関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 最新情報を盛り込んだ食の授業 (第36回)
  • こわ〜い歯周病〜保育園・小学校・中学校から!
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第13回)
  • 学校給食の現場からF
  • 栄養教諭の個別指導
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
文部科学省も指摘するように、この制度は従来の給食管理業務に限定された学校栄養職員の役割を拡大し、食教育のコーディネーター=@として、児童の健康教育を育成するため三つの目標を想定しています。まず、「@…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第12回)
  • 学校給食の現場からE
  • 学校に「栄養教諭」を創設
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
文部科学省は学校で食事に関する教育を行なう「栄養教諭(仮称)」制度を2005年に創設する様子です。中央教育審議会(中教審)での検討を踏まえ、学校教育法など関連法の改正案を来年の通常国会に提出する方針で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第11回)
  • 学校給食の現場からD
  • 1口20回以上噛みましょう
書誌
楽しい体育の授業 2003年9月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現在、成人の約3割が肥満症です。小児肥満も既に約1割を超えて来ました。次世代を担う児童を生活習慣病から守るための学校給食の役割は重要です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第10回)
  • 学校給食の現場からC
  • 食品と咀嚼回数
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回、献立の種類によって噛む回数が変わり、調理の工夫によって軟かいグルメ食を噛みごたえのある献立に変身させることをお話しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第9回)
  • 学校給食の現場からB
  • 軟食を硬食へ
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私共の学校給食の調査から、小学校1〜3年生の75%(4人に3人)は戦前の半分以下しか噛んでいないことをお話しました。しかし、これは逆に、4人に1人は、現在の軟食グルメの時代でもよく噛む習慣をもっていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第8回)
  • 学校給食の現場からA
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈学校給食の咀嚼調査〉 現在、学校給食は衛生面のみならず、献立・摂取熱量・栄養バランスなど多くの課題に全校あげて尽力をされていることは喜ばしい限りです。私も神奈川県三浦市内の市立小学校の1〜3年生男女…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第7回)
  • 学校給食の現場から@
  • メカノサイトロジー
書誌
楽しい体育の授業 2003年5月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
噛むことは児童の体と頭脳と心を守り、そして鍛えるために直結することをお話してきました日本咀嚼学会監事の齋藤滋です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第6回)
  • 食育と咀嚼
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈食育は時代の要請〉 第1回食育促進全国協議会(明石要一理事長・向山洋一副理事長)が東京で盛大に挙行(平成14年12月15日)されました。学校の教育現場での先生方による食育実践授業報告(@実践のポイン…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第5回)
  • 噛むことは脳のジョギング
書誌
楽しい体育の授業 2003年3月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「エー…」、「ウー…」とか頭では判っているけど、肝心の名前や単語が思い出せない。このような状態が試験の時に起きた時はまるっきり回答がない時と違い、大変悔しい思いをしたという経験は誰にもあるものです。こ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第4回)
  • よく噛むと記憶力がアップする
書誌
楽しい体育の授業 2003年2月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習成績を向上させることは児童・教師のみならず父兄にとっても最大の関心事です。いつも良い成績の子・悪い子・普通の子や天才・鈍才など人様々な能力差は偏差値で数量的評価され、児童の将来に強い影響を与えてい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第3回)
  • 噛む習慣は頭(脳の働き)を良くする
書誌
楽しい体育の授業 2003年1月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈噛むことで人類の脳は大きくなった〉 サルからヒトへの進化は400万年という長い過程があります。その間には多くの環境変化がありましたが、食生活が脳の重量を400g前後から千400gへと変化させたと主張…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第2回)
  • 噛む習慣は生活習慣病を予防する
書誌
楽しい体育の授業 2002年12月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
食習慣とは、しつけです。「三つ子の魂百まで」という言葉通り、幼い時のしつけは大人になっても影響があり、国民病と言われる生活習慣病の最大の原因です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • よく噛むことは体にも頭にも良い (第1回)
  • 「よく噛んで食べる教育」を教師の手で
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
創立13年を迎えた日本咀嚼学会は9月に「第1回咀嚼と健康国際会議」―噛むことは健康の始まり―をパシフィコ横浜(神奈川県)で開催しました。噛むことが健康の維持向上や生活習慣病・痴呆予防に関与することをテ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
  • 相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 中学年/ゲーム「ネット型ゲーム」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説では,ネット型ゲームの中に「バドミントンやテニスを基にした易しいゲーム」があります。一人ひとりが活躍でき…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
  • 高学年/ボール運動「ネット型」
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
藤井 諒紀
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 学習指導要領(平成29年告示)解説で例示されているネット型(攻守一体プレイ型)の系統性をどう考えるかが大切です。相手コートから来たボールを打ち返…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
  • 低学年/走の運動遊び
  • つくって つなげて はしって!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
竹内 掛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:たくさん走りたい! 子:速く走れるようになりたい! 教:走ることを楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
  • 中学年/リレー
  • マークスタート〜走り出すタイミングをつかもう〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
広原 康平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:息の合ったバトンパスがしたい! 子:走りながらバトンをもらいたい
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第80回)
  • 高学年/走の運動
  • 全力疾走!バトンパスマスターになろう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
松原 俊介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:後ろを見ないバトンパスをしたい! 子:スムーズにバトンを渡したい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第79回)
  • 表現・創作ダンスの授業づくりにおけるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
成瀬 麻美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
表現・創作ダンスでの主体的・対話的で深い学びとは 表現運動・ダンスの授業場面で,「やらされている身体」を目にすることが多々あります。具体的には,アイドルや動画の振付をただコピーしている状態などです。で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ