関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
宝運びゲームからはじめよう! 「フラッグフットボール1」
書誌
楽しい体育の授業 2002年7月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
マンガで見る楽しい体育指導 (第133回)
TOSS体育直伝マンガ(ケンパーに挑戦!)
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業開きに取り組ませたいのが「ケンパー」遊びです。リズム感覚や動きの運動を見極め、高めることができる遊びだからです…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
数字は授業を盛り上げ!重要なデータとなる!
書誌
楽しい体育の授業 2010年11月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 数字で授業が見える 1 数字が授業を盛り上げる! 2 授業記録に数字をつける! 私は体育の授業記録をつけるようにしている。そのとき、重要になるのが数字である。また、この数字は子どもたちにとって…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
2年生/チャレンジすることで伸びる!体つくりはそこからだ!
書誌
楽しい体育の授業 2010年3月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体つくりにつながる遊び 本年度、子どもたちと行った「体つくりにつながる楽しい遊び」は次の五つである…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 2月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体つくり)
2年生/目標は60センチタイヤ跳び!
書誌
楽しい体育の授業 2010年2月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 タイヤを跳びたい! 運動場に四つのタイヤ跳びがある。高さはどれも60センチほど、特別高くはないが、低学年の子どもにとっては、高い!3年生や中には同級生も軽々と跳んでいるのを見て、跳べるようになりた…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 1月 新指導要領で体育授業はこう変わる(なわ跳び)
2年生/跳ばないなわ跳びに挑戦!これは面白い「足ぬき回しの指導」
書誌
楽しい体育の授業 2010年1月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 跳ばないなわ跳び「足ぬき回し」 足ぬき回しとは、はじめに右足でなわをまたぎ、そのあと右手でなわを頭上回転させ、最後に左足をぬく技である…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 12月 新指導要領で体育授業はこう変わる(ボール運動)
2年生/シュートを決めたら、ゴールキーパーと交代!
書誌
楽しい体育の授業 2009年12月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 低学年サッカー遊び 低学年サッカー遊びの授業を紹介する。ねらいはズバリ! クラス全員がシュートを決めよう…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 11月 新指導要領で体育授業はこう変わる(幅跳び・走り幅跳び)
2年生/とびっこワンダーランドで遊ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ケンパーコース「輪跳び」 指示1 その場で、ケンパーをやってみましょう。 ケンパーは、リズム感覚・動きの連動を見極めることができる運動である…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
2年生/指令「よじ登り・ステージ前転・開脚前転・側転!」に挑戦せよ!
書誌
楽しい体育の授業 2009年10月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指令1「ステージによじ登れ!」 まずは、ステージによじ登る。そして、ステージの上からのでんぐり返し「ステージ前転」の練習だ…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
2年生/「宝運びリレー」時間制限走に挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2009年9月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 第2学年「かけっこ・リレー」第6時 2009年5月12日に「宝運びリレー」(時間制限走!タイムリミットは〇〇秒!)を5グループで行った。(1グループ5人)そのときの授業の様子を紹介する…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 8月 新指導要領で体育授業はこう変わる(食育・保健)
2年生/お腹が減る知的な授業に挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 給食の残食から食育を考える! 私は5年前に、ある中学校での給食の取り組みを聞いた。その中学校では、1年間を通して残食がほとんど無いということ、しかも、1年生より、3年生の方が残食が少ないという、そ…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月 新指導要領で体育授業はこう変わる(模倣・表現)
2年生/おおいにさせよう!模倣遊び!
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 模倣遊びでバランス感覚を高める! 片足バランスのニューバージョン!野球のピッチャー・サッカー選手…ボールがあるつもりで、ボールを投げたり、蹴ったりする。どちらも、片足になる局面があり、うまくバラン…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月 新指導要領で体育授業はこう変わる(水泳)
2年生/2年1組!全員泳げた!なくせ!「水泳嫌い」
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 水泳は楽しい夏の遊び! 夏は暑い。だから、水泳の授業がとても楽しみである。しかし、その水泳の授業が嫌いという子どもがいる。理由はともかく、暑い夏に、水にもぐって遊ぶのは大人でも楽しい…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 5月 新指導要領で体育授業はこう変わる(鉄棒)
2年生/技の習得で鉄棒が好きになる!なくせ!「鉄棒嫌い」
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「鉄棒」の準備運動は? ◎短時間で10の運動 固定施設を使って、次の八つの運動をやってみた
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 4月 新指導要領で体育授業はこう変わる(体ほぐし)
2年生/体ほぐしの質は、笑いが判断基準!
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「体ほぐし」の情報を得た! 2008年12月13日に、沖縄で第1回TOSS体育フレッシュセミナーin沖縄が開催された。そして、東條正興氏の「体ほぐし」の模擬授業を根本正雄先生が解説された。体ほぐし…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
実践事例
中学年
〈シンクロ逆上がり(鉄棒)〉くるりんベルトで楽しさ倍増!スーパー逆上がりに拍手喝さい!
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逆上がりは誰でもできる! 逆上がりはたいへん魅力的な鉄棒技だが、欠点がある。それは、クラス全員をできるようにすることは、並大抵のやり方ではできないということである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
実践事例
低学年
〈鉄棒遊び〉全員を体育大好きっ子に!きっかけは、鉄棒遊びから
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 できたらスゴイ!股割り・ブリッジ! 鉄棒運動に限らず、1年間を通して準備運動の一つとして必ず行っているのが、柔軟体操である。特に低学年はほとんどの子が、まだ体が柔らかい状態にあるので、あまり苦痛を…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 親が大満足する体育授業の参観ネタ
実践事例
教材づくりの導入
〈高学年〉熱中する授業とは?実践「宝運びリレー」
書誌
楽しい体育の授業 2007年11月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 熱中する授業 根本正雄氏は夏のTOSS体育全国セミナーで、子どもが「熱中する授業」とは、子どもが「全力を出し切る授業」であると述べた。また、子どもたちが協力し(関わる)・考え(分かる)・作戦を立て…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月の体育はこう指導する(鉄棒運動)
低学年
上達が見える!鉄棒入門の4ステップ
書誌
楽しい体育の授業 2007年9月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 鉄棒大好きに育てよう! 低学年の子どもたちに、もっとも夢中になって欲しいのは「鉄棒遊び」である。鉄棒遊びはバランス感覚を高める優れた遊びであり、しかも、全身の回転など、日常生活ではなかなか経験でき…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 3月の体育はこう指導する
低学年(体力づくり)
2人でもできる楽しいホームラン野球!
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ホームラン野球とは? ホームラン野球とは、初任校であった鹿屋小学校の子どもたちから教えてもらった遊びである。鹿屋小学校の子どもたちは、休み時間、数人の友だちがいれば、テニスボールを使ってホームラン…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の立ち位置→子どもの動線で授業は変わる
実践事例
導入編/低学年 基本の運動
〈力試しの運動遊び〉力試しの授業で一人一人全員を確実にほめる!
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、全員をほめるために! 毎日毎日1時間の授業で、クラスの半分以上を「一人一人として」ほめる教師はプロ、1流の教師なら大半の生徒を、力強くほめられる。1時間の授業で十人もほめられなければアマ。五人もほ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る