関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
県別MLの活動報告 (第5回)
書誌
女教師ツーウェイ 2004年5月号
著者
関根 朋子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
県別MLの活動報告 (第6回)
書誌
女教師ツーウェイ 2004年7月号
著者
松永 文子
本文抜粋
「りんどうML」は2000年9月にスタートし、今年で4年目。例会は、模擬授業・レポート検討が中心です。昨年9月に九州縦断レディースセミナー、同11月に秋のプレTOSSデーで事務局を経験し、今年4月には…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
県別MLの活動報告 (第4回)
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
佐々木 静
本文抜粋
▼机をそろえるための線は、2つの机が合わさっているところに、逆Tの字で描きます。1学期はビニールテープでやってみましたが、ホコリを集めて汚くなってしまったので、2学期は油性ペンで描いてみました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
県別MLの活動報告 (第3回)
書誌
女教師ツーウェイ 2003年11月号
著者
岩男 紀美子
本文抜粋
「かたつむりML」では、年2回の県全体の模擬授業大会と実践交流会を基本の活動に位置づけています。実践交流会での資料やこれまで提案された模擬授業の資料をまとめて、かたつむりの機関誌創刊号が、この夏刊行…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
県別MLの活動報告 (第2回)
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
笠井 美香
本文抜粋
▲広島もみじMLのメンバーです。「もみじのように赤く燃えかわいらしくがんばろう!」を合言葉にがんばっています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
県別MLの活動報告 (第1回)
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
今本 聖子
本文抜粋
▲第1弾に体験した英語活動のプログラムの仕組みを、分かりやすい解説から学ぶ。 ▲グループごとに考えた英語活動を、模範演技を含めた模擬授業で発表した…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSSデー報告2008
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
筒井 隆代・関根 朋子
本文抜粋
昨年、のべ2000人も参加してもらった「みおつくしTOSSデー」。今年も新たな出会いを求めて突っ走ります! 第一弾は3/20英会話会場。あいにくの雨の中、参加者の笑顔が絶えない温かいTOSSデーになり…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
全国横断サークル訪問
書誌
女教師ツーウェイ 2006年7月号
著者
関根 朋子・竹下 真己・柿崎 厚子
本文抜粋
東京の各サークルから女性の先生が集まり、授業や職場のこと、子育てについても話します。 ■さくらMLは、MLを通しての情報交換の他、月1回のペースで勉強会を開催しています。xTOSSデーに向け、自分の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
お得情報 おしゃれ・趣味・レジャー (第5回)
続けることとスリム化すること
自分らしく、充実して過ごすために若者の力を借りる
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
一日二四時間を自分らしく、スマートに(能率よく)過ごしたい。時間を捻出してでも続けることと、極力スリム化することの二極化を意識している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師なんでもQA (第2回)
関根先生の指導に憧れる!その秘訣は?!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
鈴木 恭子・関根 朋子
本文抜粋
一 関根先生の指導案づくりの信条 Q 向山先生が絶賛される関根先生の指導案は、すべての教師の目標です。そこには、関根先生の指導案作成のコンセプトや信念があると思います。指導案作成のための手順、必ず行う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
信念を貫く私の生き方
校内に新しい風を
【生活指導】「生活指導の目標は『個性の伸長』である」という衝撃を、現場で具現化する〜本当の生活指導は、ルールを決めることでも、子どもを怒鳴ることでもなかった〜
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
一 本当の生活指導とは 向山先生は「大塚の教育」の中で次のように記している。 ふつう「生活指導」とは「ルールを守らせたり」「しつけを教えたり」「事故を防いだり」するものと考えられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
タブレット用「ふしづくり指導法」コンテンツ
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
一 「ふしづくり一本道」 「ふしづくり一本道」は今から四〇年前、岐阜県を中心に広まった音楽システムである。県指導主事だった山本弘氏、中村好明氏らが子どもの音楽能力の実態を調べ、それを元にこのシステムを…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの実態調査―上手な活用法
【習い事調査】その子の長所・特技として学校でも取り上げ、自己肯定感を高める一助とする
書誌
女教師ツーウェイ 2012年9月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
多くの子どもが、多くの「習い事」に挑戦しているのがわかった。その子の長所・特技として学校でも取り上げ、自己肯定感を高める一助とする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “いざという時”のための対応力事例集
事例3 授業中
音楽で体を動かさない
少し動いたことをほめ、自信をもたせることからはじめる
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
一 A男の場合 お手合わせをしても手が出せない。行進をしても、音楽に合わせるどころか、ぴょんぴょん跳ねて、走り回ってしまう。身体をゆらしながら歌っている子どもの中で一人だけ、身体を硬くしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の子を巻き込む“活躍の場づくり”
気になる行動から見つける
気になる行動を活躍の場に変える音楽の授業づくり〜発達障害の子どもを巻き込む「音楽専科」の働きかけ〜
書誌
女教師ツーウェイ 2010年9月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
音楽に合わせピョンピョン跳ぶことで精神の安定を図る子、人前で演奏し認められることで居場所を確認できる子がいる。音楽の授業でこそ、特別支援の子どもたちの活躍の場をつくることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの本音と直結“ツィッター(つぶやき)機能”を生かす
家庭に関するつぶやきと本音
徹底的なエラーレスラーニングが功を奏す
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
子どもの姿は親の教育の成果そのもので、子どもの所為ではない。子どもの行為の裏側をみて、対応したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
来年度の新計画は、今年度中に提案する
書誌
女教師ツーウェイ 2010年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
年度末は学校評価と共に、来年度の教育計画を立てる時期でもある。見直し、修正できる箇所から提案し、変えていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
児童理解の土壌作り
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
生活指導の目的は、個性の伸長、社会性の育成を図ることにある。 ルールを守らせたり、しつけを教えたり、事故を防いだりすることも大切だが、その子どもそのものを育てる目標の設定が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師・学校を動かす術
生活主任の気配り
自分ひとりではなく、全教職員で子どもを見守る
書誌
女教師ツーウェイ 2009年7月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
生活指導主任の仕事は、自分一人が全校児童に生活指導をしていくのではなく、全教職員が生活指導を作るシステムを作ることなのである。生活指導主任は表面には出ないが、生活指導の機能は動いている、こうしたシステ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども“集団の力関係”格差10場面―埋める指導・逆転するしかけ
教室の生活力格差をどう捉えればよいか
能力が発揮できるよう、教師は働きかける
書誌
女教師ツーウェイ 2008年3月号
著者
関根 朋子
本文抜粋
生活環境が原因で能力を十分に発揮できない子どもがいる。子どもたちが劣等感を持つことなく「力」をつけるような教師の働きかけが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
QA悩み解決―教材研究術
教科・音楽
ピアノが弾けなくても授業はできる
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
「先生、ピアノ弾けないの?」 小学校三年生の担任です。 ピアノが上手に弾けないのですが、音楽の授業をどのように進めたらよいでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る