関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 体育授業始まりの5分間体力づくり (第5回)
  • 誰もが知っている遊びに変化を加え、楽しく体ほぐし!!
書誌
楽しい体育の授業 2013年8月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
主運動につなげるための運動であり、友だちと楽しみながら行えるものが体ほぐし運動である。 今回は、誰もが知っている遊びに変化を加えることで、いつもとはまた違った楽しみが味わえる運動をご紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業始まりの5分間体力づくり (第3回)
  • 基礎感覚を鍛える「変化のある鉄棒リレー」
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
多くの先生方が、学校の年間指導計画に示された期間に鉄棒運動の指導を行っていると思われる。 しかし、それだけの時間で様々な技が習得できるかというと、それはとても難しい。鉄棒運動を含む「器械運動」は、「で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業始まりの5分間体力づくり (第1回)
  • 「腕支持感覚」「逆さ感覚」を鍛えて、倒立をマスターさせる
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
倒立は、「腕支持感覚」や「逆さ感覚」が身に付いていないと、できるようにはならない。 また、そのような感覚も短期間で身に付くものではないので、体育の授業の中で少しずつ取り入れて行く必要がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第11回)
  • サッカーゴールに最適!!カラーコーンを使ったミニゴール
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの授業では、カラーコーンとバーを使ったミニゴールをたくさん用意する。校庭に多くのコートを作ることができ、一度に全員が試合に臨むことができる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第9回)
  • なわ跳びは短い時間に様々な跳び方を練習させる
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の始めの時間に、全員で様々な跳び方を練習する。そのことにより、苦手な跳び方でも少しずつ跳べるようになっていく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第7回)
  • 単元・場面ごとに使い分けると便利!!グループ分けの仕方
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS体育授業研究会代表の根本正雄氏は、グループ分けの仕方を三つに分類されている。 一 ペアにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第5回)
  • 用具準備の時間を極力短くし、主運動の時間を確保する
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本正雄氏は、自身のHP「根本直伝講座」の中で、マネージメントについてこう記述している。 体育の授業だから運動ができればいいだろう、楽しくできればいいだろうと言う人がいる。それは間違いである。決められ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第3回)
  • 準備運動は子ども任せにしない!教師が主体的に進める
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本正雄氏によると、準備運動には次の四つの働きがある。 @ ウォーミングアップ A 基礎感覚・基礎技能づくり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第1回)
  • 4月だから子どもに指導が入る!集団行動のマネージメント
書誌
楽しい体育の授業 2012年4月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 集合の仕方 最初の体育の授業で、集合の練習をさせる。教師は、次の三つを意識して指導する。 @ 一時に一事でテンポよく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ (第11回)
  • 「何か困ったことはありませんか」で子どもの困惑を取り除く
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゲーム中にけんかが始まる、ルールが曖昧で上手く子どもが動かない、何をしたらいいのか理解できない。これらのようなことが見られた時に有効な言葉かけがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ (第9回)
  • 「よい動き」を紹介すると、他の子もできるようになる
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業中、子どもたちは自分が動くことで精一杯になり、他の子がどのような動きをしているのかはあまりよく見ていない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ (第7回)
  • 子どもを動かすのにスケッチブックは有効である
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
スケッチブックを使うことで、言葉を聞く(聴覚)だけでなく視覚からも情報を入れることができる。短い時間でより確実に、子どもたちに指示を理解させるのにスケッチブックは有効である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ (第5回)
  • 1時間の授業を「パーツ」で組み立てる
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
例えば、鉄棒は鉄棒運動の単元の時のみ使用する、という固定概念をまず無くすことが大切だ。 鉄棒運動の苦手な子が、その単元の時間のみで上達することは難しいからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ (第3回)
  • いろいろなバリエーションで、一つの運動を楽しむ
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
同じ運動を続けても、子どもたちはすぐに飽きてしまう。同じ運動でも、ちょっとやり方を変化させることで、子どもたちは熱中して取り組む。今回は、「氷鬼」についていくつかのバリエーションを紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 初任者必見!体育授業ちょっとしたコツ (第1回)
  • 1年間の体育の授業が安定するポイント3
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1年間の体育の授業を安定させるために、次の三つのことを行う。  1 「なぜ体育を行うのか」という趣意説明を行う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで体感!体育授業最前線
  • 本当に「できるようになる」指導法の追求
  • TOSS体育フレッシュセミナーin静岡
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2014年6月28日、TOSS体育東海フレッシュセミナーin静岡が開催された。 本セミナーの目玉は、根本正雄氏の最新模擬授業と、13本の模擬授業であった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 根本正雄氏が選ぶ第一席授業者が集結!全国のプロ体育教師の技に参加者が魅せられる!!
  • TOSS体育全国セミナーin東京A
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号に引き続き、TOSS体育全国セミナーについて紹介する。 今年は「水泳」の授業が目玉の一つとなった。天候にも恵まれ、実際に子役を泳がせながらの指導を見ることができた。この講座は、来年度も行う予定であ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 根本正雄氏がアラブ第一席授業者が集結!全国のプロ体育教師の技に参加者が魅せられる!
  • TOSS体育全国セミナーin東京
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2012年7月28日(土)、東京でTOSS体育全国セミナーin東京が開催された。 TOSS体育授業研究会代表の根本正雄氏が、一年をかけて全国各地でTOSS体育セミナーを開催。そこで「会場No.1模擬授…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “子ども激変”魔法の運動言葉32選
  • ボール運動・“激変”の言葉
  • ゴール型/サッカー
  • 「パスラン」で攻撃の幅を広げる
書誌
楽しい体育の授業 2012年7月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの指導では、パスのつなぎ方やボールにふれる回数を増やす実践が、本誌でも多数紹介されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この種目”が激変する微細技術の大集合
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈マット運動〉初めての子もみるみるできるようになる開脚前転
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
開脚前転は「開脚姿勢で立ち上がる」という課題を持った前転である。開脚前転の技術ポイントをスモールステップで押さえ、練習する場づくりを工夫することで、初めての子たちもどんどんできるようになった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ