関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
巻頭言
読み聞かせの実践と手ごたえ
書誌
女教師ツーウェイ 2009年7月号
著者
師尾 喜代子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
批判に強くなれるまで
書誌
女教師ツーウェイ 2003年11月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
ある人が、尋ねる。「ここにあった果物、食べた?」 「えっ? 食べたらいけなかった?」 向山氏が言う。女性は、何気なくたずねたことが、批判的に聞こえるらしい。さらに「一〇〇のうち、九九褒めても、一批判す…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
女教師が激変するとき
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
久々に会った女教師が、みちがえるように明るく、笑顔が輝いて いる ことが ある 。別 人のよ うで ある。 セミ ナーに 参加して、大舞台で堂々と授業をする若い人を見て、別の世界があることを知り、衝撃…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
教師よ、大使を抱け。
書誌
女教師ツーウェイ 2003年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
教師も人間だからと言い訳をする。イライラしている時である。いつのまにか、小さな子ども相手に、頭に血が上って口から思いもよらない言葉が発せられる。教室は密室である。大人は、教師一人だ。最近は、子ども達も…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
強いあこがれと、普通の授業
書誌
女教師ツーウェイ 2003年2月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
教師を長いこと続けていると、すっかり自分流にはまり、教室の中だけの世界で毎日がすぎていく。ベテランとは、仕事を積み上げ、その経験を生かし適切な指導ができるはずである。それがいつのまにか、平穏無事にすご…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
女教師がふみだした力強い一歩
書誌
女教師ツーウェイ 2002年11月号
本文抜粋
鍛えられた教師の授業は、かっこいい。そうした声が、よくきかれるようになった。授業がうまい講師は、普段の話もうまい。人を説得させることができる。自然に人が聞きほれる。逆に、話が長い教師は、授業がへた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
見えない相手に見せる見栄の衣装
書誌
女教師ツーウェイ 2002年8月号
本文抜粋
見栄は、いつもつきまとう。誰のためでもない、見えない相手に向かって、格好をつけようとする習性は、なかなか治らない。研究授業は最たるものだ。授業のあり方を追求する場でありながら、日ごろ使いもしない道具を…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
他人をまきこむことからの脱出
書誌
女教師ツーウェイ 2002年5月号
本文抜粋
女教師の授業が、変わってきた。女教師は授業がうまい、と言われるようになった。女教師は仕事もはやい。緻密である。おまけに、いいかげんな仕事は許せなくなる。仕事を究めれば究めるほど、他への要求も高まってい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
困難は、大きくなるための試練
書誌
女教師ツーウェイ 2002年2月号
本文抜粋
生徒は教師の言うことに従うものである、保護者が我が子の教育は先生にお任せする、そういう時代は、とうに終わった。ストレスがたまっている子供も、めずらしくなくなった。なのに、教師のほうは、子供が自主的に学…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
仕事の幻想からの脱却
書誌
女教師ツーウェイ 2001年9月号
本文抜粋
授業で、ノートに学習事項を書かせる。一生懸命書いている机の間を見て回る。終わると、ついノートをゆっくり見たくなって集める。プリントも同様だ。放課後、子どもが帰ったあとには、うずたかく積まれたノートやプ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
エネルギーの注ぎどころとは
書誌
女教師ツーウェイ 2001年5月号
本文抜粋
ある女教師は、大変な働き者だった。体を動かすことを厭わず、いつも特別教室等を片づけていた。あるベテラン女教師の教務主任は、いつも遅くまで職場に残って、ワープロに向かっていた。膨大なプリントを文句も言わ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
無駄な鎧を脱ぐと世界がかわる
書誌
女教師ツーウェイ 2001年2月号
本文抜粋
若い頃、サークルに参加していたが、いつもお客様だった。盛りだくさんなレポート検討、意見が飛び交う中で、ろくなレポートがでない私は、小さくなっていた。人から、何かいわれるのがいやだった。わからないことを…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
困難こそが、腕を上げる
書誌
女教師ツーウェイ 2000年11月号
本文抜粋
女性は一度に、複数のころが出来ると言う。だから、教室でも全部の子に目が行き届きやすい。あの子は、話をきいているのか、この子は、今の計算分かっただろうか…そして、手いたずらや、おしゃべり、態度が目に入っ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
「しょうがない」と批判の対象と
書誌
女教師ツーウェイ 2000年8月号
本文抜粋
若いころ、同期の男性教師は、いつもジャージで飛び回り、ヒマさえあれば子ども達と遊んでいた。それだけで子どもは先生が好きだった。母親達も、若い男性であることだけで、どこか許していた。一方、若い女教師は頼…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
巻頭言
女教師よ、堂々と闘おう
書誌
女教師ツーウェイ 2000年5月号
本文抜粋
教育について、誰もが評論家になれる。教師自身とて、例外ではない。「教師が、子どもと闘うなんて…。」苦々しいつぶやきが聞こえる。「ボスを孤立させて学級を立て直すなんて、教師のすることか。」呆れ顔が、目に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
男の先生と、女の先生
注意は短く、スパッと終了すれば効果抜群
書誌
女教師ツーウェイ 2010年7月号
著者
辻野 裕美・師尾 喜代子
本文抜粋
「簡明の法則」 注意は短く 例えば忘れものをした子をくどくど注意していませんか。 長くなればなるほど、子どもは話を聞いていません…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
お便りカードをつくろう
書誌
女教師ツーウェイ 2004年2月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
■長期休みは、鉛筆を持つことが極端に減るので、簡単な学習ゲームの便りを出すとよいでしょう(休み明けに持ってくる子もいます)。「おもしろかった」「むずかしかった」「家の人もやったよ」と子どもたちの反応は…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
さよなら女教師ツーウェイ
TOSSの先生方に支えられて、振り返ると歩いてきた道がはっきりと続いていた
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 女教師企画のスタート 向山先生と樋口編集長のおかげでスタートした「女教師企画」だった。 斎藤喜博氏の島小の女教師は最初から意識していた。それを超えるように、向山先生、樋口編集長から目標が示されてい…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的思考を促す発問事例ファイル
巻頭論文
ワーキングメモリーを鍛える絵本『アタマげんきどこどこ』〜子ども理解は「脳」の勉強から〜
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
「心はどこにあるの?」の質問に、胸のあたりを押さえる人が多くいます。 紀元前の昔、アリストテレスが心は心臓にあると言ったことがつい最近まで信じられていたからです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ワーキングメモリーを鍛える絵本・教材・教具
教えて!吉川先生 吉川武彦医学博士独占インタビュー
発達障害児と高齢者に関わる脳トレ 人がみな自分らしく生きるために
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
吉川 武彦・師尾 喜代子
本文抜粋
ワーキングメモリーを鍛える絵本『アタマげんきどこどこ』(騒人社)の監修者である吉川武彦医学博士がインタビューに答えてくださった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第17回)
教育雑誌のライターの条件
TOSSの雑誌は現在8つあり、それらが続いてきたわけ。ライター発掘の方法とライターの条件とは
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 ライター発掘の方法 向山先生率いるTOSSは明治図書からも多くの本を出している。 本誌『女教師ツーウェイ』も八〇号を迎えた。創刊は一九九八年四月だった。あれから一五年の月日が流れた。毎号約五〇〜六…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る