関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 同時代を生きる教師たち (第1回)
  • 教育という仕事
  • 教師としての自己変革
書誌
生活指導 2001年1月号
著者
小林 義次
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 若者の広場 (第4回)
  • 私の実践紹介します
  • キラキラ ぺこちゃん(小3実践)
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
小栗 笑
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 ぺこちゃんとの生活の始まり 昨年度、二年生の担任をし、今年度は持ち上がりの三年生の担任になった。二年生は三クラスだったが、三年生では、クラス替えをしての二クラスとなった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第4回)
  • 教師は子どもに嫌われたらどうしようもない
  • 「嫌われる原因」をチャートで掴み、創造的な指導を
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 嫌われることから始まる 貧困、虐待、生活不安などで、信頼できる他者に出会わない子どもたちが多くいる。これらの子どもたちは、学級担任との関係を警戒することから始めている。そのため、生活の中で生じる行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若者の広場 (第3回)
  • 発信しよう!若い教師の声
  • 今、私はこうして働く!
書誌
生活指導 2011年7月号
著者
全生研若手教師たち
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教員になって十三年経ちました。「自分はまだ若手」と思ってぼんやり働いていたら、いつの間にか自分より若い人が増えてきて、「もはや若手ではない」と慌てています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第3回)
  • 学年はじめのクラスを盛りあげよう
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
新山 梢
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆学級開き 四月を迎え新学年が決まると、子どもたちの申し送り事項を見ながら、どんな子どもたちがいて、どんなクラスにしたいか、考えます。次に、やはり子どもたちとの出会いを大切にしたいので、学級開きをどの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第2回)
  • 教室のインテリアは変化する
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
溝部 清彦
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期がはじまると、教室の飾りをどうしよう、と考えますね。そういった時にふっと頭においてほしいのが、一年間おなじ飾りでいいのか、ということ。だって毎日のできごとがどこにも残されない。それって寂しくない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第9回)
  • やったね!折り紙ファイルの完成
  • 子どもの力を信じる
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
小野 眞知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
<学童保育ってなあに> 「ただいま!」「おかえり!」から始まる放課後の学童保育の生活。子どもたちは様々な表情をもって帰ってくる。学校でも家でも見せない表情かもしれない。そんな一瞬一瞬を見ることのできる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 使ってみよう!実践グッズ (第1回)
  • 学年通信・学級通信をつくろう
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新学期の慌ただしさの中で、子どもへの伝達事項を忘れてガックリしたことはありませんか。「明日は色鉛筆が必要です」「雑巾を持ってきてください」「保健書類の提出日は○日です」等々。小さいことだけど、忘れると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若者の広場 (第1回)
  • 発信しよう!若い教師の声
  • 新年度、私の大切にしたいこと
書誌
生活指導 2011年4月号
著者
全生研若手教師たち
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
続けていること 新潟県・中学校 谷内 唯子  新年度に大切にしたいこと……と言っても、特にこれと言えるものはありませんが、これまで続けていることを、また続けようと思っています。それは、先生方とよく話す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第12回)
  • 子ども・若者が育つ町をつくる
書誌
生活指導 2011年3月号
著者
間宮 正幸
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
はじめに この連載講座のテーマを追求すると、何より地域経済の行方が、子ども・若者・家族の人格的成長の基礎を定めるということを無視するわけにはいかなくなる。地方のちいさな町では、その実態がはっきり見て取…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援学校の現在と課題 (第4回)
  • 「子ども期」が危うい時代へ
書誌
生活指導 2011年3月号
著者
野呂 郁哉
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
本シリーズは「特別支援学校の現在と課題」ということになっているが、最終回にあたって、特別支援教育全般に関して述べさせていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第11回)
  • 子どもたちの放課後と地域生活の保障
書誌
生活指導 2011年2月号
著者
間宮 正幸
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
〈発達障害〉をもつ子どもたちの、生涯にわたる生活基盤の構築という観点から「地域」を考えている。 全生研第52回全国大会基調提案は、「〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう」と呼びか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援学校の現在と課題 (第3回)
  • 学校に望むこと―障害者の生活の場から―
書誌
生活指導 2011年2月号
著者
白桃 敏司
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
一 はじめに これまで数十カ所のグループホームを見学し、少なくとも三カ所以上のホームで世話人支援を行ってきました。その支援は、一カ所で長くても一年少しの期間ですので、学校実践のようには物語ることができ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第10回)
  • 暮らしの土台を築く
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
間宮 正幸
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
「別れは門出」という。学校の卒業式に参列する人々の思いを表していて、涙をさそう定番の文句であったに違いない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援学校の現在と課題 (第2回)
  • つくりだす可能性を求めて(2)
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
小室 友紀子
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
(前号よりつづく) 以下が浩平の手紙である。 『今、「総合的な学習の時間」で「自立」をテーマに、自分で知りたいことを調べています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第9回)
  • 地域で暮らして人生をゆたかに生きぬく
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
間宮 正幸
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
今回から、地域で暮らす子ども・若者の理解と支援を中心に論じる。これを、学校から職業への、いわゆる移行支援の課題と重ねて、地域を育てるという観点から考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援学校の現在と課題 (第1回)
  • つくりだす可能性を求めて
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
小室 友紀子
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
◆高等部Eグループメンバーと課題 肢体不自由特別支援学校で教科を学ぶ高等部Eグループに所属する生徒は、1名を除いて、皆、通常学校での生活を経験している。本校に所属した時期やこれまでの経緯は実に様々であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる (第8回)
  • 発達障害児の学習指導を問い直す
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
湯浅 恭正
ジャンル
生活指導・進路指導/特別支援教育
本文抜粋
発達障害児の学習指導論では、特異的発達障害と言われる学習障害(LD)の子どもなど、個別のニーズに対応した支援方法の開発が主流である。学習行為は共同的性格を持つものであり、「学習支援」というよりも、教え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子ども集団づくりの今がわかるQ&A (第5回)
  • 「貧困と地域生活指導」
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 地域とは学校外のこと? 地域生活指導というと、学校外での生活指導と思う人が多いのではないでしょうか。児童養護施設、児童相談所、学童保育、児童館、障害児施設、少年少女センター、子ども会、親子劇場など…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 若い教師からのメッセージ (第3回)
  • 発信しよう!全生研若者の声!
  • 全生研滋賀大会・若者の集いより
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
佐藤 晋也&仲間たち
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
夏に行われた全生研滋賀大会で『若者の集い』が開催されました。これは全国各地で全生研の活動に携わる若者たちが、全国大会で滋賀に集まったのを機会につながりを作ろうというものでした。四十人以上の参加者が集ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 地域生活指導へのアプローチ (第7回)
  • 香川県高松市の子どもたち
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
井上 泉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教職について25年が過ぎましたが、小豆島で勤務した3年を除いて、そのほとんどを高松市内で勤務し、これまでに様々な家庭を目にしてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ