関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第1回)
MLに発信教師修行
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第10回)
なわとびの教材研究で活用
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわとびの季節がやってきた。 なわとびの教材研究にインターネットを活用してみる。 まずは、TOSSのインターネットランドから確認をする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第5回)
ブログをつくって情報発信
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
藤村正宏氏は、、『「ニーズ」を聞くな!「体験」を売れ!』(オーエス出版 2002)で、マーケティングの上達論について、次のように示す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第12回)
技術的オリエンテーションにパソコンを
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
田村 弘之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、技術的オリエンテーション 6年生の跳び箱の授業である。「めあて学習」で、めあて@では、「今できる跳び方で集団跳び箱を楽しんだり、できる技をみがく」をする。ここだけでかなりの運動量である。また、めあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第11回)
縄跳びの授業が3倍うまくなる
書誌
楽しい体育の授業 2006年2月号
著者
行實 克彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS体育縄跳び&鉄棒研究会 (縄跳び研究会の部) TOSSランド 1214017 (http://www.eonet.ne.jp/~akikan/nawatobi.htm…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第9回)
短い時間でリレーのルールが確認できる
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
細川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーには、コーナートップ・バトンゾーン・追い抜き方等のルールがある。リレーの指導をする時、ルールについて、説明をする。練習の時にも、実際にやりながら説明をする。説明を繰り返し、リレーをする。しかし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第8回)
検索力UPで授業づくりが3倍速くなる
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
土屋 洋之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業の準備でサーチエンジンを使って情報を検索している教師は多い。私はインターネットで情報を検索する時はGoogleを活用している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第7回)
準備運動のレパートリーを増やす
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
永山 祐
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業の導入、毎回同じ準備運動ではつまらない。子供たちも飽きてきて、ただ何となくやっている状態になってしまう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第6回)
根本正雄氏のHPは体育指導の宝箱
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
小路 健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、根本正雄直伝HP 本誌編集長であり、TOSS体育代表である根本正雄氏のHPをご覧になったことがあるだろうか。根本正雄氏のHPは体育指導だけではなく、根本正雄氏の教育実践の宝箱である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第4回)
子供のイメージと実際の動きをつなぐ
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
山ア 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、TOSSランドを使って教材研究 私は、毎年、年度当初にパソコンルームに籠もって作業をする。それがTOSSランドコンテンツの印刷である。その学年に関係のありそうな単元、教材をすべて印刷しファイルに閉…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第3回)
長なわの記録は10倍にも伸びる
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
武藤 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 衝撃の映像 伴一孝氏の講座で、長なわのビデオを見る機会があった。茨城の桑原和彦氏の学級のビデオだ。子供たちが次々になわを跳んでいく。「早送りをしているんだろう」と思った。だが、そうではないという事…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
インターネットの活用で授業が3倍上手になる! (第2回)
ドラマが起きる、鉄棒授業のサイト
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒の授業にお薦めのサイトがある。 村田正樹氏「ブームが起きる鉄棒の授業」インターネットランド(http://www.tos-land.net)bP214010…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果のある指導・やってはいけない指導 (第11回)
運動の苦手な子のためにルールを工夫する
書誌
楽しい体育の授業 2014年2月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆キックベースのルールの工夫 ベースボール型のゲームは、運動量が少ない。並びっこキックベースのような、運動量のあるゲームを選べればよいが、単元や、校内の事情で普通のキックベースしかできないこともある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果のある指導・やってはいけない指導 (第9回)
キャッチボールに一工夫で、投げる力を高める
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 キャッチボールの工夫 キャッチボールは楽しい。子どもたちも喜んでとりくむ。 しかし、ただボールを投げさせるだけになっていないだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果のある指導・やってはいけない指導 (第7回)
準備運動プラスαで体の柔らかさを高める
書誌
楽しい体育の授業 2013年10月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 筋肉を伸ばす 体が柔らかいということは、関節がよく広がることではない。 筋肉がよくのびることである。体が柔らかいことは、筋肉がのびることだということを、子どもに実感させながら教えていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果のある指導・やってはいけない指導 (第5回)
倒立はこわくないことを、細分化して教える
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 逆立ちはこわくない 逆立ちはこわくない。 このことを教えることが、逆立ち(以下、倒立)指導のスタートである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果のある指導・やってはいけない指導 (第3回)
基礎感覚を養う準備運動・関わり合いのある準備運動
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 準備運動と準備体操 よく見られる体育の準備運動は、4列などに整列をさせて号令にあわせて体操をさせるものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果のある指導・やってはいけない指導 (第1回)
テクニカルポイントをふまえた二重まわしの指導
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業で、効果のある指導といえば、できなかったことができるようになる指導である。 どのような運動にも、できるようになるためのポイントがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
10分で分かる体育指導のコツ (第11回)
つねに「みんなで」を意識して授業をする
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
コツ 「みんなで」を意識する ■「みんなで」を意識する 体育は、学級経営と関係が深い。 体育がうまくいけば、クラスもうまくいくことが多い。体育は、「みんなで」「全員で」ということにアクセントをおきや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
10分で分かる体育指導のコツ (第9回)
どの子もできるようにするためにルールを工夫する
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
コツ ルールを工夫する ■ルールを工夫する 何のためにルールを工夫するのか。それは、「差を吸収するため」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
10分で分かる体育指導のコツ (第7回)
場づくりの工夫で授業を盛り上げる
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
コツ 場づくりを工夫する ■場づくりを工夫する 場づくりを工夫することも、体育指導の一つのコツである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る