関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
考え,工夫する!思考力・判断力を高める授業づくり
「思考力・判断力」を高めるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
提言
次期学習指導要領に対応したこれからの体育授業を考える
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現在,次期学習指導要領の改訂作業が進められています。2016年の8月には,中央教育審議会の初等中等教育分科会教育課程部会より「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」が出されました。ここでは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
学習指導要領改訂の方向性の中で目指されている「資質・能力」とは
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
吉野 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 早いもので,2008年に改訂された学習指導要領も10年を待たずに改訂されることとなりました。我が国では戦後ほぼ10年毎に改訂され続けてきた学習指導要領ですが,今回は少し早めの改訂となり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
体育の授業だからこそ願う子どもの学び
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
松本 格之祐
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2016年10月号に「豊かな体育授業にしよう!」というタイトルで書かせていただきました。そこでは,体育の持つ豊かさとして…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
動ける体!運動の基礎的感覚や基本的な技能を身に付ける授業づくり
「運動の基礎的感覚や基本的な技能」を身に付けるポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
渡辺 敏明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 子どもの実態と体育の楽しさ いまの子どもは,体を動かして遊ぶ経験が少なくなったことで,本来なら運動遊びから培われる動き方や運動感覚の発達が十分とはいえない状況が生まれています。そのため,技能面をみ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
動ける体!運動の基礎的感覚や基本的な技能を身に付ける授業づくり
体つくり運動系授業例〜高学年:体力を高める運動〜
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
松山 美貴也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ねらい 体力を高める運動は,体力の向上を目指して行う運動であり,単純に運動を繰り返すトレーニングではなく,明確な目標をもち,意欲的に取り組むことが大切です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
動ける体!運動の基礎的感覚や基本的な技能を身に付ける授業づくり
器械運動系授業例
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
立岡 志麻
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 器械運動の特性 器械運動はさまざまな技に挑戦し,技が達成したときに楽しみや喜びを感じる運動です。そのため,技の「できる」「できない」がはっきりと分かれてしまう運動でもあります。できた児童にとっては…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
動ける体!運動の基礎的感覚や基本的な技能を身に付ける授業づくり
陸上運動系授業例
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
鈴木 康介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「どうしたら速く走れるの?」 これは,日ごろ陸上競技(運動)の指導に携わる中で,子どもから,また大人からもよく聞かれる質問です。子どものころクラスで走るのが速い友だちにこの質問をしたことがある方も…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
動ける体!運動の基礎的感覚や基本的な技能を身に付ける授業づくり
水泳系授業例〜中学年:クロールで続けて長く泳ぐための基礎づくり〜
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
金沢 翔一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年における水泳系の名称は,浮く・泳ぐ運動となっています(文部科学省,2008)が,浮く運動に示されている例示は,低学年でも十分に取得可能な技能であると考えられます。そこで,水慣れとして浮く運動を位…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
動ける体!運動の基礎的感覚や基本的な技能を身に付ける授業づくり
ボール運動系授業例
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
須甲 理生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 型ベースの表記 講義の中で大学生に自身の受けてきたボール運動の授業についてノートに記述させると,個別的な技能の練習を繰り返す,公式ルールにおけるゲームの実施,スキルテストという学習過程を示す内容が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
考え,工夫する!思考力・判断力を高める授業づくり
器械運動系授業例
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
堀 真人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
器械運動領域のマット運動・鉄棒運動・跳び箱運動に共通していることは様々な技を習得していくことが挙げられます。技を習得するために,自分の動きがどのような状態か,そして完成の形になるためにはどの部分を改善…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
考え,工夫する!思考力・判断力を高める授業づくり
ボール運動系授業例〜ディスクサッカー(高学年)〜
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
吉田 貴史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2次元の動きをするディスクを使用することにより空間的・時間的余裕を確保し,思考力・判断力を高めることができるゴール型ゲーム…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
どの子も一緒に!仲間との関わり合いを育む授業づくり
「仲間との関わり合い」を育むポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
細越 淳二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「動きづくり」と「仲間づくり」を大切にした体育授業 筆者はこれまで,体育授業と学級づくりの観点から,思いのままに動ける体の育成をめざした「動きづくり」と,仲間とともに集団的達成感を得ることによる「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
どの子も一緒に!仲間との関わり合いを育む授業づくり
器械運動系授業例〜友だちの「できた!」がうれしい!仲間とともにできるようになる跳び箱運動の授業づくり(5学年)〜
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
松井 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 跳び箱運動で子どもが育つ! 跳び箱運動は,助走から安定した着地までの一連の動きを身に付けることが目標となります。その際,いくつかの運動技術を児童が問題解決学習を通して,どうしたらできるようになるか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
どの子も一緒に!仲間との関わり合いを育む授業づくり
表現運動系授業例
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
大津 展子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 自信をもって授業を行うコツ! 「えっ!ダンスの授業!?苦手だわ〜」と感じている先生方も少なからずいらっしゃることと思います。私も自分で授業実践するまではそう思っていました。子どもたちが思うように動…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
できた!運動有能感を育む授業づくり
「運動有能感」を育むポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
小畑 治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動有能感とは 私たちが日ごろから体育の授業づくりを工夫しようとしている理由の一つに,子どもたちが「できたー!」と喜びを体全体で表現する,あの姿に出会いたいという思いがあるのではないでしょうか。私…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
できた!運動有能感を育む授業づくり
低学年のボール投げゲーム授業例
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
山本 理恵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 低学年で保証したい「運動有能感」 体育の時間になると,子どもたちはいつも笑顔でグラウンドに飛び出してきたり,体育館に駆け込んだりしてきます。特に低学年の子どもたちは体を動かすことが大好きで,中休み…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
できた!運動有能感を育む授業づくり
ジグソー法を活用したベースボール型授業例
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
由木 正浩・東海林 沙貴
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ジグソー法 協同学習の一手法である「ジグソー法」を用いた学習では,学習で解決すべき課題を細分化して幾つかの小課題に分け,各小課題の解決をチームのメンバーで分担して行うエキスパート活動(小課題毎のグ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボール運動 子どもを動かす言葉かけセオリー
【提言】学習成果に影響を及ぼす教師の相互作用
書誌
楽しい体育の授業 2024年10月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業中の教師行動は,「直接的指導,マネジメント,観察,相互作用」の4つに分類されます。なかでも教師の相互作用は,学習成果に大きな影響を及ぼすといわれています。効果的な教師の相互作用は以下の4点です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/4/9まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
【提言】全員参加を保障する教材づくり
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
よい授業をつくるためには,「学習内容が明確であり,どの子にも学習成果が見られること」を大切にしなければなりません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 みんなが主役!タグラグビー&フラッグフットボール授業アイデア
タグラグビーとフラッグフットボールどこが違う? 一目でわかる!ルールと特徴のビジュアル解説
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
佐藤 政臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〜タグ4回まで連続攻撃〜 タグラグビーは,味方とパスをつなぎながら相手のゴールラインを越えてボールを押さえる「トライ」を取ると得点になります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る