関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ルール簡単おすすめゲーム・鬼ごっこ
体育授業開きは「たい・たこ」ゲームで!B
知っているようで知らないポイント
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第5回)
知っているようで知らない!?栄養素
書誌
楽しい体育の授業 2000年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
食物に含まれている三大栄養素をご存じでしょうか。 1 糖質 2 脂質 3 たんぱく質 です
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第4回)
生活習慣病対策は食生活の指針から
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
生活習慣病予防には『食』が大いに関係することは周知のとおりです。 小学校体育指導要領解説 体育編にも次のようにあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第3回)
健康は生活習慣病対策から
書誌
楽しい体育の授業 2000年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領の「保健領域の内容」には次のように書かれています。 ア 毎日の生活と健康 健康を保持増進するには健康の大切さを認識するとともに、家庭や学校における毎日の生活に関心をもち、健康によい生活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第2回)
子供のスポーツの基本 効果的な練習方法
書誌
楽しい体育の授業 2000年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子供のスポーツの基本とは何でしょうか。 ・練習をさせ過ぎないと いうことがすぐ頭に浮かんできます。ではそれだけでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スポーツと健康づくり (第1回)
子供のスポーツ1 いい指導とは
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSSランドが動き出しています。HP(ホームページ)をもっている先生が急速に増え、その勢いは留まることを知らないようです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
私の体育研究、これからどうするか
脳科学と運動の視点をシステム・シェアリングする
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業が飛翔!“スポーツ科学”の成果23
スポーツ競技がモデル!他者との交流・協力術
表現運動での交流・協力術をどうするか
モチベーション・分かりやすい合図・基準・自由演技が交流・協力を引き出す
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
組体操は、運動会の花形である。表現運動の一つとして、体育の指導に充てている。今回は組体操でどのように交流・協力を引き出すのか、そのポイントをあげてみる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第9回)
できない子をできるようにする体育で、成功体験を
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育は、「できない」「できる」がはっきり分かれてしまう。できない子は体育が嫌いになり、運動自体にも苦手意識を持ってしまう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “子ども激変”魔法の運動言葉32選
陸上運動・“激変”の言葉
短距離・リレー
「はい」という言葉一つで動きが変わり、意識も変わる
書誌
楽しい体育の授業 2012年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「はい」という言葉一つで 動きが変わり、意識も変わる ●リレーの実践 向山洋一氏は、1時間の授業で「50回バトンパス」をするという。その数を意識して実践した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに大人気の体育教師:実力の磨き方
実践事例
低学年
〈鬼遊び〉協力する 作戦を立てる 仲間と工夫する鬼遊びが進化形である
書誌
楽しい体育の授業 2009年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領解説体育編には鬼遊びを低中学年の「ゲーム」の領域に構成し、次のようにある。 ゲームの指導では、仲間と協力してゲームを楽しくすることの工夫や楽しいゲームを作り上げることが、児童にとって重…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月の体育はこう指導する(基本の運動・器械運動)
中学年
眠っている平均台を使って楽しい運動を次々に展開する
書誌
楽しい体育の授業 2008年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
平均台を使って授業をする。どこの学校でも平均台は倉庫の奥に2台〜4台くらいある。普段はあまり活用されていない。この平均台からたくさんの運動を次々に行う…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「跳び箱運動」プロ技をこう取り入れる
実践事例
中学年
〈横跳び〉うさぎ跳びが横跳びのポイント 場づくりは「できる。できる」の連続で
書誌
楽しい体育の授業 2007年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動に必要な基礎感覚は次の通りである。 @逆さ感覚 Aバランス感覚 B高さ感覚 根本体育直伝ホームページより…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “ゲーム遊び”大変身!プラスαの工夫例
実践事例
リレー・短距離走に役立つゲーム・運動遊び/高学年
バトン鬼ごっこからボール鬼ごっこへモノが鬼ごっこを進化させる
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレー・短距離走に役立つ鬼遊びを紹介する。学習指導要領解説体育編には鬼遊びについて次のようにある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
採用試験に合格する体育実技のエクササイズ
第3章 体育実技合格へのステップ
出題傾向と対策
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【傾向】 出題傾向は以下の通りである。 〜水泳編〜 水泳の実技試験を行っているところが23都道府県ある。約50%の割合で水泳の実技試験が行われていることがわかる。水泳と明記していないが,実技を行うとこ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ライブで体感!TOSS体育講座
第1回TOSS体育縄跳び&鉄棒セミナーIN神奈川
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS縄跳び・鉄棒ML研究会が主催となり第1回縄跳び&鉄棒セミナーが平成17年7月23日(士)神奈川県にある厚木YMCAを会場にして行われた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「短距離走・リレー」
8秒間走からリレーへの発展が、子供の走能力を伸ばす
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本正雄氏は短距離走のテクニカルポイントを次のようにあげている。 @ すばやいスタートダッシュで疾走タイムを向上させる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テクニカルポイントはここだ! (第36回)
平均台遊びで平行感覚を鍛える
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
平均台遊びで平行感覚を鍛える テクニカルポイント 膝と手を使いバランスをとる ラインの上をつま先で走る…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テクニカルポイントはここだ! (第35回)
走り幅跳び3
空中姿勢の最終ステップ
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳び3 空中姿勢の最終ステップ テクニカルポイント おしりで着地する ●基礎感覚作り 片足立ち…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テクニカルポイントはここだ! (第34回)
走り幅跳び2
空中姿勢が距離を伸ばす
書誌
楽しい体育の授業 2005年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳び2 空中姿勢が距離を伸ばす テクニカルポイント 体をそり、足を前に投げ出す ●基礎感覚作り…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
テクニカルポイントはここだ! (第33回)
走り幅跳び1
踏み切りの局面から指導する
書誌
楽しい体育の授業 2004年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳び1 踏み切りの局面から指導する テクニカルポイント 3歩・5歩のリズムで踏み切る ●基礎感覚作り…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る