関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 自治と学びが学校を変える
  • 実践・中学校
  • エンパワーできる関係を
書誌
生活指導 2008年8月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 文化祭・文化的行事の取り組み
  • 実践・中学校
  • 演じることで自信をつける
書誌
生活指導 2008年9月号
著者
竹下 朋子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
現在の勤務校では、秋、十月の下旬に「文化発表会」が行われる。昨年は、学年の出し物で、「劇」に取り組むことになった…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 成長を分かち合う授業じまいを
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
御木 聖子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 昨年度3年生を担任し、卒業式を迎えた。異動して1〜3年と持ち上がっていった子ども達である。親との問題を抱え、その葛藤を行動や友達とのトラブルという形で噴出してその対応に追われる日々。しか…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 限られた時間の中での学級・学年じまい
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 手抜き学級通信に「お別れメッセージ」 かつては、学級じまいの時間を要求できた。学年で統一して時間を二時間くらい確保して、学級解散会を行ったものだ。担任によっては面倒だとの声もあったので、原案の例や…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 終わりの会を自分たちの手で
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
猪俣 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
正直に言うと、学級のまとめを感動的なものにしようと思いながらクラスを作っていくということはない。できれば最後の最後まで学級の活動があるようにしていきたいとは思っている。学級が生きているときにはいつでも…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 学級のまとめの会・授業じまいをどうするか
  • 実践・中学校
  • 誰と、どういう視点で学級のまとめをしていくのか
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
小室 貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学級のまとめの会 4月の学級開きから始まって、学級集団がどう高まったのか、ひとりひとりがどう成長したのか、このまとめを柱にして、学級のまとめの会をつくっていくことにしています…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 憲法をどう教えるか―市民としての学びへ
  • 実践・中学校
  • 「立憲主義」と「個人の尊重」で憲法と出会う
書誌
生活指導 2008年2月号
著者
池田 憲一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 合唱曲「HEIWAの鐘」 合唱コンクールの自由曲が「HEIWAの鐘」(作詞・作曲:仲里幸広)と決まった。私は、音楽的にはあまりわかる方ではないのだが、歌詞を伝えることが大切と指導してきた…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 憲法をどう教えるか―市民としての学びへ
  • 実践・中学校
  • 「若者ことば」で憲法9条を
書誌
生活指導 2008年2月号
著者
松原 憲治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今こそ、9条を題材に 憲法改悪のシナリオは、国民投票法の成立によってまた一ページめくられた。与党と野党は、対立しているかのようにみせながら、その気になれば「大連立」という名の野合で簡単に手を結ぶ可…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 授業づくりのアイデア・二学期編
  • 実践・中学校
  • 地域教材を活かし、「社会保障」の授業実践を構想する
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
青澤 弘明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 生命の行政 岩手県和賀郡西和賀町。そういうと知らない方が多いと思うが、旧沢内村といえばご存じの方が多いのではないか。それで、以下は「沢内村」と表記する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 いま、子どもにとって大切な学びとは
  • 実践・中学校
  • 考えよう、未来のことを
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
篠崎 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに―原発問題を学ぶ 三学期の理科は「自然と人間」(単元)を学習する。その最後の方に電力とエネルギーに関する記述がある。しかし原子力発電については、小さな挿絵とその長所短所に関する説明がほんの申…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 いま、子どもにとって大切な学びとは
  • 実践・中学校
  • 話し合いから生まれてくるもの
書誌
生活指導 2007年7月号
著者
北原 浩平
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 真理の悩み 真理の表情が気になっていた。最近、なにか元気がないという感じだった。本人に聞いても、はっきりと言わないが、何かに悩んでいるようだった…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の授業づくり (第34回)
  • 中学校〈道徳〉/仲間の見方を豊かにする
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導/道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業で、クラスの仲間の見方を豊かにし、自他を尊重する関係を育てたいと思って行った授業を二つ紹介したい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―教師・親・地域の人々
  • 地域と出会い、つながる活動を
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆地域の方の思いに応えたい 学校図書館横の壁に、島ヶ原地域の歴史伝説マップが飾られた。島ヶ原地区まちづくり協議会の文教・人権部会が作ったものだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • いきいき部活・クラブ
  • 「同人誌発行」―創作好き、集まれ!〜有志創作クラブ〜
書誌
生活指導 2010年7月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆同人誌発行の有志クラブ 小規模校での勤務が長く、中学校の部活動について感じてきたことがある。 私の勤務してきた学校では、全員が部活動に加入し、活動することになっている。小規模校ゆえに、部活動の数は限…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 子どもの中の貧困に向きあう生活指導〜第51回全国大会(富山)に学ぶ〜
  • 基調提案をこう読む
  • 「子どもの貧困」とどう向き合うか
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 貧困問題がどのようにあらわれているか 桔 経済的な貧困と福祉の貧困 山間の小さな学校でも、経済状況悪化の影響を感じるようになってきた。生産縮小で賃金が減り、「こういう時代でどうなるかわからないので…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 私の授業づくり・道徳 (第8回)
  • 中学校/大事にしている道徳の定番授業
書誌
生活指導 2007年11月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、その年の生徒たちの様子や課題と結びつけて、道徳の授業を考える。ワークショップ型の授業や教材をもとにした授業、行事や総合学習の取り組みと関わらせて、学習を深めたり、総括をする授業などを年間を通して…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 子どもが生きる学校行事
  • 伝えたいことが一杯の展示と劇づくり
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 どんな取り組みをするかを話し合う 文化祭にどう参加するかを考えていく実行委員を募った。集まったのは二クラスから八人。展示と舞台発表の二つの企画をするか、一つにするかを考えなくてはいけない。二年生全…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 実践の広場
  • 私の学校づくり
  • 「学校は変わる」を実感できるように
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
二年前にR中に転任することになった。楽しみであった。どんな学校づくりのドラマを創り出すことができるのだろうか。緊張よりも夢がどんどん広がる。困難やトラブルは、ドラマの前提と考えるのでしんどい時もあるが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全生研第44回全国大会基調提案
  • 基調提案を学習して
  • 集団づくりを豊かに広げる
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
新しい教育課程の実施にともない、学校や学級集団のあり方が変化してくる中で、集団づくりや学びの創造をどのように行っていくのかということに一番の関心があった…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 集団づくり―わたし流メソッド (第12回)
  • 中学校/総括を楽しみながら実践を発展させる
書誌
生活指導 2002年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「それで何を教えたの?」集団づくりの魅力  ここ三年ほど担任を離れていますが、生徒会担当や学年担当として学校づくりや学年集団づくり、「どのような学びを作り出すか」というテーマで全生研で学んでいるこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
  • 教育課程づくりは学校づくり
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 合意をもとに教育課程の実施を  本年最初の職員会議に提案される教育方針をめぐって企画委員会に校長が次のような内容の教育目標とそれを具体化する方針を提案した…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ