関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学級経営をめぐる最新課題 (第11回)
学級づくり一年間の総括A準拠集団化
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
旗 正人
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第11回)
総合・音楽・図工・体育の指導
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/総合的な学習/音楽/図工・美術/保健・体育
本文抜粋
一 総合 筆者の経験では、グレーゾーンの子は、総合的な学習の時間が苦手である。 なぜか。 小集団での学習が多く、何をどうすればよいかがわからないからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに「モラル」を育てる (第10回)
「ごめんなさい」が素直に言える子にしよう
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 言い訳する子 人間誰しも完璧ではない。 間違えたり、失敗したりすることがある。 ましてや小さな子どものころは、なおさらである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第10回)
小さな手だての積み重ねで男女の仲をつなぐ
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 男女の仲が良くないという相談 学期途中から、高学年のクラスを担任することになった先生から相談を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第10回)
1月 自立心を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新しい年の始まりである。A君から年賀状が届いた。 こ年もよろしくおねがいします。 2007年になりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第10回)
理科・社会・特別活動の指導
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/理科/社会/特別活動
本文抜粋
一 パターン化と自由試行 グレーゾーンの子を救うために、理科や社会の指導で大切にしたいことは、「パターン化」と「自由試行」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに「モラル」を育てる (第9回)
感謝のできる子にしよう
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「お陰さまで……」という言葉 この言葉の意味を考えてみる。「陰とは何か」である。物には、光と陰の二面性がある。光に対して陰がある。この両方があって、初めて成り立つ。一方だけでは成り立たない。光は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第9回)
企画書によるイベント プールパーティー
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級目標にそった月別の目標 四月にクラスが発足した際、すぐに学級目標を作成した。 学級目標は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第9回)
12月 成長を振り返る
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級PTAで成長を振り返る 先月号まで書いてきたようなA君の頑張りを、十二月の学級PTAで報告させていただく時間をいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第9回)
算数の指導
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 バランス グレーゾーンの子を救うために、算数の指導で大切にしたいことは、「バランス」である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに「モラル」を育てる (第8回)
掃除に一生懸命取り組むことができる子にしよう
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「はたらく」ってどんな意味? 子どもたちに、問う。 「はたらくって、どんな意味?」 何をいまさら問うのかという顔をする子もいる。なかには、「考えたこともない」と答える子もいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第8回)
イベントで心をつなぐ 3
二重とび全員達成かき氷パーティ
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二重とびができた 七月の体育館。体育の授業の準備運動でなわとびを行っていた。 私が指示を次々に出す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第8回)
11月 見通しを持たせ、国語の力をつける
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
算数にはすばらしい力を発揮するA君であるが、国語には苦手意識を持っている。次のような方法で、国語の力をつける取り組みを進めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第8回)
作分の指導
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 年間を通して書かせる どのような子に対しても、作文の指導で大切なことは、年間を通して書かせ続けることだと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに「モラル」を育てる (第7回)
弱いものいじめをしない子にしよう
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 正義の味方 子どもの頃をふりかえってみる。「正義の味方」が出てくる映画ドラマ・時代劇を目にすることが多かった。赤胴鈴之助、月光仮面、白馬童子、赤影、水戸黄門である。これらの話は、強き悪人(権力を笠…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第7回)
形式的な子どものつなげ方を排す
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 指名のリレー・二つの授業 研究授業の際に、指名された子が次の子を指名する光景を目にすることが、時折ある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第7回)
10月 様々な「秋」に挑戦する
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 鍵盤ハーモニカに挑戦する 秋たけなわのこの季節、A君も色々な「秋」に挑戦した。 まずは音楽の秋、鍵盤ハーモニカの演奏である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第7回)
聞くこと読むことの指導
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ひらがなが読めない子への指導 ひらがなをなかなか読めない子がいる。 文字の区別はできるのにひらがなが読めない子へ、次のような個別指導を行ったところ効果があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに「モラル」を育てる (第6回)
時刻・時間の守れる子にしよう
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 チャイムの合図を守る 集団生活を送る上で、大事な規範意識として、 時刻・時間を守る ことが挙げられる。学校の決まりの中で、必ず出てくるのは、時刻や時間を守ることではないかと思う。一人一人が勝手な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第6回)
一言も話さない子と心をつなぐ
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教室で一言も話さない子 「Aちゃん、先生、放送室の外に出ているから、ここの音読、録音しておいてね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第6回)
9月 集団の力を利用する
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ピアサポートの考え方を導入する 九月は大イベントの運動会が控えている。特別なイベントに参加しづらいA君に、友達と同じように参加させたいという思いを保護者も私も強く持っていた。ただ、そのためには、周…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る