関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第2特集 貧困と不登校
報告
小学校/聖が学校に来た
書誌
生活指導 2009年7月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 「習熟度別少人数指導」は、いま
<報告・小>揺れながらTTとして共同できたこと
書誌
生活指導 2011年2月号
著者
北野 守
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 北海道の「少人数指導加配」制度の現状 平成一四年に小樽市議会で、市内の学校で、「少人数指導加配」制度の運用に「不正運用をしている実態がある」と追及があり、マスコミでも批判された。さらに、道議会、文…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 「習熟度別少人数指導」は、いま
《論文》習熟度別少人数指導の現状と授業改善の課題
書誌
生活指導 2011年2月号
著者
住野 好久
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
本論文では、学校の基礎集団である学級を解体し、算数・数学、国語、英語などの授業時に、習熟度別に少人数の学習集団を編制して指導を行う「習熟度別少人数指導」の実施状況を明らかにし、その有効性を検討する。そ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つながり支え合う教師たち
<論文>教師が教師として生きることを励まし支え合う学校を
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
植松 保信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校はいま 学校をめぐる情勢は、かつてないほどの厳しいものがある。教員評価制度による物言わぬ教員≠テくり、教員免許更新制の導入による矛盾と負担、さらに新学習指導要領が告示され、算数と理科を中心に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 こんな学級会をひらこう
<小・報告>子どもたちと一緒に楽しい活動をつくっていこう
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
若草 いずみ
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに クラス替えはしたが、持ち上がりの2年生。1年生の時から全体的に落ち着きがなく、トラブルも多く、集中して話を聞くことが全くできない子どもたち。授業中でも立ち歩きたくて仕方がない子どもたち…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 こんな学級会をひらこう
<小・報告>集団をより高めるために
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
佐藤 晋也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 私は全生研の先輩教師から、集団づくりの基本は班・核・討議づくりと教えてもらった。班づくりと核づくりについては自分なりに指導のイメージができ、実践も積み重ねていると実感できている。しかし、討議…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 こんな学級会をひらこう
《解説》「ひと」と「ひと」、「ひと」と「活動」をつなぎ合わせて高め合う学級会
書誌
生活指導 2011年1月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 つながり合っている学級会は楽しい 明るい表情で胸を張って、テーマに即して自分の意見を述べている子。その意見を学級の子どもたちは、頷きながら聞いている。発言が終わると議長が、「今の意見に対して付け足…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
T 基調提案をこう読んだ
反貧困に取り組む集団づくりをどう進めるか
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
古関 勝則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 貧困に苦しむ子どもたちの実態から 今回の基調提案は、ひじょうに分かりやすく、「なるほど、なるほど」と読み進めることができた。特に、貧困をどうとらえるかという観点は、実践を進めていく上で、しっかりと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
T 基調提案をこう読んだ
「当事者性」「自助グループとアソシエーション」を問う
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
中沢 照夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回、「基調提案をこう読んだ」を書くにあたって、日頃は読めなかった文献にも、数多く目を通す機会を与えてもらった。勉強にもなったが、「何かわかったか?」と問われると「うーむ……」となる。「じゃあ、どこが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
T 基調提案をこう読んだ
〈貧困〉と闘う子ども集団づくりの実践の構図
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
船越 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりの課題としての〈反貧困〉 (1) 〈貧困〉をどうとらえるか 全生研第52回全国大会基調提案は、三年連続で、〈貧困〉をテーマに掲げた。それは、子どもにとってだけでなく、私たち現代を生…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
U 大会をふりかえって
[研究のまとめ]〈反貧困〉に取り組む集団づくりの課題
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 今大会の一般分科会では、22分科会で計44本の実践報告があった。以下、8月常任委員会での大会研究総括も踏まえながら、今年度の実践レポートの特徴と研究討議の成果と課題を報告する。常任委員会研究…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
U 大会をふりかえって
大会を終えて/現地実行委員会より
滋賀・長浜大会は参加者に勇気と展望を与える大会になったか?
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
有川 博延
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 大会会場と学習環境について 今大会は、温泉型の大会でしたが、長浜ロイヤルホテルにほとんどの分科会や講座を集中させたことと、他の二会場が大変近かったので、移動距離が短く、参加者には概ね好評でした。当…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 反貧困に取り組む子ども集団づくりの課題〜第52回全国大会(滋賀)に学ぶ〜
U 大会をふりかえって
大会を終えて/大会担当より
滋賀のみなさんに感謝。充実した学習の全国大会
書誌
生活指導 2010年12月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 現地実行委員会のみなさんに感謝 第五二回全生研全国大会は、七月三一日(土)から八月二日(月)まで、滋賀県長浜市で行われました。琵琶湖畔に立つ長浜ロイヤルホテルを主会場に、長浜文芸会館、長浜勤労福祉…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの食はどうなっているのか
報告1
疑問と困りがつきまとう食育事業
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
暘谷 賢
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 食育推進事業への悩み ――「はやね・はやおき・朝ごはん」の交響 私の勤務する町に、「食育」の地域指定実践研究が、今年の二月に唐突な形で下ろされてきた。人口三万人程度の町を、「食育推進地域」に指定し…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの食はどうなっているのか
報告2
今、食事の風景、どうなってるの?
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
東 乃胡
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四月から持ち上がりの四年生三十名を担任している。生活と食の貧困≠ノついて、最近気になったことを紹介してみたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの食はどうなっているのか
報告3
「食」から見える子どもの姿〜通級教室担当として〜
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
真咲 倫子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 太一郎のエピソード 手のひらサイズのチューリップやイルカのきらきらのアップリケのついたサロペットをはき、大きなつばのついた白い帽子をかぶり、太一郎は学校にやってくる。顔はまっすぐ前だけを向き、誰に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの食はどうなっているのか
報告4
俊彦はなぜ、肥満になってしまったのか?
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
芳野 かおり
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
俊彦は今、4年生。身長139p、体重79s。階段を少し上ると汗をびっしょりかき、息が切れる。歩くと体がゆさゆさとゆれる、超肥満児である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 今、子どもたちの食はどうなっているのか
論文
食に向ける「まなざし」を組み換える「学び」―「自己責任」からの脱却を求めて―
書誌
生活指導 2010年11月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 はじめに 子どもの食生活の問題と改善にどのように取り組むのかは、難しい課題である。 子どもの食生活を改善していくには、地域・学校で朝食を用意するなど、多面的なアプローチが必要になる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どものやりたいことをどう原案化するか
小学校・実践報告
子どもたちの願いを原案に託して
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 子どもにとって学校は、友達と出会うところ、おしゃべりするところ、遊ぶところ、学ぶところです。ですから子どもたちの中には、学校でこそやりたいことが渦巻いているはずです。ただ、子どもたちは…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どものやりたいことをどう原案化するか
小学校・実践報告
居場所ができる学級内クラブを目指して
書誌
生活指導 2010年10月号
著者
秦 和紀
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
居場所づくりのためにはじめた学級内クラブ。しかし、子どもからの自主性を待っていてもなかなか進まない。そこで、呼びかけるタイミングと子ども同士のつながりをどうつくるかを意識して呼びかけました…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 秋の学年・学校行事と集団づくり―変わり・変わらされていく学校行事―
実践報告
小学校/子どもが主人公の学習発表会に
書誌
生活指導 2010年9月号
著者
及川 宣史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 自分たちの学習発表会を 小学校の秋の最大の行事は学習発表会だ。春から成長した子どもたち、学年集団の高まりを表現する場、当然、保護者の期待も大きい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る