関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
女教師なんでもQA (第5回)
しなやかに進化し続ける手塚先生に迫る!
書誌
女教師ツーウェイ 2014年1月号
著者
奈良部 芙由子・手塚 美和
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第8回)
どん欲に盗んで、どん欲に知りたがって欲しい
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 若いという価値 三月に拡大サークルとして東京で、「読書会」を開催した。 向山先生の初期の著書を、再度読む会である。初めて実施してみたが、ものすごく刺激になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語 討論への道 (第2回)
最終教材での討論イメージから活動を仕組む
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学年最後の小説でどんな討論をするか〜ゴールをイメージする 長文の小説を読み、討論する実践がある。中学一年の教材「少年の日の思い出」でクライマックスの一文を確定する討論や、中学二年の教材「走れメロス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育レディース実践記 (第2回)
TOSSで学んだからこそわかった!「体育の楽しさ」
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 TOSSで学んでいれば、体育主任も怖くない 転勤し、私は、四〇を過ぎてから、初めて体育主任になった。そして、七年間、全校児童八〇人あまりの小規模校の体育主任を務めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理科レディース実践記 (第2回)
「だれでも使える」を目指し、使いやすい理科室に
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
才野 早苗
ジャンル
理科
本文抜粋
念願の理科主任に 初めて理科主任になれた。 毎年毎年、「理科が好きだ」と言い続け、やっと念願叶った。これを期に、理科室の整備を今までより公然と行うことができるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
音楽レディース実践記 (第2回)
万策尽きるまでチャレンジする!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
千本木 綾乃
ジャンル
音楽
本文抜粋
「何をしているのか、全くわからない。」 A君が私のコマとパーツの授業を受けて言った言葉である。 四月に出会った子どもたち。その中に、特に支援を要する児童が三名いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
退職管理職からエール 女教師の仕事ぶり拝見 (第2回)
ある教育研究所の内部資料が突き付ける教師の技量向上策の課題
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
大森 修
本文抜粋
ある教育研究所の内部資料がある。 興味深いデータが示されている。 初任研(五年目)の教師と中堅教員研(一二年目・その中でも技量が高いと言われている教師)の教師を並み居る指導主事が授業評価をしたデータで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
お得情報 おしゃれ・趣味・レジャー (第2回)
アンテナを高くして、いろんな世界を楽しむ
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
間宮 多恵
本文抜粋
小さい頃から両親に「本物を見ること」を強くすすめられてきた。それは、何においても大事にされた。 美術館に行き、オーケストラを鑑賞した。オペラやミュージカル、歌舞伎、宝塚にも連れて行ってもらった。何もし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のトラブル対応 (第2回)
笑顔と誠意で対応することで道が開ける
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
奥田 さとみ
本文抜粋
トラブルそのものを解決できることがベストだ。しかし、現実にはそうすることが難しいことが多くある。そこでベターな方策を考え対応する。その過程では、笑顔で摩擦を避けながら誠意のある対応を心がける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アイテム情報 こだわりのアイテム紹介 (第2回)
私の必須アイテム
週安簿で仕事を一括管理 予定メモで仕事の段取りをつけ、記録メモで仕事を楽にする
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
大場 寿子
本文抜粋
一 一日三回必ず見る 私の教師生活の必須アイテムは「週案簿」だ。とりわけ、無認可保育園に一歳児の二男を預け、市の保育園に長男を預けていたころ、すべての予定は「週案簿」が手帳がわりだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのまま使える学級便り情報 (第2回)
子どもが勉強したくなる言葉のかけかた
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
大川 典子
本文抜粋
子どもに「勉強しなさい」と言いたい時 「先生、うちの子、言っても言ってもなかなか勉強しなくて困ります。毎日言い争いになっちゃうんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
そのまま使える保護者会資料 (第2回)
夏休み前、保護者の心の負担を軽くする「魔法の言葉」
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
牛田 美和子
本文抜粋
夏休みのくらし〇〇小学校 子どもたちにとって、楽しい夏休みが始まります。保護者の皆様にはちょっと困ったことも出てくるかもしれません。どうぞ、そんなときに、もう一度読み返していただけたら幸いです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山先生への師尾突撃インタビュー (第13回)
現場取材とインタビューで向山先生の読書術を探る
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 向山先生の読書取材 二月の初め、向山先生の講演旅行で沖縄に同行することになった。ちょうど、向山先生の読書について、インタビューをしたばかりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ベテラン先生奮戦記 (第7回)
お母さんと、肩の力をぬいて話ができるまで
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
一 母親の願い 教師生活が長くなって、やはり以前より視野が広くなった。 子どもの行動から、その裏にあることへの理解が若い時よりも早い時期にできるようになった。若いころは、わからないことだらけで、どうし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語 討論への道 (第1回)
衝撃の模擬授業から、ずっと、高い峰に向かって歩き続ける
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 衝撃の模擬授業 初めて向山型分析批評を体験したのは、二〇〇〇年三月「分析批評」上達講座、伴一孝氏の「竹」の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育レディース実践記 (第1回)
全てのツールを活用して、効果を最大限に発揮する
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学びを生かす 運動会で「ニャティティソーラン」を演舞した。三・四年生約一八〇名。 五月、音楽鑑賞会で向山恵理子さんことアニャンゴをお呼びした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理科レディース実践記 (第1回)
新年度準備は楽しみながら段取りよく
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
理科
本文抜粋
理科授業は大変?! 「モノがなければ理科ではない」といわれるが、モノの準備が理科最大の難物。国語も算数も授業をして、たった一〇分の休み時間で理科授業の準備をするのは大変である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
音楽レディース実践記 (第1回)
わくわくする活動でコミュニケーション能力を育てる
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
川津 知佳子
ジャンル
音楽
本文抜粋
一 一番大切なのは「拍にのる力」 音楽能力で一番大切なものは「拍にのる力」である。担任しているクラスの子は全員、音楽に合わせて行進ができるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
退職管理職からエール 女教師の仕事ぶり拝見 (第1回)
私が出会った女教師のベスト3、ワースト3
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
吉川 廣二
本文抜粋
四一歳から、教頭を一九年経験。その間に多くの女教師と出会った。その中からベスト3ワースト3を紹介…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
お得情報 おしゃれ・趣味・レジャー (第1回)
ちょっとしたリフレッシュ法で、毎日はもっと楽しくなる!
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
中野 幸恵
本文抜粋
一 バタバタした毎日にも潤いを! 「私の趣味はこれ!」と、大きな声で言えるものはない私。だが、リフレッシュ法ならばいくつかある。最近一番のリフレッシュ法といえば、部屋に花を飾ることだ。バタバタとした忙…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
今月のトラブル対応 (第1回)
保護者の不満は子どもの不満。まるごと納得させる日々の取り組みをしよう
書誌
女教師ツーウェイ 2013年5月号
著者
田中 裕美
本文抜粋
保護者からの不満の声に謙虚になる 以前、知人から相談された出来事。 「新学期から張り切って、自分が良いと思う指導を一つでも多くしようと頑張っているのに、子どもからは反発されるし、保護者からも連絡帳やお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る