関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 水遊び(低学年)
  • やってみたい!と思わせる学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
石本 康一郎
ジャンル
保健・体育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 食の教育
  • 食の教育は給食から
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
南 惠介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 食の教育の大切さ 「食育」という言葉が世に広まり、「食」の大切さを考える機会が増えた。 体をつくるもととしての食物だけでなく、人間の行動にも影響を与えるものとして、大切にしていきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 保健
  • 睡眠の大切さを見直す
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 子どもたちの睡眠不足が大きな問題になっている 体をよりよく発育・発達させるためには次の三つの要素が必要であると、新学習指導要領に書かれている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 模倣
  • 模倣運動を取り入れた体育ローテーション
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
濱畑 由紀恵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『幼児は遊びながら学ぶ』 子どもの遊びの願望に応える、その絶対的な条件は、子ども自身が自発的、積極的に行動できる場の設定である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 表現
  • 踊りを覚えたかチェック、2人組で表現を高める「よさこいソーラン侍エンディング」の学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「おどり」には、二つの段階がある。  @ 踊りを覚える段階 A さらに、カッコよく踊る段階  学習カードを使って、この二つをできるようにしていくのが本実践である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 水遊び(低学年) 浮く・泳ぐ運動(中学年)
  • 「呼吸力」の習得が最重要
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
大木場 俊弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ポイントは「だるま浮き10秒」  水泳は、できるようになることで、好きになる割合も高くなる運動である。水泳が嫌いという児童の殆どは、泳げない児童である…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 鉄棒(低・中学年)
  • 基礎感覚が身に付く!楽しい鉄棒遊びカード
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
中宿 清美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領体育には、鉄棒遊びについて、次のように記されている。 鉄棒を使った運動遊びでは、支持しての上がり下り、ぶら下がりや易しい回転をすること…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 体つくり(低・中学年)
  • 多様な動きをつくる運動遊び―フラフープで遊ぼう―
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
宮澤 忠利
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領低学年の「体つくり運動」の中に、「多様な動きをつくる運動(遊び)」が示された。 「多様な動きをつくる運動(遊び)」は、体つくり運動以外の各領域において扱いにくい様々な体の基本的な動きを培…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 体つくり運動(低学年)
  • ボールを使って楽しみながら運動量を確保する
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
吉岡 勝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領解説(文科省)に、  体つくり運動は、心と体の関係に気付くこと、体の調子を整えること、仲間と交流することなどの体ほぐしをしたり、体力を高めたりするために行われる運動である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボールけり(低学年)
  • ボールと友だちになろう!
書誌
楽しい体育の授業 2009年2月号
著者
佐藤 晃子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年で学習する「ゲーム領域」に、「ボール蹴りゲーム」がある。 学習指導要領には、的当てゲーム、シュートゲーム、ベースボールが挙げられている。サッカーやキックベースボールに入るまでに、足でボールを扱う…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボール投げ遊び(低学年)
  • ボール投げは、まず、転がし方から
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
牛田 美和子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年生の子の中には、1号ボールを3メートルも投げられない子もいる。原因は@腕の力が弱いAフォームが悪いことが挙げられる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボールけりゲーム(低学年)
  • 基本技能をゲームの中で身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
千葉 大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2年生での実践をもとに、ドリブル、パス、シュートの簡単な技能を身に付けることができるゲームを紹介する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • マット遊び(低学年)
  • 1枚で継続して使える学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
小嶋 広明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年でも1枚で自分のできるようになった「経過が分かる」体育カード、「継続して使える」体育カードを使う。そうすることによって、自分の次へのステップが見えてくる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 幅跳び遊び(低学年)
  • 基礎感覚を楽しく身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
木村 正章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『走り幅跳びの習熟課程』(明治図書)において、走り幅跳びに必要な基礎感覚を三つあげている。 ・跳感覚…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 跳び箱遊び(低学年)
  • スモールステップで楽しみながら力がつく!
書誌
楽しい体育の授業 2008年9月号
著者
中宿 清美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領に記されている跳び箱遊びには、次のようなものがある。  ・支持でまたぎ乗り・またぎおり…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボール投げ・捕る(低学年)
  • ボールに慣れよう
書誌
楽しい体育の授業 2008年8月号
著者
行實 克彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年で学習する「ゲーム領域」の中に、「ボール投げゲーム」がある。その中のドッジボールやシュートゲームなどの試合に入るまでに、子どもたちには、ボールの扱い方に習熟させておきたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 基本の運動(低学年)
  • 遊びできたえる学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
南木 雅弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
遊びの中には社会生活に必要な様々な動きが含まれている。同様に、基本の運動とは、運動遊びであり、その中には、運動の基盤が凝縮されているのである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • マット遊び(低学年)
  • マットあそびの名人への道
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
今井 豊
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 基礎感覚を育てる 低学年を担任していると子どもの基礎感覚を育てることは極めて重要だということを実感する…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • かけっこ・リレー遊び(低学年)
  • めざせ!かけっこ・リレー達人!
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
木場 智也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ライン鬼ごっこゲーム まず、左の図のようにスタートから20メートル先にゴールのラインを引く。そして、スタートラインから1メートルごとに線を引く…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 力試し(低学年)
  • 簡単な動きを正しくやってパワーアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
楢原 八恵美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 親指に力を入れて立つ つま先立ちで踵を上げたり下げたりする運動で、立つ時のポイントは親指に力を入れること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • ボール蹴り遊び(低学年)
  • 楽しんでボールと友だちにさせる!
書誌
楽しい体育の授業 2008年2月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領における低学年のボール蹴りゲームは、 ボールを蹴ったり、止めたりして楽しくゲームをする…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ