関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • 校内研修・新しい課題にどう取り組むか
  • 発展学習と補充指導の導入・どう取り組むか
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
井上 好嗣
ジャンル
学校経営
本文抜粋
ちょっと意識のある教師に、「発展学習、補充指導がなぜ導入されているのか」と尋ねると、いわゆる『学力低下論』に端を発した『確かな学力の定着』『分かる授業の創造』『個に応じた指導の展開』と流行の言葉を散り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • 校内研修・新しい課題にどう取り組むか
  • 絶対評価の導入・どう取り組むか
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
田中 忠彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 絶対評価の導入とその対策 このたび、指導目標に準拠した絶対評価にかわったが、子どもに生きる力をつけるという意味では良い評価である。しかし、この基準を各学校あるいは教師個人が作成するということで、客…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • 校内研修・新しい課題にどう取り組むか
  • 栄養教諭の新しいあり方・どう取り組むか
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
小西 文子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
児童・生徒を中心にした教育 学校は児童・生徒のためにあり、学校給食も、教育も同じである。常に子どもたちを中心において、栄養教諭の役割を考えてみたい。栄養教諭の役割は栄養の知識と理論と献立・調理体験を基…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • 校内研修・新しい課題にどう取り組むか
  • 教科総合の試み・どう取り組むか
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 二つの方向がある 今回の学習指導要領の一部改定を受けて、各学校は「総合的な学習の時間」の全体的なカリキュラムを作成することになった。たしかに、総合的学習の実践をみると、学年により、教師によりバラバ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • 校内研修・新しい課題にどう取り組むか
  • 特別支援教育・どう取り組むか
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
山形 紘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 「特別支援教育」という言葉が「特殊教育」を包括して使われはじめて一年が経過した。文部科学省の「特別支援教育推進体制モデル事業」を中心に加えて、県段階独自の取り組みを行うなど、その姿勢に各地の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • わが校の校内研修=改革への新しい試み
  • 「粋」な姿勢で生徒理解の充実を図る
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
岡部 孝雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 仕事は「粋」にやるもの 千名を超える大規模校は、相変わらず慢性的な生徒指導の問題を抱えていた。文科省から発信されている新指導要領への移行など、まだ先のことと考えていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • わが校の校内研修=改革への新しい試み
  • 子どもが変わる学校経営「学校マネジメントシステムと学校評価」
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
勝山 明子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 地方分権、規制緩和など学校の裁量権の拡大や校長の権限拡大のもと、学校の自主性自律性が求められている今日、授業時間数を確保し「確かな学力の向上と基礎基本の定着を図る」ことや「生きる力」をつけて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • わが校の校内研修=改革への新しい試み
  • まずは“的”―遠いようで近い道―
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
片桐 清司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校は、和歌山市北東の和泉山脈の中腹にあり、開校十一年目の学校である。私は本校で、教頭職二年そして校長職として十年目を終える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • わが校の校内研修=改革への新しい試み
  • 教師の持味を生かす研究推進委の役割
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
森 正樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 本校では、平成十一年度から十三年度まで、総合的な学習の時間を通して、研究主題『生き生きと主体的に地域で生きる子どもの育成』を目指して研究に取り組んできた。そこでは、体験的な学習をより多く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • わが校の校内研修=改革への新しい試み
  • 学力向上フロンティア事業の充実に向けて
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
富岡 栄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
わが校の校内研修=改革への新しい試み  本校では平成十四年度より、文科省の三ヵ年の指定を受け、数学と英語に少人数指導をとり入れた学力向上フロンティア事業に取り組んでいる。学力向上フロンティア事業のね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • “この用語”何分説明できますか?“ニュー教育用語”のポイント解説
  • アカウンタビリティ
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本来会計の用語で、資金などを負託された企業等が負託した者に対して、その運用等について説明する責任を負うこと。この場合、説明とは単に情報公開を行い、透明性を確保することにとどまらず、結果について責任を負…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ