関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 インターネットで授業が進化する
インターネット活用授業で成功したこと失敗したこと
成功した鑑賞の授業・失敗した実技の授業
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
確かな学力を育てるインターネット活用
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
山極 隆
ジャンル
授業全般
本文抜粋
■はじめに これからの時代に生きる子どもたちに求められるものは、基礎的な知識や技能を確実に身に付けさせることはもとより大切であるが〔必要条件〕それだけにとどまらず、身に付けた知識や技能を基にして自分で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
インターネット利用でつけたい「確かな学力」
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
堀口 秀嗣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 インターネットに抱く期待 情報の宝庫といわれるインターネットへの期待は教師によって違うだろう。ずいぶんいろいろな期待と使い方があるように思う。しかし、これまで実践されたものを整理して考えてみると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
インターネットから学ぶライフヒストリー
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
苅宿 俊文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネット活用授業で、私がもっとも強調したいものとして、個人の「ライフヒストリーからの学び」を挙げたい。インターネットは、その情報の信頼性、公平性、継続性などから情報収集のツールとしては疑問を投げ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
基礎・基本の言語技術を中核に
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 インターネット活用授業の意義 遠隔地をテレビ画像で結んだ同時会議や双方向的な討論、インターネット上の多様な情報を活用したプレゼンテーション等、インターネットを活用した授業は、各教科や「総合」で盛ん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
提言・インターネット活用授業はどうあるべきか
岐阜大学の取り組みから学ぶ
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
前田 康裕
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 インターネット大学院 今年度から岐阜大学の大学院生となった。 しかし、岐阜に住んでいるわけではない。熊本にいながら、岐阜大の講義をインターネットで聴講しているのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
インターネット活用授業で成功したこと失敗したこと
トラブルにいかに対応するかで教師の力量がわかる
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 必ず授業案に目を通せ インターネットで授業をするのなら、迷わずTOSSランドを使う。(TOSSランドは、TOSSインターネットランドの略称http://www.tos-land.net/index…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
インターネット活用授業で成功したこと失敗したこと
インターネット以前の問題が大きい
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
インターネットを活用した授業は失敗しやすい。 原因は様々ある。 原因をリストアップし、どれがポイントなのかを分析することが必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
インターネット活用授業で成功したこと失敗したこと
世界最高水準「インターネットランド」を活用しよう
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 世界一のインターネットランド インターネットの活用で大成功した体験と言えば、これはもう圧倒的に「インターネットランド」(略称TOSSランドhttp://www.tos-land.net/)のコンテ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 インターネットで授業が進化する
インターネット活用授業で成功したこと失敗したこと
子どもたちとの対面型授業で心地良いリズムとテンポを作る
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学習発表会でプレゼンテーション 3年生の子どもたちを受け持ったときのことである。学習発表会で何をしようかと考えた。最大の弱点は、体育館が工事で使えないということだ。つまり、教室で学習発表会を行うこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業の不成立」教室の変化を追う
教室のコミュニケーションが難しくなった・ほんとうか
模擬授業に挑戦し、授業の技量を高めればコミュニケーションは難しくない
書誌
授業研究21 2005年12月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 生徒の評価がコミュニケーションを左右する 一般的に授業や生徒指導の技量が高い教師は、生徒とコミュニケーションの取り方が上手である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 模擬授業体験で授業力を磨く
模擬授業で一番見たいところ
声、目線、表情…ADHDの子に対する対応の仕方
書誌
授業研究21 2005年3月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ADHD役に見えてくる教師の腕 ADHD役がいる模擬授業を一番見たい。ADHDの子がいる模擬授業は、予測のつかない事態が起きる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「プロの技術」を追試で掴む
「プロの技術」酒井型の追試で掴む
酒井式で教師自身が造形言語を身につけよう
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 どこでも通用する基礎基本の指導技術 二〇〇四年一〇月二日、鈴木一郎は世界のイチローになった。今から約五〇年前の一九五九年、イチローと同じように単身で世界に乗り出した若者がいた。それが、小澤征爾であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
(7) 図工科
彫塑の造形力を育てる
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般/図工・美術
本文抜粋
一 美術の基礎学力は造形力である 図工・美術科でつける力は造形力である。子どもたちに造形力を保障する。これが、この教科のマニフェストである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業力」を鍛える校内研修の再構築
「授業力」を鍛える校内研修の改善を探る
21世紀の授業研究は模擬授業式が主流である
書誌
授業研究21 2004年4月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 21世紀の授業研究は模擬授業式 21世紀授業研究スタイルの主流は、模擬授業式になる。 そのうちに、頭の中が心地よくシビレていき、何度でも挑戦したくなっていく。大森先生に「ダメです」と斬られること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「個に応じた指導」の充実策を検討する
文科省の「個に応じた指導」どこに問題点があるか
個に応じた指導ができない問題解決学習の授業
書誌
授業研究21 2004年3月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 実態を数値で示し、事実に基づいた授業研究をする 個に応じた指導の充実を目指すためには、以下のような授業研究の取り組みが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どんな授業が学力を保障するか
福井大会参加を歓迎する
書誌
授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 誰でも学べる教育技術学会 昨年の第一六回日本教育技術学会に参加することができました。 技能教科の分科会が開かれると知ってとても嬉しかったです。それまでの学会では、国語か算数など主要教科の授業研究が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「授業の技術」をどう解釈するか―「授業の技術」を解釈できる教師とは
技術教科の「授業の技術」を提案する
図画工作・美術の「授業の技術」を提案する
提案指導授業案と「授業の技術」/障害児学級で学んだ五つの技術
書誌
授業研究21 臨時増刊 2002年11月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般/図工・美術
本文抜粋
右の絵は私にとって思い出深い絵である。八年前に、障害児学級のMさんという女子生徒が描いた酒井式「シャボン玉」の絵だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが熱中する授業を創る
知的な授業はこう組み立てる
絵の鑑賞を生かす図工(美術)授業の組み立て方
書誌
授業研究21 2002年10月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般/図工・美術
本文抜粋
インターネットで優れた作品をパソコンの画面に出し、生徒に鑑賞させる。 本物の作品や写真がなくても、パソコンとプロジェクターさえあれば誰でも絵の鑑賞をさせることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師修業への挑戦―我流から抜け出す
サークルこそ教師修業の場
全員参加型模擬授業で授業の力をつける
書誌
授業研究21 2002年6月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 本を読んでもすぐに授業はうまくなら ない 授業の腕を上げるには、授業の原理原則を知っていなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21 2005年4月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
触感力で作る粘土の授業 『あまめん(鬼の面)』国見小学校6年生 図工科 顔の凹凸を手で触りながら、鬼の面を作っていく授業である。たとえば、鼻の形を作るとき、自分や人の鼻を見て作らせるより、自分の鼻の凹…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る