崩壊状態の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
深刻な記事がある。(産経新聞一一月一三日付け) 概要は次のようである。  @ 小一プロブレムが深刻である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級を統率できる組織的指導の探究
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 班や学級の協同をリードできない ○「先生、その課題は自分たちの班にはとても無理です。」 ○「先生、いくら言われても、その仕事はわたしたちにはできません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ