関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『子ども時代』(井上一郎著)
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『話す力・聞く力の基礎・基本を育てる―小学校』
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
市川 真文
ジャンル
国語
本文抜粋
話す力・聞く力の基礎・基本を育てる―小学校(上巻・下巻) 井上一郎編著 同じ編者による授業の実践提案はすでに何冊も出版されている。刺激を受けた読者も多いはずだ。本書も、編者の指導のもと実践された事例…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『話すこと・聞くことの基本の能力の育成―中学校』
書誌
実践国語研究 2009年3月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
話すこと・聞くことの基本の能力の育成―中学校 井上一郎編著 「話すこと・聞くこと」は、私たちのあまりに当たり前の言語活動です。また、現場性の強い「音声」が関わる活動でもあるため、指導は難しいと言えま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
「生きる」をテーマに選んだ海外絵本
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、生きることをテーマに選んだ海外絵本四冊を紹介したい。 《低学年から》 ◆『きみの行く道』ドクター・スースさく・え/いとうひろみやく/河出書房新社/二〇〇八年二月二九日初版発行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
書誌
実践国語研究 2009年1月号
著者
井上 光枝
ジャンル
国語
本文抜粋
まず、読書の力について書かれた2冊の本を紹介する。 ☆『イカリ少年がもらった奇跡の手紙』(碇浩一著/青春出版社/二〇〇六年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
読書の秋!子どもたちに紹介してほしい絵本
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
読書の秋がやってきた。今回はいろいろな「秋」にちなんだ絵本を紹介することにしたい。 《低学年から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
書誌
実践国語研究 2008年11月号
著者
井上 光枝
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、図書館と新聞をそれぞれ使いこなす本と、成功の秘訣をシンプルに考えられる本、の三冊を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
学級文庫に入れてほしい絵本
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
絵本にはそれぞれ特徴がある。だから楽しみ方も違う。なかでも想像力を刺激する絵本はすこぶる楽しいものである。今回は、そんな魅力をもつ三冊を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
書誌
実践国語研究 2008年9月号
著者
井上 光枝
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい学年や学級で新しい先生にも慣れて、親しくなっている頃でしょう。「『先生がいらっしゃった』と言いますか?」「『ねェ、先生』はいけないのか?」「えらい人はなぜ『先生』と呼ばれるのか?」あなたはこれら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『コンピュータを活用した国語力の育成』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究 2008年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
わが国の今後の教育を大きく方向づけていく中央教育審議会答申『幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について』(平成20年1月17日)によれば、ICTの活用と言語活動との…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
大人も子どもも楽しめる3冊の絵本
書誌
実践国語研究 2008年7月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
絵本には実にたくさんの「おじいちゃん」が登場する。扱うテーマも様々で、仕事だったり思い出だったり、悲しい別れのこともある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
新学期!楽しい本の読み聞かせ
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
新学期が始まる。入学、進級した子どもたちを前に楽しい本の読み聞かせでスタートさせたい。 《低学年から》声に出しながら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
書誌
実践国語研究 2008年5月号
著者
井上 光枝
ジャンル
国語
本文抜粋
春休みを間近に控え、じっくりと読んで実際にやってみて、自分の成長を確かめられる3冊の本を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『書く力の基本を定着させる授業』(井上一郎編著)
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「書く」は、学習者の主体的な活動を前提とするので、動機付け、スキルの焦点化、授業設計等、その指導の要所要所には様々な難しさがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
お薦めの海外絵本二冊
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
たくさんの子どもたちが図書館を利用するようになってきた。放課後や休日に訪れ、読み聞かせを楽しんだり調べ学習をしたりすることは、特別のことではなくなってきたようだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
「海外のシリーズ絵本」から三冊
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちの読書量が増えるきっかけとなるものに、「シリーズ作品」がある。主人公のキャラクターに惹かれ、それぞれのストーリーを楽しむことが読みを広げていくからだ。そこで、今回は、海外のシリーズ絵本として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
井上 光枝
ジャンル
国語
本文抜粋
友達に紹介するだけでなく、友達と一緒に様々なことをやってみたくなる本を紹介する。そして、この三冊は、教師にとっても生徒と一緒に考えたり、実践したくなる本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『音読・朗読入門』(杉藤美代子・森山卓郎著)
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
余郷 裕次
ジャンル
国語
本文抜粋
「歯茎」(しけい)、「硬口蓋」(こうこうがい)、「軟口蓋」(なんこうがい)…。私にとって、大学の「音声学」の講義で出会った古い友だちのはずなのに、なぜか親しみも懐かしさもわいてこないことばたち。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
学級文庫に入れたい絵本三冊
書誌
実践国語研究 2007年9月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
書店に行くと、必ず絵本コーナーを覗くようにしている。書評やポップを読むことも楽しみだが、何かおもしろいものはないかと宝探しでもする気分で片っ端から手に取るのである。今まで手にしたことがないような絵本に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
友達にも薦めたいこの本
書誌
実践国語研究 2007年9月号
著者
井上 光枝
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休みが間近になった。今回は、夏休みを意識した本を選んでみた。常日頃知りたいと思っていたことをゆっくりと考えられる本や、親子で一緒に読んで話し合いのきっかけになる本、中学生が主人公でいろいろなことを経…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『語りに学ぶコミュニケーション教育 上・下巻』(寺井正憲編著)
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「語り」の魅力は語りによって生み出される人と人とのコミュニケーションにある。ぜひ本書を手にとって、実際にやってみて、みなさんもその魅力を感じてください。幸い、私は寺井正憲氏の語りに接することができた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る